9月は認知症月間です!
- [公開日:2025年9月1日]
- [更新日:2025年9月1日]
- ページ番号:48649
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

認知症月間について
令和6年1月に、「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」が施行され、広く認知症についての関心と理解を深めるため、9月は認知症月間、9月21日は認知症の日と定められました。
認知症の人を含めた国民一人一人が、その個性と能力を十分に発揮し、相互に人格と個性を尊重しつつ支え合いながら共生する活力ある社会の実現を推進することが目的とされています。
また、国民にも共生社会の実現を推進するために必要な、認知症に関する正しい知識及び認知症の人に関する正しい理解を深めることがもとめられています。
枚方市においても、認知症に関する取り組みを行っています。
認知症月間を機会に、認知症への理解を深め、身近に感じる機会としていただければと思います。

認知症に関する取組み
9月1日~9月8日の間、市役所別館1階 受付案内横のロビーにて、「あなたの地域で 認知症とともに いきいきと 暮らす」をテーマに、展示をおこないます。市役所にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

展示コーナー

展示コーナーの様子

認知症サポーター養成講座

認知症すごろく(認知症456)

ひらかたしオレンジガーデニングプロジェクト

認知症のご相談などについて
認知症の相談・支援については、下記ののサイトをご参考ください。
認知症になっても住み慣れた地域で安心して暮らし続けるために
http://1693372245971a/(別ウインドウで開く)

認知症バリアフリー宣言

大阪府サポート事業所登録
認知症バリアフリー宣言ポスター
大阪府サポート事業所登録ポスター

お問い合わせ
枚方市役所 健康福祉部 健康福祉政策課
電話: 072-841-1461
ファックス: 072-841-2470
お問い合わせ
枚方市役所 健康福祉部 健康福祉政策課 (直通)
電話: 072-841-1369
ファックス: 072-841-2470
電話番号のかけ間違いにご注意ください!