業務用冷蔵・冷凍機や業務用エアコンをお使いのみなさまへ
- [公開日:2021年9月27日]
- [更新日:2022年3月20日]
- ページ番号:20768
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

業務用冷蔵・冷凍機や業務用エアコンをお使いのみなさまへ

エアコンや冷凍・冷蔵庫の冷媒等として使われている「フロン類」は、オゾン層を破壊したり地球温暖化の原因となるため、大気への排出を抑制しなければなりません。使用(所有)者のみなさまは、フロン排出抑制法に基づき、以下の取り組みを進めていただくようお願いいたします。
1.機器の把握
- 業務用冷蔵・冷凍機、業務用エアコンの設置の有無について調査を行い、使用している機器の設置場所、型式等、充てんされているフロン類の種類及び量を把握してください。
2.点検の実施
- 全ての機器は、3か月に1回以上の頻度で目視により、点検を行う必要があります。(簡易点検)
・機器の異常音、異常振動 ・機器周辺の油のにじみ ・機器の損傷、熱交換器の腐食、さび、霜付き ・(業務用冷蔵・冷凍機器)冷蔵庫又は冷凍庫の温度 など |
- 大型機器は、専門家により定期的な点検を行う必要があります。(定期点検)
- 圧縮機の定格出力が、7.5kW以上50kW未満の業務用エアコンは、3年に1回以上定期点検を行う必要があります。
機器の種類 | 圧縮機の定格出力 | 定期点検の頻度 |
---|---|---|
業務用エアコン | 7.5kW(約10馬力)以上50kW(約66馬力)未満 | 3年に1回以上 |
業務用エアコン | 50kW以上 | 1年に1回以上 |
業務用冷蔵・冷凍機 | 7.5kW以上 | 1年に1回以上 |
3.記録の作成・保存
- 点検及び整備に関する事項を記載した記録簿を作成し、その機器を廃棄するまで保存する必要があります。
制度の詳細は、フロン排出抑制法に関すること(別ウインドウで開く)をご覧ください。(大阪府ウェブサイト)
お問い合わせは、大阪府産業廃棄物指導課(別ウインドウで開く)へお願いします。
お問い合わせ
枚方市役所 環境部 環境指導課 事業所指導グループ
電話: 050-7102-6013 ~6015
ファックス: 072-849-1206
電話番号のかけ間違いにご注意ください!