ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    令和2年楠葉中学校

    • [公開日:2020年8月6日]
    • [更新日:2020年8月6日]
    • ページ番号:28792

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    SDGsプロジェクションマッピング風掲示

    楠葉中学校では、今年度から総合的な学習の時間を「自分の力で世界変える科」としてESD(Education for Sustainable Development)「持続可能な開発のための教育」に取組んでいます。
    ESDへの意識向上のために渡り廊下にSDGs17の目標を掲示しました。
    裏には、それぞれの目標の説明を貼っています。移動教室時などに読んで、知識も増やしてくれたらと思います。

    7月4日 土曜授業

    土曜授業の様子です。授業時間確保のために年3回土曜授業を行います。毎年は、オープンスクールとして学校公開をしていましたが、今回は新型コロナウィルス対策のため、保護者来校のご案内は、しておりません。学校の様子は、当ホームページで。

    緑のカーテン

    昨日、女子テニス部の生徒から「きゅうりがたくさんなっています。」という報告を受けました。 「食べるなら持って帰ってもいいよ」といったところ数人持って帰ってくれたようです。
    2時間目早速、緑のカーテンの様子を見に行くと、プランターの裏にたくさんのきゅうりが。それもはち切れんばかり丸々としたきゅうりでした。ちょっと熟れ過ぎ?もしかしたら中は空洞(すが入った状態)おいしくない状態かも?・・・・もっと早く収穫しておけば
    今年の緑のカーテンは、きゅうり、ゴーヤ、ひょうたん、ふうせんカズラ、朝顔です。1学期が長いのできれいな花が見れるかな?

    昨年同様に、きゅうりやゴーヤを家で食べたい人は、職員室にお声掛けを

    6月30日

    雨の登校風景

    授業の様子

    3年 自分の力で世界を変える科

    3年生の自分の力で世界を変える科の様子です。卒業研究としてSDGs17の目標について取り組みます。今日のめあては、「SDGsの各目標について確認しよう」です。
    身につけたい資質・能力は、【批判的に考える】・【多面的に考えるです】
    調べた成果を廊下にファイルにまとめて掲示します。

    6月26日

    登校時間

    8時10分ぐらいから8時23分ぐらいの間にほとんどの生徒が登校します。
    8時25分のチャイムが鳴り、26分には写真のとおり誰もいませんでした。

    学校支援訪問

    教育委員会より学校支援ディレクター、指導主事2名が学校支援訪問として来校されました。
    ホームページをつかって4月からの生徒の様子や、新型コロナウィルス感染症への対応を説明しました。また、水道の数が少なくて朝の手洗い渋滞や、手洗い場に屋根がなくテントで対応しているなど、学校で苦慮していることについてお話をさせていただきました。
    4限目の道徳の授業を全学年見学されました。生徒一人一人がしっかりと授業を受けている様子をみて非常に関心されていました。

    6月24日 登校時の様子

    登校時の様子です。前にもホームページでお知らせいたしましたが、新型コロナウィルス感染症予防対策のため、更衣時における3密防止のため、体操服での登校を許可しています。ほとんどの生徒が体操服登校です。学校に入るときのマスクの着用もほとんど注意することもありません。家庭でのご協力があってのことです。
    上靴に履き替えてから手を洗う習慣については、身についています。ただ、手洗い場の数が少ないので、時間帯によっては写真のとおり大渋滞。

    授業の様子

    ・英語 NETとの授業 ・数学
    ・技術・家庭科 マスクづくり
    ・英語 少人数授業 ・理科

    3年 自分の力で世界を変える科

    総合的な学習の時間を「自分の力で世界を変える科」とし、ESDに取組みます。
    今日の6時間は、3年生は、体育館で全体説明をしました。本来なら4月から取り組む予定でしたが、新型コロナウィルス感染症対策による臨時休業のために取組みが遅くなってしまいました。取り組み時間が少なくなりましたが、しっかり取り組める雰囲気を感じました。

    クラブ集会

    昨日までの仮入部期間を終えました。今日の放課後は、クラブ集会です。
    希望クラブの教室に行き、クラブ入部届を提出することにより正式入部となります。部長からクラブの活動方針、規則の説明などのあと、一人ひとり自己紹介をしました。クラブ活動を楽しむためには、各自で新型コロナウィルス感染症予防対策と共に、熱中症対策も重要です。

    部員数 6月19日現在
    クラブ名部員数クラブ名部員数
    陸上部  71 女子ソフトテニス部 30
    バレーボール部 20 女子ソフトボール部 21
    ラグビー部 32 卓球部 29
    男子バスケットボール部  25 吹奏楽部 39
    女子バスケットボール部 26 美術部  19
    サッカー部 20 パソコン部   8
    バドミントン部26クラフト部19
    男子ソフトテニス部 26 計 411

    昼食 6月18日

    昼食時の様子です。コロナウイルス感染症対策のために、授業と同じ配置での昼食です。
    食事の準備は、1年生が慣れていないので、時間がかかるようです。

    食事中は、とても静かです。

    朝の大渋滞

    登校後、靴を履き替えて、手洗い。一斉登校に伴い手洗い場が大渋滞。一定の距離をあけて、順番を待ってくれますが、ご覧のとおり。また、家庭の教育が行き届いているので、手洗いはみんなしっかり洗ってくれます。手洗い場の増設(簡易なものも含めて)お願いしていますが、なかなか難しいとのこと。
    下足場の方でも手洗いできるように、水はね防止にプランターを置いて、対応しています。何とかならないものですかね

    保健体育の授業

    6月15日 一斉登校

    今日から一斉登校です。
    始業式は、密集を避けるために、放送で行いました。話をしてもあまり実感は、ありませんでしたが、生徒はしっかり聞いていていたようです。始業式の後は、1年生代表の言葉、生徒会長から話をしました。
    写真は、授業の様子です。 学校の日常に戻りつつあります。先日書かせていただきましたが、体操服の生徒が多いのは、更衣時の密集を避けるために、体操服での登校を認めているからです。


    生徒会オリエンテーション

    例年、体育館で行われる生徒会のオリエンテーション。生徒会本部から生徒会の説明、各委員会の仕事など、各クラブの活動内容や様子などを生徒会本部役員、各クラブの部長が、1年生の教室を回って説明をするという方式で、行いました。
    いつもなら、1回説明するだけでいいのに、今年は、4回も説明しなければならない、緊張感がすごい―という声もありましたが、みんなしっかりと説明していました。

    久しぶりのクラブ活動

    約3か月ぶりの部活動再開です。

    雨が降ると手洗い場大変です。

    手洗い場が2つありますが、屋根がないので、以前お知らせいたしましたようにテントで対応をしていましたが、昨日からの雨で、今度は、足元がドロドロ、すのこを置いてみましたが、校舎内の床に土が上がって、清掃が大変です。

    6月12日 分散登校は、今日で終わりです。

    2週間の分散登校も今日で終わりです。来週からは、一斉登校になります。
    体操服で授業を受けているクラスがありますが、体育の更衣時の密集を避けるために体操服登校を許可しています。
    また、換気のため教室の窓も開放する関係で、室温が高くなることもありますので、熱中症予防のために、うちわ等も許可いたします。詳細につきましては、本日配付の生徒指導だよりをご覧ください。

    オオキンケイギクの駆除

    地域の方から楠葉中学校の敷地にオオキンケイギクが繁茂しているとの連絡が市役所のみち・みどり室に連絡がありました。みち・みどり室から学校に連絡を受けて(連絡メールにトラブルがあり、対応が遅くなっていることを知り)本日、放課後駆除作業を行いました。 かなり生えていましたので、今後も敷地内を点検し、まなび舎整備室と相談し、対応を考えていきたいと思います。

    オオキンケイギクは北米原産の多年草で、5月~7月にかけて黄色のコスモスに似た花を咲かせます。強靱でよく生育することから、かつては工事の際の法面緑化に使用されたり、苗が販売されたりしていました。しかし、あまりに強く、いったん定着してしまうと在来の野草の生育場所を奪い、周囲の環境を一変させてしまうため、平成18年に外来生物法に基づく特定外来生物に指定され、生きたままの運搬や栽培、譲渡などが原則として禁止されました。(環境省HPより)

    6月9日 ミストの設置

    熱中症対策として、ミストを手洗い場の点との間、管理棟保健室側入り口前に設置しました。
    午後登校の生徒が、少しでも、涼しくなってくれるかな

    6月8日 分散登校2週目

    分散登校2週目です。
    雲一つない、青空。朝の登校時は、空気も乾燥していてすがすがしい天候でしたが。日差しが、強い。午後の登校時は、かなり暑くなっています。
    明日、生徒には、説明し、保護者様には、プリント、熱中症対策として、登下校時のマスク着用について、気温が高い日や呼吸が苦しいときには、マスクを外してもかまいませんというお知らせをいたします。ただし、新型コロナウイルス感染症予防のため、ソーシャルディスタンス(フィジカルディスタンス)、不要な会話をしない等を守った上で。家を出るときにマスクをしないかもということで、マスク忘れが気になります。ご家庭で忘れないようにお声掛けお願いします。

    中庭のテニスコートの支柱が倒れてきましたので、新しく取り換えていただきました。使用しないときは、ネットを緩めてくださいとのことでした。
    6月15日から一斉登校に伴い、クラブ活動も再開いたしますが、新型コロナウイルス感染症予防対策で、さまざまな制限がありますが、楽しみですよね。
    どのクラブも、久しぶりなので体つくりから徐々に・・・・・。

    6月5日 午後登校の様子

    午後登校の様子です。靴箱付近の気温は、31.9度でしたが、この暑さにもかかわらず、生徒たちは、元気に登校してました。
    登校時の手洗いも慣れてきたようです。みんなしっかり手を洗っています。
    土日しっかり体を休めて、月曜日元気に登校するのを楽しみにしています。

    来週も暑そうです、水筒(じゅうぶんの水分)を持たせてください。登校時帽子の着用もOKです。



    掃除&消毒

    分散登校中清掃活動がありませんので、毎日生徒が下校した後、学年で手分けをして、教室の清掃・消毒、トイレ清掃・消毒、廊下階段の清掃を行っています。

    6月2日 学校再開2日目

    今日は、Bグループが午前、Aグループが午後です。

    6月1日 学校再開

    今日から学校再開。 6月12日目までは、クラスを2分割し、午前グループ(8時30分登校~11時40分下校)、午後グループ(12時30分登校~15時40分)に分けた分散登校です。ゆっくりご飯を食べる間もなく、午後の登校に対応していました。今日は初日ということで、上靴(スリッパ)忘れが多く、その対応も大変でした。


    午前、午後とも1時間目は、日本赤十字社の資料「新型コロナウィルスの3つの顔を知ろう」をもとに「新型コロナウィルスの3つの感染症」・・・・・”病気そのもの”だけでなく、それに伴って起こる”不安や恐れ””嫌悪・偏見・差別"といった問題について考え、それぞれの問題を自分たちでできる範囲で防ぐ方法を考えさせる授業を行いました。


    5月29日 3年副教材販売、聴力検査

    3年生の登校の様子です。
    課題提出→副教材販売→聴力検査→プリント受け取りの順に

    集めた課題は、先生たちで仕分けをしました。
    その後、学年ごとに教室の整備をしました。
    6月1日にみなさんが登校するのを心待ちにしている感が・・・・・

    5月28日 2年副教材販売

    2年生の登校の様子です。
    3密防止のためクラス別分散登校、各自副教材後、改題を提出し、6月1日からの分散登校に向けてグループ分けの説明、時間割、課題を配付しました。

    課題提出に時間をかけないように、課題を一括提出にしたために、生徒が下校した後、2年生の職員で、教科ごとに課題を分けました。2週間分の各教科からの課題、その他提出書類ですが、写真のとおりなかなかの量です。

    5月27日 1年副教材販売、聴力検査

    1年生の登校の様子です。クラスごとに時間を決めての分散登校です。
    6月1日から使用する副教材の購入、健康チェック、課題提出、プリント配布、聴力検査をしました。

    5月26日 3年、2年 学年集会・クラス発表

    6月1日からの学校再開に向けて、3年生は、9時登校、2年生は13時登校とし、密集を避けるためにグランドにて、学年集会・クラス発表を行いました。
    校長の話に続き、学年先生の自己紹介を行いました。

    3年生

    2年生

    1年生学年集会

    5月25日(月)6月1日からの登校に向けて、学年集会を行いました。密集を避けるために9時から1,2組、10時から3,4組に分割して登校しました。
    健康チェック、学年通信の配付、校長からのお話に続き、1年担当教員から自己紹介、学習担当、生徒指導担当が話を行いました。

    枚方市教育委員会より「6月1日からの学校再開について(お知らせ)」

    5月22日午後5時にミルメールにてお送りいたしました枚方市教育委員会より「6月1日からの学校再開について(お知らせ)」です。
    詳細につきましては、決定後 来週の登校日にてお知らせいたします。(登校日後に決定した場合は、ミルメール、当ホームページ等でお知らせいたします。)

    5月中の各学年の登校日等の予定につきましては、変更はありません。
    ・5月25日(月) 1年生登校日
    ・5月26日(火) 23年生登校日(クラス発表)
    ・5月27日(水) 1年生副教材販売、聴力検査
    ・5月28日(木) 2年生副教材販売
    ・5月29日(金) 3年生副教材販売、聴力検査
    ※クラスごとの時間等は、それぞれの学年でお配りしておりますプリントにてご確認ください。

    6月1日からの学校再開について(お知らせ)

    手洗い場テント設営

    学校再開に向けて、雨の日でも登校時に手洗いができるよう。中庭手洗い場にテントを設営しました。
    新型コロナウィルス感染症予防のため、登校したらまず、手洗い。
    今日は、天気が良かったので、2年生の登校時には、いい日よけになりました。

    新聞報道では、大阪府の緊急事態宣言が解除され、府立学校は6月1日から学校再開とのことです。
    枚方市教育委員会より今後の予定、登校の形態等の指示があり次第、ミルメールにて連絡いたします。

    5月22日 身体測定

    身体測定を実施ました。
    密にならないように、クラス別に登校時間を指定し、ドライブスルー方式で実施しました。
    9時~ 1年1組・・・・・・・、10時40分~ 新3年(旧2年1組)・・・・・・・、1時~新2年(旧1年1組)です。

    5月18,19,20日登校日

    臨時休業中の登校日の様子です。
    18日は、1年生、19日は、2年生、20日は3年生がクラスごとに登校しました。
    体育館に1クラス 間をあけて椅子を並べています。
    健康観察、学習計画表の記入の仕方、課題の質問等に付け加え、
    1年生には、自学自習のためのタブレットドリルの説明を行いました。

    20日終了後、いす、シートの片づけ、22日の身体測定の準備をしました。

    0518 Web上の学習教材紹介

    スポーツ振興課を通して、枚方市スポーツ協会からと伊加賀スポーツセンターの
    指定管理者であるミズノ(ミズノの了承済み)の公開動画に関して情報提供があ
    りましたのでお知らせします。

    Web上の学習教材紹介

    大阪市教育委員会がテレビ大阪と連携して学習動画を放送します。

    Web上の学習教材紹介

    5月11,12,13日登校日

    臨時休業中の登校日の様子です。
    11日は、1年生、12日は、2年生、13日は3年生がクラス別個々で登校し、
    学習課題などの提出および、次の課題、計画表、マスク、図書券などを配付しました。
    元気そうな生徒の様子を見て、一安心!

    写真は、11日の1年生、12日の2年生の様子です。

    1年生

    2年生

    枚方市教育委員会より5月8日

    枚方市教育委員会より5月1日

    枚方市教育委員会より 4月24日

    Web上の学習教材紹介

    家庭学習等で活用してください

    Web上の学習教材紹介

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    令和2年度 チャレンジテスト(3年生)について

    大阪府教育庁より

    新型コロナウイルス感染症にかかる状況及び学校教育への影響等を考慮し、チャレンジテスト(3年生)を実施しないこととしました。

    と連絡がありました。


    〇令和2年度 チャレンジテスト(3年生)の実施について

    http://www.pref.osaka.lg.jp/shochugakko/challenge/r02jissiyouryou.html(別ウインドウで開く)


    〇令和2年度中学生チャレンジテスト(3年生)周知用リーフレットについて

    http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/24765/00352671/R2_leaflet_3.pdf(別ウインドウで開く)


    ※周知用リーフレットにつきましては、学校再開後に配付予定です。

    第47回 入学式

    4月7日(火) 第47回入学式を行いました。コロナウィルスの感染防止対策のために、3月2日から学校が休業になり、今日のこの日を待ち望んでいたように、、明るい表情でした。また、入学式では、少し緊張しつつ、とても落ち着いた生徒という印象を受けました。

    支援コーディネーターより

    ― ご相談下さい -
    文部科学省は特別支援教育について「障がいのある子ども一人ひとりの教育的ニーズを把握して、その持てる力を高め、生活や学習上の困難を改善するために適切な教育や指導を通じて必要な支援を行なう」としています。さらに「従来支援の対象としていた子どもたちに加え、通常の学級に在籍し、学習面でのつまずきや、行動及び、社会性の発達の面で何らかの困難を持つ子どもたちに対する指導及び支援が緊急の課題となっている」とし、そのため「障がいの有無にこだわらず、常に教育的ニーズを把握しそれに対応した指導等を行う事」としています。
    そして、2016年4月、障害者差別解消法が施行され、学校においても『基礎的環境整備』や『合理的配慮』の充実に向けて取組んでいます。
    生徒たちの個性やニーズはさまざまです。本校でも特別支援教育の理念に基づいて、学校生活、学習活動、進路実現などさまざまな場面で「困っている・ニーズがある」生徒を可能な限り支援していきたいと思っています。
    お子様の学校生活や学習について「ニーズがある」「困っていることがある」場合は、遠慮なくご相談ください。


    お子さんが「困っていること」はありませんか?
    〇学習面で困っていることがある。
    ・教科によって成績に極端なばらつきがある・黒板を写すのが苦手・読みにくい文字を書く
    ・計算は得意だが、文章問題が苦手・宿題や課題の提出をよく忘れる

    ○友達とのつき合い方や、対人関係で困っていることがある。
    ・思いつくままに話すなど、筋道の通った話をするのが苦手
    ・友人関係がうまくとれず、集団の活動に入るのが苦手
    ・言動や行動が誤解されやすく、クラスメートとトラブルになることがよくある等

    ○日常生活で困っていることがある。
    ・整理整頓が苦手で、よく物をなくすことがある
    ・急に予定が変わると不機嫌になり、なかなか気持を切り替えられない。
    ・怒りっぽい(カッとなりやすい)
    ・手先が不器用だったり、運動がぎこちない
    ・落ち着きがない。
    ・身体のどこかを絶えず動かしている・興味のあるものを見つけたり、思いついたら場に関係なく席を立つ

    ・会話の流れに関係ないことを突然言い出す等
    ・相手の反応に関係なく、自分の興味のあることを話し続けることがある等

    「困った子ども」は「困っている子ども」です。お子さんが何か「困っている事がある」と感じられる方は、支援学級在籍の有無、障がいの診断の有無に関わらず、担任または支援コーディネーターまでご相談ください。

    学校園等の臨時休業について【4月7日更新】

    市立小中学校の4月始業日以降の取り扱いについて市立小中学校については5月6日まで休校としており、4月8日(水曜日)を全校登校日としていましたが、緊急事態宣言の発令を受け、下記のとおり取り扱うこととします。

    4月8日小中学校の登校日
    ○4月8日(水曜日)の登校日を中止します。


    臨時休業期間
    ○5月6日(水曜日)まで延長


    週2日程度の登校日
    ○中止します(必要に応じて変更の場合あり)


    臨時的な児童・生徒の居場所について
    ○臨時的な居場所については引き続き実施します。ただし、家庭での保育が可能である方に対し、家庭保育の協力をお願いするとともに、緊急事態宣言により仕事を休まれる方等に対して、登校を控えていただくよう強く要請します。

    詳細につきましては、枚方市ホームページをご覧ください。

    お問い合わせ

    枚方市役所 教育機関(市立中学校19校) 楠葉中学校

    電話: 050-7102-9220

    ファックス: 072-855-1566

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム