住宅確保要配慮者円滑入居賃貸住宅(セーフティネット住宅)とは
- [公開日:2017年10月25日]
- [更新日:2020年4月16日]
- ページ番号:15558
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

住宅確保要配慮者円滑入居賃貸住宅事業(住宅セーフティネット制度)の概要
住生活基本法(平成18年法律第61号)の基本理念にのっとり、低額所得者、被災者、高齢者、障害者、子供を養育する者等の住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する施策を総合的かつ効果的に推進し、もって国民生活の安定向上と社会福祉の増進に寄与することを目的として住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律(平成19年法律第112号。以下「住宅セーフティネット法」という。)が平成19年7月6日に公布・施行されました。
この法律では、住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進を図るため、国及び地方公共団体の責務等が規定されていましたが、平成29年10月25日に住宅セーフティネット法が改正施行され、新たに「住宅確保要配慮者の入居を拒まない賃貸住宅(以下「セーフティネット住宅」という。)の登録制度」、「登録住宅の改修や入居者への経済的支援」や「住宅確保要配慮者の居住支援」等が規定されました。
セーフティネット住宅の登録に当たっては、住宅の規模や設備、家賃やその他賃貸の条件などの登録基準が定められており、基準を満たしたもののみが登録を受けることができます。


住宅セーフティネット制度関係リンク一覧
・ 法制度の概要(別ウインドウで開く) …セーフティネット情報提供システムのページへ
・ 大家さん向け住宅確保要配慮者受け入れハンドブック等(別ウインドウで開く) …国土交通省のページへ
・家主さん向け住宅セーフティネットガイドブック(別ウインドウで開く) …公益社団法人全国賃貸住宅経営者協会連合会のページへ

お役立ち情報
・【家主さん向け】生活困窮者ガイドブック(別ウインドウで開く) …公益社団法人全国賃貸住宅経営者協会連合会のページへ
・【家主さん向け】生活保護受給者ガイドブック(別ウインドウで開く) …公益社団法人全国賃貸住宅経営者協会連合会のページへ

≪参考≫
大家さん向け…賃貸住宅の運営や管理をされる方向けの案内です。
家主さん向け…賃貸住宅の運営や管理をされる方及び賃貸住宅を所有する方向けの案内です。
登録された住宅を探す

インターネットで探す
登録された住宅確保要配慮者円滑入居賃貸住宅は、 セーフティネット住宅情報提供システム(別ウインドウで開く) から全国の物件を探すことができます。

登録簿を閲覧する
市役所の住宅まちづくり課(枚方市役所分館2階)で、大阪府内の住宅確保要配慮者円滑入居賃貸住宅の登録簿の閲覧をしていただけます。
お問い合わせ
枚方市役所 都市整備部 住宅まちづくり課 (直通)
電話: 072-841-1478
ファックス: 072-841-5101
電話番号のかけ間違いにご注意ください!