学校のようす
- [公開日:2021年5月10日]
- [更新日:2021年5月10日]
- ページ番号:29949
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

登校初日(5月13・14・15日)
5月13日(水)より登校班の地区を3分割したグループごとの来校がはじまりました。
集団登校後、3密を避けるため、運動場に間隔を空け集合し先生からのお話しがありました。
1.校長より
○1年生の入学、2~6年生の進級「おめでとう」
○転勤教職員について
○車いすの児童の入学の紹介(車椅子・スロープ・階段昇降機・手伝い)
○新型コロナウィルス感染拡大防止
・3密の回避 密集…大勢で集まらない
密接…くっつかない
密閉…換気する
・マスク着用、手洗い(自分のハンカチやタオルの持参)
○病気にかかった人・病気に近い所で働く人への差別・偏見の禁止
○熱中症への注意喚起(季節、マスク着用、水筒持参)
○本日もらえるもの(国から:布マスク1枚・大阪府から:図書カード)
○登校≠下校後の遊びOK…今まで通り、おうちの約束通り出歩かない
○「力を合わせて乗り切ろう」
2.地区児童会担当より
○班長・副班長の決定
○1年生の確認(学級等)
○当分の間の登校日における登下校の確認(集団登校・集団下校 等)
3.その他
○ソーシャルディスタンス(人との適切な距離)について
「靴箱など込み合っているときは、詰めないように、自分から考えて行動しよう。」
4.学年ごとに
○学年・学級担任の紹介
○新学年を迎えて

職員による下校後の消毒の実施
下校後、職員による消毒をおこなっています。また、各学年の手洗い場付近に消毒液を設置しています。
お問い合わせ
枚方市役所 教育機関(市立小学校44校) 山之上小学校
電話: 050-7102-9068
ファックス: 072-841-0369
電話番号のかけ間違いにご注意ください!