給与支払報告書等のeLTAX(エルタックス)または光ディスク等による提出の義務化について
- [公開日:2018年11月15日]
- [更新日:2023年10月4日]
- ページ番号:612
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

給与支払報告書等のeLTAX(エルタックス)または光ディスク等による提出の義務化について(平成26年1月1日から)
平成24年度税制改正により、国税において電子申告または光ディスク等による源泉徴収票の提出が義務づけられた特別徴収義務者(前々年の所得税の源泉徴収票の提出枚数が1,000枚以上である特別徴収義務者)は、市・府民税においても、平成26年1月1日以降に市区町村に提出する給与支払報告書については、eLTAXまたは光ディスク等により提出することが義務づけられました。
また、平成30年度の税制改正において、給与支払報告書及び公的年金等支払報告書のeLTAX又は光ディスク等による提出義務の判定基準(基準年(前々年)に提出すべきであった給与所得の源泉徴収票等の枚数)が、「1,000枚以上」から「100枚以上」に引き下げられました。この改正は、令和3年1月1日以後に提出すべき給与支払報告書及び公的年金等支払報告書について適用されます。
本市では、提出義務化の取扱いにともなう手続き、郵送、管理等の事業者負担の面を考慮し、eLTAXを推奨しています。
・提出対象者
<給与所得者>
前年中に給与の支払いを受けた人のうち、翌年1月1日現在、枚方市内に住所を有している人です。
(退職者、乙欄給与適用者、パート・アルバイト従業員等を含みます。)
※退職した方に対する給与支払金額が30万円以下の場合は、提出しないこともできることになっていますが、適正な課税のため、できる限り提出していただきますようお願いいたします。
<年金所得者>
前年中に公的年金等の支払いを受けた人のうち、翌年1月1日現在、枚方市内に住所を有している人です。
・提出期限
1月末日

eLTAX(エルタックス)による給与支払報告書の提出
事前にeLTAX(地方税ポータルシステム)に登録することにより、給与支払報告書等をインターネットを通じて提出することができます。
eLTAXにより給与支払報告書等を提出された場合で、特別徴収税額通知(特別徴収義務者用)の受取方法を「電子」と選択された事業所様には、特別徴収税額を5月中旬にeLTAXを通じての電子データ等で通知いたします(下表参照)。
※データはその年度の当初通知分のみです。
給与支払報告書の提出方法 | 特別徴収税額通知(特別徴収義務者用)の通知方法 | ||
---|---|---|---|
eLTAXで提出 | 希望する受取方法 | ||
電子データ(正本) | 電子データ(正本)のみ | ||
書面(正本) | 書面(正本)のみ |
※「電子データ(副本)」については、令和6年度から廃止となります。
詳細は、受取方法変更のお知らせリーフレット(別ウインドウで開く)をご参照ください。
ご利用について詳しくは、eLTAXホームページ(別ウインドウで開く)でご確認ください。
- 枚方市のホームページ 市税の電子申告(エルタックス)
eLTAX(エルタックス)を利用するための手続きや手順、Q&Aについてのページです。
本市ではeLTAXを推奨しておりますので、ご利用をお願いいたします。
- eLTAXホームページ(別ウインドウで開く)
- 給与支払報告書の受給者番号に不備があると通知書作成システムにアップロードできないため、下記のリンク先ページをご確認のうえ、ご提出ください。
個人住民税特別徴収税額通知(納税義務者用)電子化に係る特別徴収義務者向けドキュメントの公開について(別ウインドウで開く)

光ディスク等による給与支払報告書等の提出
毎年1月末日までに提出いただく給与支払報告書及び公的年金等支払報告書は、一定の要件に該当する場合、光ディスク(CD・DVD)又は磁気ディスク(MO・FD)(以下、「光ディスク等」という。)により提出することができます。
本市では、CD-RとDVD-Rを推奨しています。

1.事前の提出承認申請書の提出について
給与支払報告書の光ディスク等による提出のための事前承認は、令和5年度の税制改正により不要となりました。

2.「代表特別徴収義務者申請書」の提出について
関連事業所等の給与支払報告書を併せて同一の光ディスク等に含めて提出する場合は代表となる特別徴収義務者を定めて、「代表特別徴収義務者申請書」を提出してください。
代表特別徴収義務者申請書は、光ディスク等に記録する関連事業所等が前年度の内容から変更になる場合は改めて提出してください。

3.テスト用光ディスク等の提出(※テストを希望される場合)
給与支払報告書等の光ディスク等による提出開始の年度のみ事前に読み取りテストを行いますので、以下の全国統一の規格等によりテスト用光ディスク等を作成し、提出してください。
既に承認を受けられた光ディスク等の規格等を変更する場合も同様です。
- 提出するもの
テスト用光ディスク等(1枚)※12月中に読み取りテストを行います。(テスト用光ディスク等は返却いたしません。)

光ディスク等の規格等
1.データ作成については、「光ディスク等により給与支払報告書を提出する場合の規格等について(総務省ホームページ)(外部リンク)」(別ウインドウで開く)により作成してください。
2.光ディスク等によるデータが読み込めなかった場合は、紙ベースによる提出をお願いすることがあります。


4.光ディスク等による給与支払報告書等の提出
前年に支払った給与について、1月末日までに提出してください。
なお、書面の総括表も併せて提出してください。総括表は人数等の内訳を記入し先頭に添付してください。(枚方市指定の総括表が送付されている場合には、必ずそちらを使用してください。)

提出するもの
- 給与支払報告書等を記録した光ディスク等(以下「給報ディスク」)
- 書面の総括表
※提出される給報ディスクはテストデータと同じ規格等で作成してください。
また、給報ディスクに使用する光ディスク等については、特別徴収義務者でご用意ください。
市・府民税特別徴収税額および月割額等の通知は、書面の税額通知書にて行います。(電子データ(副本)については、令和6年度から廃止となります。)
・書面による給与支払報告書の提出
給報ディスクにより給与支払報告書を提出した場合は、書面による給与支払報告書は原則として不要です。ただし、次のような場合は、書面にて給与支払報告書を速やかに提出してください。
- 提出済みの給報ディスクのデータ内容に訂正がある場合
- 提出済みの給報ディスクに新規に追加する者がある場合
- 海外出張が1年以上等による非居住者や租税条約の規定に該当する者等であるため、市・府民税が課税されない場合(※給与支払報告書の摘要欄に出国日、帰国予定日および出張先の国名および該当する租税条約の条項を記入してください。)
・市町村コード欄の取扱いについて
受給者レコードの提出先市町村コード欄には、枚方市の市町村コード「272108」を記録してください。
・データの暗号化について
給報ディスクの提出の際は、自動解凍できるソフト(本市で復号する際に新たな機器等の導入を要しないもの)によりデータを暗号化してください。


特別徴収税額通知書の送付
「市・府民税特別徴収税額通知書」は、下記の通りです。
送付の時期:5月中旬
給与支払報告書の提出方法 | 特別徴収税額通知(特別徴収義務者用)の通知方法 | ||
---|---|---|---|
eLTAXで提出 | 希望する受取方法 | ||
電子データ(正本) | 電子データ(正本)のみ | ||
書面(正本) | 書面(正本)のみ | ||
光ディスク等で提出 | 書面(正本)のみ | ||
書面で提出 | 書面 |