土曜授業「防災ディスカッション」
- [公開日:2019年5月10日]
- [更新日:2019年5月11日]
- ページ番号:23943
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

防災ディスカッション
5月11日(土)1時間目は1年生全クラスと3年生4クラス、2時間目は2年生全クラスと3年生4クラスが体育館に集まり防災ディスカッションを行いました。「災害時に自分たち(中学生)は、他者や地域の力になることができる存在であることを理解し、社会参画の意識とよりよい社会の実現に努めようとする態度を育てる。」ことをねらいとして実施しました。全体指揮は枚方市民活動支援センターの松元広樹氏が担当され10名ほどのファシリテーターの方と生徒会本部役員がサポートしながら「災害が起きたときにどのような人に対し、どのようなことができるか。」などをグループディスカッションし、クラス内で発表しました。3時間目は生徒会代表の2名からのディスカッションのまとめと宮城県女川で被災にあわれた木村 圭さんの講演があり貴重なお話を聞かせていただきました。保護者や地域の方も来られ、「当たり前が当たり前でない」ということを共有できました。
1
2
3
4
5
6
お問い合わせ
枚方市役所 教育機関(市立中学校19校) 第四中学校
電話: 050-7102-9195
ファックス: 072-854-0865
電話番号のかけ間違いにご注意ください!