招提保育園
- [公開日:2017年8月10日]
- [更新日:2024年6月5日]
- ページ番号:3619
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

招提保育園(しょうだいほいくえん)



所在情報
- 現在地
〒573-1135
枚方市招提平野町6-10
(京阪電車:京阪牧野駅から徒歩約20分) - 電話 072-857-6137
- ファックス 072-857-8734

施設情報
開設年月 1960年4月
- 定員 130人
- 受入年齢 0歳児~5歳児

保育情報

保育目標・理念
- 運営方針
豊かな宗教的情操の中で心身の調和的な発達を図り、良い生活習慣を身につける。自然の恵みや喜びに触れる環境に身を置くことで、相手の気持ちになって物事を考える事ができる事や、感謝の気持ちが持てる子供を育みます。 - 教育内容
『ありがとう ごめんなさい』が言える子供さんを育みます。1人1人の個性を伸ばし豊かな環境で素直な子供を育てることを目指しています。常に子供たちの発達と幸せを第1に考えた保育を行う。 - 基本理念
仏教園として「まことの保育」を礎にしています。宗教は特別な物ではありません。人間がよりよく生きる為に必要な道徳です。『常に相手の気持ちになって物事を考える。」人間は誰しも自分が一番大切です。それは、同時に相手も大事だということです。自分も人も大切で尊いのです。園では、職員一同子供達を常に『主語』にした保育を行っていきます。

開所日
月曜日~土曜日(除く:祝日・年末年始)

開所時間
7時~19時
実施の有無 | 特記事項 | |
---|---|---|
延長保育 | 有 | 開所時間を超えた場合は、超過料金を頂きます。 |
障害児保育 | 有 | 軽度の障害児のみです。(養護職員・看護師がいない為) |
一時預かり | 無 | |
地域子育て支援 | 有 | 月4回 毎水曜日開催 園庭解放・園での保育園体験・育児相談を実施しています。お母さんたちのコミュニケーションの場となることを望んでいます。同じ育児の悩みを持つお母さんがいることに気づかれることもあり、1人で悩まずにご利用ください。 |

年間行事
- 4月 入園式
- 5月 はなまつり・遠足
- 6月 玉ねぎ・じゃがいも堀
- 7月 七夕参観
- 8月 夏祭
- 9月 運動会
- 10月 敬老会
- 11月 制作展・七五三参り・遠足・サツマイモ堀り
- 12月 おもちつき
- 2月 発表会
- 3月 卒園式・お別れ会
- その他 移動動物園・人形劇など開催日は未定ですがあります。問い合わせてください。

その他
- 招提保育園農園
野菜・果物を作っています。玉ねぎ・じゃがいも・さつまいも・みかん・いちじく・すもも・うめ・びわなど沢山実ります。収穫された野菜は子供達がクッキングします。梅ジュースはとても好評です。園庭でも、夏野菜を栽培しています。 - 絵画表現
制作物・絵画表現は学年に応じた内容で導入していきます。 - 音楽表現
鼓笛隊・発表会でのミニミニミュージカルは生き生きとした子供達であふれています。 - 宿泊保育
年長7月に1泊2日 滋賀県のこどもの国に行きます。湖畔の静かな場所で自然を満喫します。 - スイミング
年長児よりスイミングが始まります。牧野スポーツセンター - 行儀
姉妹園である敬応学園幼稚園にてお茶のお稽古(行儀)があります。 - 体操教室 月1回
- リトミック 月1~2回
- ふれあい教室(園庭開放)
設定保育 育児相談 リトミック など