ひらかた高齢者保健福祉計画21(第8期)について
- [公開日:2021年4月26日]
- [更新日:2023年6月16日]
- ページ番号:2153
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

ひらかた高齢者保健福祉計画21(第8期)を策定
高齢者がいつまでも住み慣れた地域で生きがいをもち、元気で自分らしい生活を送ることができるよう、市はこのほど「ひらかた高齢者保健福祉計画21(第8期)」を策定しました。
高齢者の生活を巡るさまざまな課題について、市と地域が連携し、総合的な支援を進めるとともに、介護保険制度の適正な運用を目指し、保険料の見直しを行います。

高齢者が生きがいをもち、自分らしく暮らすことのできるまちづくり
ひらかた高齢者保健福祉計画21は、介護保険法および老人福祉法に基づき、3年を一期として、介護保険制度の運営や高齢者保健福祉施策の推進に向け、具体的な取組み方針を示すものです。
今回策定した計画は令和3年度~5年度を計画期間とする第8期計画で、「高齢者が生きがいをもち、自分らしく暮らすことのできるまちづくり」を基本理念とし、団塊世代の全ての人が75歳に到達する2025年(令和7年)、さらに団塊ジュニア世代が65歳以上となる2040年(令和22年)を見据え、地域共生社会の実現に向けて地域全体で高齢者を支えるシステムの構築を推進します。

計画書の構成
- はじめに
- 目次
- 第1章 計画の策定にあたって
- 第2章 高齢者を取り巻く現況と将来推計
- 第3章 第7期計画の実績
- 第4章 介護保険サービス量の推計と介護保険料
- 第5章 適切かつ効果的な介護サービスの提供
- 第6章 地域包括ケアシステムの構築
- 第7章 地域包括支援センターの機能強化
- 第8章 健康でいきいきと安心して暮らせるまちづくりの推進
- 資料編
枚方市社会福祉審議会(本審)及び高齢者福祉専門分科会委員名簿
枚方市社会福祉審議会(本審)及び枚方市社会福祉審議会高齢者福祉専門分科会 開催経過
枚方市社会福祉審議会高齢者福祉専門分科会からの報告
用語解説

概要版のダウンロード
添付ファイル

本編のダウンロード(全編一括)
添付ファイル

本編のダウンロード(分割)
添付ファイル

枚方市社会福祉審議会高齢者福祉専門分科会
お問い合わせ
枚方市役所 健康福祉部 健康寿命推進室 長寿・介護保険課 (直通)
電話: 072-841-1460
ファックス: 072-844-0315
電話番号のかけ間違いにご注意ください!