北牧野小学校沿革史
- [公開日:2010年3月13日]
- [更新日:2021年8月19日]
- ページ番号:980
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

枚方市立北牧野小学校沿革史
- 所在地
枚方市牧野北町11-1 - 閉校時の通学区域
牧野北町(1番、5番を除く。)
年度 | 沿革の大要 |
---|---|
昭和47年度 (1972) | 4月1日 開校。 名称を枚方市立北牧野小学校とする。 A棟 管理棟および特別教室2階建。 B棟 教室18、3階建。 5月14日 PTA設立総会。 6月26日 創立記念日とする。 8月1日 プール竣工。 10月26日 校章制定。 1月25日 体育館完成記念、PTAバザー実施。 3月8日 校歌制定。 3月14日 校旗納入。 |
昭和48年度 (1973) | 9月1日 増築6教室完成。 |
昭和49年度 (1974) | 7月13日 緑化推進校として府の委嘱を受ける。 12月4日 運動場拡張工事。 |
昭和50年度 (1975) | 4月1日 西牧野小学校新設により校区一部分離。 |
昭和51年度 (1976) | 11月21日 創立5周年記念式典。 3月31日 プレハブ3教室設置。 |
昭和52年度 (1977) | |
昭和53年度 (1978) | 6月22日 管理棟3階に4教室増設。 12月27日 体育館火災。 2月10日 体育館復旧工事、開始。 |
昭和54年度 (1979) | 5月9日 体育館緞帳完成。 |
昭和55年度 (1980) | 児童数の下降がはじまる。 |
昭和56年度 (1981) | 7月25日 校門改築工事。 11月8日 創立10周年記念式典。 |
昭和57年度 (1982) | 4月30日 学校花壇コンクールで努力賞受賞。 6月19日 小学校の性教育について(安本寂峰先生を招いての講演会)。 |
昭和58年度 (1983) | 8月3日 OHPスクリーンとりつけ。 |
昭和59年度 (1984) | 10月29日~11月2日 PTA連続給食試食会を行う。 3月 防球ネット完成。 |
昭和60年度 (1985) | 6月 プールサイド全面改修。 9月24日 交通安全活動優良校として感謝状を受け取る。 |
昭和61年度 (1986) | 8月 管理棟、図書室、保健室、6教室、扉、窓枠全面取替。 |
昭和62年度 (1987) | 8月 管理棟2階、図工室、音楽室、6教室、扉、窓枠全面取替。 2月 体育館、一文字幕、袖幕取替。 3月 プールフェンス修理。 |
昭和63年度 (1988) | 8月 C棟、B棟の12教室、扉、窓枠全面取替。 11月11日 「学校で性を考える」赤松彰子先生講演会。 2月4日 体育館暗幕新調。 2月 運動場南側フェンス改修。休養室新設。運動場親時計新調。 |
平成元年度 (1989) | |
平成2年度 (1990) | 9月14日 運動場防球ネット新設。 12月13日 二連式シーソー設置。 3月 B棟1階の教室を改築し、給食配膳室とする。 |
平成3年度 (1991) | 8月 中庭舗装完了。 9月 プールと職員室に連絡用インターホン新設。 2月 B棟1階児童トイレ改修。 3月 留守家庭児童会改修。玄関入口ペンキ塗り替え改装。 |
平成4年度 (1992) | 3月 プール浄化機取替。 |
平成5年度 (1993) | 7月 玄関入口ペンキ塗り替え改装。 |
平成6年度 (1994) | 10月 運動場全面改修。 |
平成7年度 (1995) | 4月5日 渡り廊下つなぎ目、外壁修理。 8月30日 渡り廊下タイル全面改修。 8月31日 保健室空調他改修工事完成。 2月 屋外ワイヤレス設備。 3月 焼却炉改修。体育館放送設備改修。 |
平成8年度 (1996) | 10月 中庭、果樹用棚作り。 11月3日 創立25周年記念式典。 3月17日 B棟玄関靴箱室完成。宿日直代行員室クーラー設置。 |
平成9年度 (1997) | |
平成10年度 (1998) | 10月14日 百葉箱設置。 10月17日 玄関外壁改修工事完成。 11月8日 枚方市小学校陸上競技大会出場。 11月14日 管理棟妻側外壁改修工事完成。 12月5日 枚方市小・中・高音楽祭に出場。 2月19日 C棟屋上防水改修工事完成。 |
平成11年度 (1999) | 10月25日 枚方市小学校陸上大会出場。 11月27日 枚方市駅伝大会出場。 1月22日 枚方市小・中・高音楽祭に出場。 3月18日 第28回北牧野小学校最後の卒業式。男子20名、女子24名、計44名が卒業する。 3月24日 閉校式。 |

年度 | 昭和47年 | 昭和48年 | 昭和49年 | 昭和50年 | 昭和51年 | 昭和52年 | 昭和53年 | 昭和54年 | 昭和55年 | 昭和56年 | 昭和57年 | 昭和58年 | 昭和59年 | 昭和60年 | 昭和61年 | 昭和62年 | 昭和63年 | 平成1年 | 平成2年 | 平成3年 | 平成4年 | 平成5年 | 平成6年 | 平成7年 | 平成8年 | 平成9年 | 平成10年 | 平成11年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
児童数 | 687人 | 825人 | 946人 | 908人 | 1003人 | 1062人 | 1055人 | 1074人 | 1003人 | 942人 | 846人 | 751人 | 674人 | 639人 | 559人 | 503人 | 448人 | 424人 | 387人 | 383人 | 382人 | 386人 | 356人 | 334人 | 289人 | 261人 | 231人 | 200人 |
学級数 | 19 | 22 | 25 | 23 | 25 | 27(1) | 27(1) | 29(1) | 26(1) | 24(1) | 23(1) | 21(1) | 19(?) | 17(?) | 17(1) | 14(1) | 15(1) | 14(1) | 13(1) | 13(1) | 13(1) | 13(1) | 13(1) | 13(1) | 12(1) | 11(1) | 10(1) | 9(1) |
※各年度5月1日現在の児童数・学級数。学級数の()内は養護学級数を内数で表示。
卒業生総数:2,701名
お問い合わせ
枚方市役所 教育委員会事務局 総合教育部 新しい学校推進課 (直通)
電話: 050-7105-8020
ファックス: 072-851-1711
電話番号のかけ間違いにご注意ください!