新名神高速道路とは
- [公開日:2024年5月21日]
- [更新日:2024年5月21日]
- ページ番号:26047
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

新名神高速道路の目的
新名神高速道路(近畿自動車道 名古屋神戸線)は、名古屋市を起点として神戸市に至る延長約174kmの高速道路です。昭和四十年に全線開通した現在の名神高速は、東西を結ぶ大動脈として、国民生活産業活動に大きな貢献をしてきましたが、現在は交通量の増加による交通混雑が頻発し、高速道路本来の機能が十分発揮できない状況になっています。
新名神高速は、名神高速等と交通機能を補完することにより、高速道路ネットワークに求められる〔高速性〕〔定時性〕〔快適性〕〔安全性〕などの機能を高めるとともに、沿道及び西日本の国民生活産業の更なる発展に寄与することを目指しています。
※参考URL


新名神高速道路に求められる役割

大都市間の連携強 ~慢性化する渋滞~
新名神 高槻JCT・IC~神戸JCTの開通により、中国道の渋滞が大幅に減少しました。新名神高速道路が出来ることにより、交通が分散され、渋滞が緩和し、高いサービスレベルの確保が可能となります。




事業計画(八幡京田辺JCT・IC~高槻JCT・IC)
路線名 | 近畿自動車道 名古屋神戸線 |
道路名称 | E1A新名神高速道路 |
計画延長 | 10.7km「枚方市域 約4.3km」 |
完成予定年度 | 令和9年度 |
道路規格 | 第1種第1級(第1種第2級) |
車線数 | 6車線(4車線) |
設計速度 | 120km/h(100km/h) |
事業主体 | 西日本高速道路株式会社 |
※( )内は暫定施工時

経緯(八幡京田辺JCT・IC~高槻JCT・IC)
平成元年 | 2月27日 | 基本計画決定 |
平成7年 | 7月7日 | 都市計画公示 |
平成8年 | 12月27日 | 整備計画決定 |
平成10年 | 12月25日 | 施行命令 |
平成15年 | 12月22日 | 抜本的見直し区間に設定 |
平成18年 | 2月7日 | 当面着工しない区間に設定 |
平成24年 | 4月20日 | 事業許可⇒調査・設計再開 |
平成29年 | 2月2日 | 枚方市域工事着手 |
令和2年 | 3月31日 | 6車線化の事業許可 |
令和3年 | 11月30日 | 土地収用法に基づく事業認定 |
令和4年 | 2月9日 | 開通予定の見直し 令和5年度→令和9年度 |
お問い合わせ
枚方市役所 土木部 土木政策課
電話: 050-7102-6505
ファックス: 072-841-4605
電話番号のかけ間違いにご注意ください!