ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    たまゆら陸上競技場(市立陸上競技場)総合スポーツセンター 第3種公認競技場

    • [公開日:2015年4月1日]
    • [更新日:2025年3月26日]
    • ページ番号:5130

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    平日利用時間を変更します(令和7年4月~10月の間)

    「学校や仕事終わりに競技場を使いたい」「夏でも暑い時間を避けて練習したい」という声にお応えして、下記の通りたまゆら陸上競技場の開所時間(平日)を変更します!

    開所時間
    変更前
    通年午前9時~午後5時 
    ※6月~9月は週2日ナイター営業を実施
    ※第4月曜日は休所
    変更後
    4月~10月平日(春・夏休みを除く)」 午後1時~午後9時
     ※夏休み期間は別途早朝利用枠を設定予定
     ※第4月曜日は休所
    「土日祝および大会利用時」午前9時~午後5時
    11月~3月午前9時~午後5時 
    ※変更なし(第4月曜日は休所)
    利用料金
     区分午前9時~午後5時
    (通常料金)
    午後5時~午後9時
    (ナイター料金) ※3
    市内
    ※1
    大人100円300円
    中学生等 ※250円150円
    市外大人200円600円
    中学生等 100円300円

    ※1.市内とは、市内在住・在職・在学者をいう
    ※2.中学生等とは、中学生以下および60歳以上をいう
    ※3.午後5時以降の入場はナイター料金(券売機の設定が自動で切り替わります)

    たまゆら陸上競技場(枚方市立陸上競技場)とは

    本市のスポーツ振興を加速させるため、総合スポーツセンターに総合体育館(昭和58年開館)に続く2番目の施設として陸上競技場が平成2年にオープンいたしました。全天候型トラックを備えた第3種公認競技場で、枚方市内の大会のみならず広域な競技会も開催されています。

    陸上競技場
    競技会

    たまゆら陸上競技場を利用するには

    個人で使用する「個人使用」と大会などで使用する「団体使用」があります。
     個人使用の方法はこちらをご覧ください(別ウインドウで開く)
     団体使用の方法はこちらをご覧ください(別ウインドウで開く)

    利用には制限がありますので事前に使用できるかどうか確認をしてください。

     

    令和6年10月21日から令和7年3月7日まで陸上競技場が利用できません(完了しました)

    スポーツ振興くじ助成を受け陸上競技場を整備します(令和6年度)

    たまゆら陸上競技場(市立陸上競技場)は、平成2年のオープン以来、公益財団法人日本陸上競技連盟より公認陸上競技場として認定されており、5年ごとの公認継続を行ってきました。

    令和7年度以降の日本陸上競技連盟3種公認継続を行うにあたり、独立行政法人日本スポーツ振興センターのスポーツ振興くじ(toto)助成金の交付を受けて整備を行います。

    令和6年10月21日から令和7年3月7日までの工事期間中は、施設が利用できませんので、利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけしますがご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。

     

    第3種公認陸上競技場って・・・?

    日本陸上競技連盟では、陸上競技の大会等が支障なく行われ、かつその競技場で樹立された記録が十分信頼し得るように各競技場の建設、整備、維持に関し詳細な指導をされています。日本陸上競技連盟公認検定員の審査を経て競技場が公認されます。公認は、1種から4種まであり、それぞれ競技場の規模の違いによって公認条件が異なっています。

    第3種公認競技場の主な条件
    トラック1周の距離400m
    距離の公差+1/10,000以内
    直走路・1レーンの幅は、1m220または1m250
    ・8レーン
    ・長さ114m以上
    曲走路・1レーンの幅は、1m220または1m250
    ・6レーン以上
    トラックの舗装材全天候舗装であること

    ※他にも詳細な公認の条件が多数あります。

    大阪府下の公認陸上競技場
    種別競技場名
    1種ヤンマースタジアム長居(大阪市)
    ヤンマーフィールド長居(大阪市)
    2種金岡公園陸上競技場(堺市)
    万博記念競技場(大阪府)
    3種たまゆら陸上競技場(枚方市立陸上競技場)(枚方市)
    大阪府服部緑地陸上競技場(大阪府)
    浪商学園陸上競技場(浪商学園)
    東大阪市花園中央公園多目的競技場(東大阪市)

    ※種別等は2022年4月1日現在の情報です。

    陸上競技練習風景

    施設概要

    たまゆら陸上競技場(枚方市立陸上競技場)の概要(場内施設)

    • トラック 全天候ウレタン塗装、1周400m、8レーン
    • フィールド 天然芝
    • 練習走路 直走路(60m程度)※体育館横
    • 観客席 メインスタンド(2,000人収容)、芝生スタンド(500人収容)
    • その他施設 男女(更衣室、シャワー室、トイレ)、放送室、会議室、医務室他

    基本データ

    たまゆら陸上競技場(枚方市立陸上競技場)について

    所在地

    枚方市中宮大池4丁目10番1号

    開設年月日

    1990年(平成2年)5月6日

    敷地面積

    25,462平方メートル

    建築面積

    944平方メートル

    延床面積

    2,355平方メートル

    建築構造

    鉄筋コンクリート造、地上2階

    電話番号

    072-848-4899

    ファックス

    072-849-4780

    開場時間

    午前9時00分から午後5時00分まで※季節によって延長もあります。

    休所日
    (令和6年3月まで)

    毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は、開所。振替休日無し)、年末年始。
    保守点検のための休所日あり(6月・12月の第一火曜日)
    枚方市において選挙が実施された場合。(17時~21時)

    休所日
    (令和6年4月から)

    第4月曜日(祝日の場合は、開所。振替休日無し)、年末年始。
    枚方市において選挙が実施された場合。(17時~21時)

    使用料

    使用料金表へ(別ウインドウで開く)
    附属備品料金表へ(別ウインドウで開く)

    管理運営

    指定管理者:枚方市スポーツ協会・アシックススポーツファシリティーズ共同事業体
    交通アクセス

    京阪バス「西四辻」下車 徒歩約10分
    京阪バス「国道田ノ口」下車 徒歩約15分
    京阪バス「田ノ口団地」下車 徒歩約15分
    京阪バス「総合スポーツセンター」下車すぐ(※1日に2~3本程度)

    交通案内

    近隣図(別ウインドウで開く)

    申し込み

    団体使用申込方法へ(別ウインドウで開く)
    個人使用申込方法へ(別ウインドウで開く)

    ※陸上競技場の第3種公認継続工事は、スポーツ振興くじ(toto)の助成(72,850,000円)を受けて整備しました。
     関係リンク先:日本スポーツ振興センター(別ウインドウで開く)
     関係リンク先:スポーツ応援サイトGROWING(別ウインドウで開く)

    駐車場

    駐車場利用料金

    区分

    金額 

     KTM河本工業総合体育館と共通

    入庫から60分までは無料
    8時~22時まで30分100円 (最大料金300円) 

    *施設をご利用の方で、運転者または同乗者の方が障害者手帳(身体・精神・知的・療育)をお持ちの方は、駐車場利用料金を全額免除しますので、手帳と駐車券をご持参の上、施設窓口へお越しください。障害者手帳アプリ「ミライロID」もご利用いただけます。
    *施設使用者以外は、30分100円(最大料金1,500円)

    総合スポーツセンターは、「KTM河本工業総合体育館」「たまゆら陸上競技場」「春日テニスコート」「藤阪テニスコート」「藤阪東町中央公園テニスコート」の施設の総称です。

    お問い合せなど詳細については、枚方市立総合スポーツセンターのホームページをご覧ください。(別ウインドウで開く)