10月の様子
- [公開日:2019年10月25日]
- [更新日:2019年10月25日]
- ページ番号:26043
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

10月26日(金)1年生誘拐防止教室
1年生の児童に向けて、交野警察署の方が来てくださり、「誘拐防止教室」が体育館で行われました。
警察官の方と「ゆうかいするぞう」さんから、自分たちにできる防止方法を教えていただきました。

10月24日(木)6年生中学校給食試食会
6年生児童が中学校給食を試食しました。 今日のメニューは、「さんまの生姜風味・肉じゃが・小松菜ともやしのごまあえ・フルーツポンチ・ご飯・ゆかりふりかけ・牛乳」 です。
いつもと違うランチボックスに入った給食に少し戸惑いながらも、「たくさん入ってる!」「量が多い~。」「あっ、おかわりできひんやん!」と、ハイテンションでいただきました。

10月17日(木)絵本のひろば
毎年、子どもたちが楽しみにしている「お話キューピットさん」がひらいてくださる「絵本のひろば」。
体育館いっぱいに550冊の本が並べられ、自由に読むことができます。
お友だちと顔を寄せ合って同じ本を読んだり、先生に読んでもらったり。
「たくさんあって、選べないよ!」という声も聞こえました。

10月16日(水)児童集会
1ヵ月ぶりの児童集会。
校長先生からは、先日、甚大な被害をもたらした台風19号に関わり、災害についての話がありました。自分の命を自分で守るためにはどうしたらいいのか、あらためて考える機会になりました。
また、6年生が出品した「枚方平和ポスターコンクール」の表彰、児童会からの今月の目標の発表がありました。
そして、6年生から広島への修学旅行に向けて、折鶴作りの協力依頼がありました。平和への祈りを込めて、藤阪小学校の全員で折鶴を折りたいと思います。

10月15日(火)4年生ふれあい交流会
今年度、3回目のふれあい交流会。今回は4年3組が地域の高齢者の方々と交流をしました。
3組が考えた出し物は、劇・ダンス・クイズ・リコーダー奏。どの出し物でも拍手や笑顔をいただき、子どもたちもとても嬉しくなったようです。
残りの時間は、フリートークの時間。好きな食べ物のことなど、いろいろなことをたくさん話すことができました。

10月10日(木)枚方市小学生陸上競技大会に向けての練習
運動会が無事に終わり、10月20日(日)の枚方市小学生陸上競技大会に向けての練習がスタートしました。
100メートル走り、800メートル走、走幅跳、走高跳、100メートル×4リレーの種目に出場する児童がそれぞれの種目に応じた練習をしています。
自分の力がしっかり発揮できるように20日の本番までがんばりましょう。

10月6日(日)第39回運動会
快晴のもと、第39回運動会を10月6日(日)に行うことができました。
9月後半に入っても高温の日が続き、練習ができない日もありましたが、子どもたちは、日々の練習に一生懸命取り組み、その練習の成果をたくさんの地域・保護者の皆様の応援のもと、発揮することができました。
お問い合わせ
枚方市役所 教育機関(市立小学校44校) 藤阪小学校
電話: 050-7102-9156
ファックス: 072-868-0565
電話番号のかけ間違いにご注意ください!