【緊急速報】市域内でアポ電が発生しています!ご注意ください!
- [公開日:2022年6月27日]
- [更新日:2022年6月27日]
- ページ番号:34008

枚方市役所の職員や銀行員、警察官を騙る
現在、枚方市内では特殊詐欺被害につながる「アポ電」が多発しています。
「還付金がある」といった【市役所等】からの電話や、「犯人から押収したリストにあなたの名前がある」又は「捕まえた犯人があなたのキャッシュカードを持っていた」といった【警察官】からの電話は、『詐欺』です。
このような電話を受けた場合は、まず冷静になり、一度電話を切って、警察に通報してください。

6月27日に発生した地域
- 8時30分頃 / 野村北町/ 枚方市職員騙り / 「医療費がまだ請求されていない」「ATMでかえってくる」

6月24日に発生した地域
- 14時40分頃 / 養父丘/ 金融機関職員、枚方警察署警察官騙り / 「夫名義の口座にお金が入っている」

6月21日に発生した地域
- 17時頃 / 南中振1丁目/ 枚方市職員騙り / 「医療費の還付金がある。通知は届いているか」

6月10日に発生した地域
- 11時55分頃 / 牧野北町/ 枚方市健康保険課職員騙り / 「昨日、医療費還付書類が届いていませんか」

6月8日に発生した地域
- 9時15分頃 / 星丘/ 枚方市健康保険課職員騙り / 「5月6日に還付金に関する書類を送ったが確認したか」
- 15時頃 /牧野北町/ 枚方市職員騙り / 「医療費の還付金がある」「封筒を送っているが確認したか」

6月7日に発生した地域
- 9時10分頃 / 牧野北町/ 厚生労働省職員騙り / 「緑色の封筒は届いているか」「医療費の還付がある」「50万円以上の預金がある口座はあるか」

6月6日に発生した地域
- 10時30分頃 / 西牧野/ 枚方市役所保険課職員騙り / 「医療費の還付がある。利用している銀行名を教えて」

6月5日に発生した地域
- 15時30分頃 / 黄金野2丁目/ 枚方市役所保険課職員騙り / 「去年の10月頃に保険金に関する書類を送っている」

6月2日に発生した地域
- 9時20分頃 / 宇山町/ 枚方市役所職員騙り / 「医療費申請書の書類が届いていませんか」

5月31日に発生した地域
- 9時頃 /宇山東町/ 厚生省職員騙り / 「昨年10月頃に緑の封筒を送っています」「累積保険料の還付金があります」

5月28日に発生した地域
- 10時15分頃 /堂山3丁目/ 枚方市役所健康保険課職員騙り / 「還付金の手続きの期限が迫っている」「お使いの銀行口座はどこですか?」

5月27日に発生した地域

5月25日に発生した地域
- 11時40分頃 /牧野下島町・宇山町/ 枚方市役所職員騙り / 「健康保険料を払い過ぎている分の関係で緑の封筒を送付していますが届いていますか。」

5月24日に発生した地域
- 9時40分頃 / 黄金野/ 枚方市役所保険課職員騙り / 「還付金があります。」
- 16時45分頃 / 牧野阪/ 枚方市役所職員騙り / 「健康保険料の還付金があります。」「3月20日に封筒を送ったが確認してくれましたか」

5月20日に発生した地域
・15時35分頃 / 小倉町/ 枚方市役所職員騙り / 「介護保険料の還付金があります。」

5月16日に発生した地域
- 13時30分頃 / 招提中町 / 百貨店店員騙り / 「服買ってますか。」

アポ電発生中の地域を青パトで巡回
不審電話(アポ電)は、同じ地域で連続発生する傾向があるため、枚方・交野両警察署から不審電話の情報提供を受けた場合、発生地域において重点的に啓発放送を実施します。
こちらは枚方市です。 現在、この周辺において、特殊詐欺と思われる、不審な電話がかかってきています。 キャッシュカードやクレジットカード、お金にまつわる話が出たら、一旦電話を切り、すぐに家族や警察に相談しましょう。 |
---|
お問い合わせ
枚方市役所 危機管理部 危機管理政策課
電話: 072-841-1147
ファックス: 072-841-3092
電話番号のかけ間違いにご注意ください!