市や社会福祉協議会で実施している貸付制度や相談窓口について
- [公開日:2025年4月1日]
- [更新日:2025年4月1日]
- ページ番号:18292
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

くらしの資金(生活資金等)の貸付(※令和7年3月末で貸付制度は廃止いたしました。)
市は低所得の一時的な生活困窮世帯などに対し、「くらしの資金貸付制度」を実施しておりましたが、令和7年3月31日をもって貸付制度を廃止いたしました。
仕事やくらしのことなどで経済的にお困りの方のご相談は、当課に設置しております「自立相談支援センター」でご相談をお聞きしております。どうぞお気軽にご相談ください。


枚方市社会福祉協議会で行っている貸付制度や各種相談窓口
枚方市社会福祉協議会でも、生活福祉資金の貸付や各種相談を行っています。

社会福祉協議会で行っている貸付制度
- 福祉資金
低所得者、障害者又は高齢者の世帯に対し、技能習得、療養、災害からの自立など使途に応じた資金の貸付と民生委員による必要な生活支援を行うことにより、経済的自立及び在宅福祉、社会参加の促進を図ることを目的としています。 - 教育支援資金
低所得世帯を対象に、学校教育法に規定する高校、短大、大学、高等専門学校に就学するのに必要な経費を貸し付けます。 - 総合支援資金
生計中心者の減収や失業により生計維持が困難になった世帯に対し、生活再建のための貸付を行うことにより、世帯の自立を支援することを目的としています。 - 不動産担保型生活資金
高齢者が住みなれた我が家で老後を送れるように、所有している現在お住まいの土地・建物を担保に生活資金を貸し付けます。 - 緊急小口資金
生活困窮世帯が緊急的かつ一時的に生計の維持が困難になった場合に、その必要な費用について少額の貸付を行い、生活困窮者自立支援事業等との連携により、当面の課題の解決と世帯の自立を図ることを目的としています。

社会福祉協議会の各種相談窓口
- ふくし相談
高齢者の介護や障害のある人の生活問題など、福祉全般の相談に応じます。 - 心の健康相談
心の悩みや不安を持つ人に専門の相談員が相談に応じます。 - 障害(児)者生活相談
知的障害のある人の地域生活におけるさまざまな相談に応じます。 - 福祉情報相談
福祉に関するいろいろな情報提供や相談に応じます。

問い合わせ
枚方市社会福祉協議会(別ウインドウで開く)
枚方市新町2丁目1-35
電話072-844-2443
お問い合わせ
枚方市役所 健康福祉部 健康福祉総合相談課 (直通)
電話: 072-841-1401
ファックス: 072-841-5711
電話番号のかけ間違いにご注意ください!