ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    特殊詐欺発生状況

    • [公開日:2023年5月11日]
    • [更新日:2023年5月11日]
    • ページ番号:18616

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    特殊詐欺発生状況(数値は大阪府警HPより)

    枚方市の特殊詐欺認知件数

    2022年【速報値】
    1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 合計 
    445286166214967件
    2021年【確定値】
    1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 合計 
    8111036986355377件

    アポ電発生状況

    アポ電発生中の地域を青パトで巡回

    不審電話(アポ電)は、同じ地域で連続発生する傾向があるため、枚方・交野両警察署から不審電話の情報提供を受けた場合、発生地域において重点的に啓発放送を実施します。

    放送内容【緊急時】

    こちらは枚方市です。

    現在、この周辺において、特殊詐欺と思われる、不審な電話がかかってきています。

    キャッシュカードやクレジットカード、お金にまつわる話が出たら、一旦電話を切り、すぐに家族や警察に相談しましょう。

     

    特殊詐欺とは

    特殊詐欺とは、犯人が電話やハガキ(封書)等で親族や公共機関の職員等を名乗って被害者を信じ込ませ、現金やキャッシュカードをだまし取ったり、医療費の還付金が受け取れる等と言ってATMを操作させ、犯人の口座に送金させる犯罪(現金等を脅し取る恐喝や隙を見てキャッシュカード等をすり替えて盗み取る詐欺等(窃盗)を含む。)のことです。

    高齢者が狙われています

    大阪府下の傾向として、特殊詐欺被害者の約89%を65歳以上の高齢者が占めています。(令和5年3月末速報値)

    詳細は大阪府警ホームページ(別ウインドウで開く)をご確認ください。


    動画で分かる詐欺の手口と対策【大阪府警察】

    大阪府警察では、動画で分かりやすく詐欺の手口や対策を紹介しています。

    動画で分かる詐欺の手口と対策【大阪府警察】(別ウインドウで開く)

    リンク集(大阪府警ホームページ)

    特殊詐欺にご注意!(別ウインドウで開く)

    安まちメール登録はこちら(別ウインドウで開く)

    ※大阪府警察では、特殊詐欺の犯人から電話が掛かってきた場合に、注意喚起を促すため「安まちメール」で犯人の手口や電話の内容等を配信していますので、ぜひ登録してください。