宇山光の子保育園
- [公開日:2017年8月10日]
- [更新日:2021年9月10日]
- ページ番号:3452

宇山光の子保育園(うやまひかりのこほいくえん)



所在情報
- 現在地
〒573-1136
枚方市宇山東町8-30
(京阪電車:京阪牧野駅から徒歩約10分)
(バス:京阪バス宇山東町バス停より徒歩約1分) - 電話 072-851-0560
- ファックス 072-851-1962

施設情報
開設年月 2004年4月
- 定員 130人
- 受入年齢 0歳児~5歳児

保育情報

保育目標・理念
イエス団創設者賀川豊彦先生の精神を引き継ぎ、イエス団憲章を実践する。
一、私たちは、賀川豊彦が実践したsettler(地域に生きる人々と共に歩む者)の精神を引き継ぐ。
一、私たちは、自立と相互扶助を目指した開拓的・実験的事業の精神を引き継ぐ。
一、私たちは、地域を越え、国境を越えて共に生きる平和な世界の実現に努めた精神を引き継ぐ。
- 保育方針
「いと小さき者」とともに生きる - 保育目標
・保護者が安心して預けられる。
・保育園と家庭のつながりを大切にする。
・子どもが伸び伸びと生活し健やかな成長ができる。
・子どもが自分自身を大切な存在として受入れられていると実感できる。
・自然と親しみ、大切にできる心を養う。
・小学校入学以後の成長の成長を視野に入れた保育・教育ができる。
・地域の人から愛され、地域の人と連帯して子育てを援助できる。

開所日
月曜日~土曜日(除く:祝日)

開所時間
7時~19時
実施の有無 | 特記事項 | |
---|---|---|
延長保育 | 有 | 18時から19時まで |
障害児保育 | 有 | 入所希望の方は保育園までご相談ください。 |
一時預かり | 有 | 保育時間:9時から17時まで(半日または1日)延長保育あり 利用条件:枚方市内に住民票のある人に限る。(認可・公立保育園に通園している方はのぞく) 料金:1日2,000円、半日1,500円。前年の4月2日以降生まれは1日3,000円。半日2,000円 |
地域子育て支援 | 有 | 内容:園庭開放・ふれあい体験・育児相談 実施日時:月2~4回程度実施 大阪府認定育児相談員・大阪府知事認可スマイルサポーターが常駐しています。 |

年間行事
- 4月 入園・進級式、誕生会(毎月実施)、こどもの日の集い
- 5月 遠足、交通安全教室、クラス懇談会、保育参加、給食試食会、内科検診
- 6月 虫歯予防デー、歯科検診、プール開き、お泊まり保育(5歳児)
- 7月 七夕の集い、夕涼み会
- 9月 お月見、視力測定
- 10月 運動会、遠足、ハロウインパーティー
- 11月 宇山まつり、収穫感謝
- 12月 音楽会、クリスマス
- 2月 節分の集い、生活発表会
- 3月 ひな祭り、お別れ遠足、お別れ会、太鼓発表会、卒園式

その他
宇山光の子保育園は、保育所を中心に幼稚園、児童福祉施設、老人福祉施設等を含めて関西・四国に40の施設を有する「社会福祉法人 イエス団」によって誕生しました。2004年4月に枚方市立宇山保育所から社会福祉法人イエス団に移管され、定員120名(0歳から5歳)の宇山光の子保育園となりました。
2007年には大規模改修を行い園舎の環境を整えました。採光にも恵まれ、広い運動場とともに子どもたちが健康でのびのびとした生活を送れるよう配慮しています。また、食事も地元の食材を使用し安全で美味しい食事を提供しています。枚方市の待機児童解消のため2013年4月定員を10名(0~2歳児)増やし130名となりました。

プロフィール
- 設置主体
社会福祉法人 イエス団 http://www.jesusband.jp/(別ウインドウで開く) - 理事長
黒田道郎 - 園長
藤田英朗 - 第三者評価受審
平成19年3月29日(評価機関270002 社会福祉法人 大阪府社会福祉協議会)