生活指導担当の先生より(5月生活目標)
- [公開日:2020年11月18日]
- [更新日:2020年11月18日]
- ページ番号:29301
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

川越小学校のみなさんへ (5月のおたより)
生活指導担当のあんどう先生から、みなさんにメッセージを作りました。
ぜひ、おうちのかたといっしょに読んでください。

5月の生活目標について


川越小学校のみなさん、こんにちは。
四月が終わり、今日から5月になりました。長い休校期間が続いていますが、みなさん体調はどうですか?元気に過ごしてくれていたら先生はとっても嬉しいです。今このような状況で、自由に行動することが制限されていますが、少しでもみんなが明るく、前向きに過ごせるよう、5月の生活目標(自分編、おうち編)を作りました。自分の行動1つ1つが相手を思いやることに繋がります。“相手意識”ですね。2つの目標を心にとめて、これから充実した時間を過ごしてほしいと思います。
※おうち編では「ありがとう」の言葉を取り上げました。家で過ごす時間が長い今、大人も子どもも意識して「ありがとう」の感謝を伝えていけたらと思います。(僕自身、毎日家事をしてくれている奥さんに「ありがとう」とあまり伝えられていないので、今日から目を見て、心を込めた「ありがとう」を伝えていきたいと思っています。)

ことばの力 1
生活指導の先生から“勇気がでる言葉”“元気がでる詩”“偉人の言葉”などをこれから紹介していきたいと思います。第1回は松下電気器具製作所(パナソニック)を一代で築きあげた経営者、松下幸之助さんの言葉を紹介します。

今はよい時がくるのを“待つ”時です。しかし、ただ待つだけでは成長できません。この休校の期間にできるだけ“力”をたくわえて、学校が再開された時には大きく成長できるようにしましょう。さあ、みんなはどんな力をたくわえますか。漢字力、計算力、思いやり力、時間を守る力など、いろいろ考えてやってみよう。そしてどんな力をたくわえたか、学校で先生に教えてくださいね。
お問い合わせ
枚方市役所 教育機関(市立小学校44校) 川越小学校
電話: 050-7102-9120
ファックス: 072-853-6800
電話番号のかけ間違いにご注意ください!