コミュニティ・スクール(地域との連携)
- [公開日:2021年2月22日]
- [更新日:2021年2月22日]
- ページ番号:24314
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
本校は、令和2年度よりコミュニティ・スクールとして取り組みを始めます。
枚方市教育振興基本計画の基本方針6条には、地域とともにある学校づくりの推進をすることになっています。近年、子どもを取り巻く環境が大きく変化し、未来を担う子どもたちを健やかに育むためには、学校、家庭及び地域がそれぞれの役割と責任を自覚しつつ、地域全体で取り組む体制作りが必要です。本校では、その一環として、コミュニティ・スクールの構築に取り組むことにしました。
コミュニティ・スクールの実施は、校長が学校運営の方針を学校運営協議会に提示することで、学校運営について支援して頂いたり、意見を頂いたりして、学校が子どもたちにとってより良い環境となるように取り組みます。例えば、学校支援ボランティアや学校サポーター、図書室整備、見守り活動、環境整備、学校行事への参加等が実践されています。
尚、今年度は運営協議会委員として、4人の方にお願いをしています。
このページでは、コミュニテイ活動を始め、地域の出来事についてお知らせをします。
枚方市におけるコミュニティ・スクールについて

7月5日 長尾ソフトボールリーグ 開会式
7月5日に長尾ソフトボールリーグの開会式がありました。長い間運動場開放活動ができませんでした。やっと7月に入って、ソフトボールができるようになりました。ゲームができる喜びでみなさん笑顔いっぱいでした。季節柄熱中症に気をつけ、また感染防止にも気を配りながらがんばってください!

5月16日予定 長尾小校区コミュニティ予算総会
本来であれば、「長尾小校区コミュニティ協議会予算総会」が開催されるところですが、今年度は新型コロナウイルス感染防止のために、紙面での総会になりました。現在のところ、予定している行事も止まっていますので、早い時期の開催を期待しています。

7月10日 学校運営協議会
今年度から発足させました長尾小学校コミュニティスクールの第1回の学校運営協議会を開催しました。4名の協議員さんに来校いただき、今年度の本校の教育活動のお話をさせていただき、アドバイスを聞かせていただきました。新型コロナウイルス感染症、地域と学校の連携、今後の教育課題(GIGAスクール構想など)等話題は多岐にわたりました。

12月18日 コミュニティ・スクール実践報告会
枚方市のコミュニテイ・スクール実践報告会が開催されました。今回の報告会は、各校に分かれてのタブレット端末を活用したリモート開催となりました。
本校では、会議室にてスクリーンに映して画像を見ていただきました。
他校の実践の報告を見て、本校でも工夫をしていきたいと思います。

2月19日 第2回学校運営協議会
今年度の1年間を振り返り、来年度に向けての報告をさせていただきました。
今年度は新型コロナウイルス感染症の影響でできなかったことも多かったこと。GIGAスクール行動の中で、タブレット端末が全員の児童に配布できたこと等1年を振り返り、また、学校教育アンケートの結果を見ていただきました。
大変な1年でしたが、来年度は、新学習指導要領に示されている「主体的で」「対話的な」「深い学び」の教育を進めていけるように進めていきたいと思います。
お問い合わせ
枚方市役所 教育機関(市立小学校44校) 長尾小学校
電話: 050-7102-9164
ファックス: 072-851-6400
電話番号のかけ間違いにご注意ください!