ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    ひらかた資源循環プラットフォーム

    • [公開日:2025年4月28日]
    • [更新日:2025年4月28日]
    • ページ番号:50431

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    TOP
    回収物品一覧
    参加企業様一覧
    ひらかた環境サステナブルアワード
    講演会・イベント
    ひらエコまつり
    登録フォーム
    エコショップ

    5/11 たい肥回収&さつまいも植え付け体験開催!

    それぞれのご家庭で取り組んでいただいた堆肥のうち、活用予定のないものを5月11日に回収します

    またこのたい肥を活用して、穂谷川清掃工場すぐの畑で農業体験を行います。


    たい肥を漉き込み、畝を起こしてマルチを張り、サツマイモや紫芋を植え付けます

    参加申し込みは4月中旬受付開始予定♪今しばらくお待ちください

    3 週間のコンポスト体験で「捨てる」から「育てる」を実感するプロジェクト。各家庭のキッチンから出る生ごみを微生物の働きによって分解して堆肥化し、再利用された生ごみの量を見える化します。できた堆肥を持ち寄り、参加者とともに街をみどり豊かにしていきます。

    <たい肥回収イベント※市外も参加OK> お申し込みはこちら(別ウインドウで開く)

    みんなで作った堆肥を大阪府エコ農産物(農薬・化学肥料不使用栽培認証)の畑に漉き込み畝を起こしマルチをはり、さつまいも・紫芋を植え付けます

    安全安心なおいしいお芋を育て見ませんか

    日時 5月11日(日) 9:00~12:00

    場所 枚方市穂谷川清掃工場(畑まで徒歩1分)

    費用(実費負担) 500円(11月の収穫時の1kgの持ち帰りつき)

    品種 鳴門金時・ハロウィンスイート・パープルスイート(紫芋)

    ※収穫時に種類が異なるものについても1kgあたりの単価で追加購入可能

    ※収穫イベントは11月2日(日)を予定しています

    <期待できる効果>

    ・生ごみをたい肥化することによるごみの減量

    ・食の循環を体験することによる食べ残しの削減

    ・無農薬栽培の普及につながることによる土・水の保全

    ひらかた資源循環プラットフォームについて

    私たちは”すべての廃棄物は資源である”という理念のもとに、市域で排出されるすべての廃棄物が資源として循環する、サーキュレーションエコノミーを目指しています。

    環境配慮商品を製造・開発・販売している方、資源循環のための回収ボックスの設置や運搬、またはリサイクラーの方

    こうした取り組みを発信、共有していただける団体や市民の方、今後のごみ減量行政へ提言をいただける方

    サーキュレーションエコノミーの実現に向け、皆様のお力が必要です。

    ご賛同いただける方はぜひご参加をお願いします。

    参加登録はこちら(別ウインドウで開く)

    提案・登録要領はこちら

    2025年度の取り組みについて

    年間合計 10,306 kg

     公式ジモティー 約 3,596 kg

     イベント譲渡  約 2,670 kg

    (FCTIAMO枚方 サインプレート企画、DON マイカップ割企画、多田製茶 試飲用カップ企画、津田生涯学習市民センター・泉の湯 リユース陶器ミニ譲渡会、タロン カフェ開業講座、syuku56、ひらエコまつり、holantotteなど)

     事業者譲渡   約3,175 kg

    (店内利用、譲渡協力店提供)

    リユーススポット 約 75 kg

    (陶繰堂 田口5丁目1‐1、環境情報コーナー 村野西町5-1)

    服のリサイクル 約 790 kg

    (ワールド、ヒューマンフォーラム、京阪流通システムズ、関西リサイクル、地球ラボ、川上産業、SEE THE SEA trailrun、彩)


    その他

     非常食フードドライブ 共英製鋼

     マテリアルライブラリー制作 有限会社 イデア、タロン

     ジップロックリサイクル 留守家庭児童会室、syuku56

     ペットボトルキャップ 山田東小学校 4年生

    連携事業者からの寄付について

    資源循環に資する取り組みを行っておられる事業者のうち、本市の市民からの引き取りの物品を活用し、寄付びご報告を頂戴している方々、および環境部への寄付をいただきました事業者の皆様に深くお礼申し上げます。

    市民からの引き取りの物品を活用し寄付

    被災地支援(能登)

    彩 様

    MUROTA 様

    環境部への寄付

    villa璃都りーと 様

    きつつき木工 様

    彩 様 

    ひらかた環境サステナブルアワード

    2024年度のエントリーは締め切りました。たくさんのご参加ありがとうございます。

    2025年度の募集については詳細決まり次第掲載いたします。

    たくさんのご参加をお待ちしております。

    回収物品一覧

    リサイクル回収品目
    品目団体名方法場所
    自転車枚方エコサイクル持ち込み(月・水・金)
    枚方市田口5丁目1‐1
    爪切り・スプーン(ステンレス)枚方自助具工房持ち込み枚方市田口5丁目1‐1
    アクリル板枚方自助具工房持ち込み枚方市田口5丁目1‐1
    木材・木製家具枚方自助具工房
    きつつき木工
    持ち込み・他相談枚方市田口5丁目1‐1
    着物・帯
    ひらかた着物WALK
    持ち込み・他相談
    枚方市田口5丁目1‐1
    枚方公園駅すぐ(現在改装中)
    テトラパック
    (アルミ貼パック)
    イオン枚方店持ち込み(洗浄後乾燥)枚方市岡本町7-1-203
    プチプチ®関西マツダ枚方店
    トヨタモビリティ新大阪くずは牧野店
    (川上産業株式会社回収ボックス設置)
    持ち込み(事前TEL推奨)枚方市甲斐田新町2-4
    枚方市上島町8-16
    衣料品枚方市環境部循環型社会推進課
    京阪流通システムズ(KUZUHA MALL)
    持ち込み
    ※市は指定日
    モールはボックス回収
    枚方市田口5丁目1‐1
    楠葉花園町15-1
    陶磁器・ガラス製品枚方市循環型社会推進課持ち込み※指定日枚方市田口5丁目1‐1
    食器(新品未開封)
    タオル(新品未開封)
    アイナベル持ち込み(事前TEL推奨)11:00~15:00枚方市南中振2丁目80-9
    廃天ぷら油住友生命保険相互会社 京阪支社持ち込み枚方市大垣内町1-4-5

    お家でできるごみ減量方法

    環境貢献活動でポイントがたまるアプリがあります!エコ活動をしてポイントをためてプレゼントに応募しよう

    お家でできるごみ減量
    品目方法団体名
    生ごみ乾燥Panasonic
    シマ株式会社
    アルパカ
    生ごみ堆肥化生ごみたい肥化連絡会
    御美乃会
    地球Labo
    マイボトル対応(別ウインドウで開く)
    多田製茶
    アマークドパラディICC
    モガジョガダイニング
    JET COFFEE
    スターバックス京阪枚方市駅店
    マホロバ珈琲堂

    参加事業者

    関西マツダ枚方店(別ウインドウで開く) 、 有限会社イデア(別ウインドウで開く) 、 株式会社ジモティー(別ウインドウで開く) 、関西リサイクルシステムズ(別ウインドウで開く) 、枚方自助具工房(別ウインドウで開く) 、パナソニック株式会社くらしアプライアンス社ランドリー・クリーナー事業部(別ウインドウで開く) 、 枚方エコサイクル(別ウインドウで開く) 、MogaJogaDining(別ウインドウで開く)、片付けサポートHanataba、シマ株式会社(別ウインドウで開く)川上産業株式会社(別ウインドウで開く)一般社団法人エコシステム社会機構(別ウインドウで開く)フラッグシップス株式会社(別ウインドウで開く)、LAR5、あびら、イオンリテール(株)イオン枚方店、イズミヤ枚方店、 上新電機(株)くずは店、生活協同組合おおさかパルコープ各店、 ダイエー くずはモール店、 トップワールドくずは店、 トップワールド牧野店、 KOHYO香里ケ丘店、 ライフ御殿山店、 ライフ牧野店、トヨタモビリティ新大阪株式会社くずは牧野店(別ウインドウで開く)スターバックスコーヒー京阪枚方市駅店(別ウインドウで開く)多田製茶株式会社(別ウインドウで開く)株式会社LOOP(別ウインドウで開く)株式会社OSGコーポレーション(別ウインドウで開く)株式会社バルニバービインターフェイス(別ウインドウで開く)スパイス工房燦(別ウインドウで開く)ウォータースタンド株式会社(別ウインドウで開く)株式会社ドン(別ウインドウで開く)カンパイカンパニー(別ウインドウで開く)白馬童子(別ウインドウで開く)大阪成蹊大学インテリア・プロダクトデザインコース研究室(別ウインドウで開く)ジェットコーヒー(別ウインドウで開く)河童ラーメン本舗枚方店(別ウインドウで開く)枚方市立津田生涯学習センター(枚方まなびつながりプロtジェクト)(別ウインドウで開く)日本山村硝子(株)プラスチックカンパニー(別ウインドウで開く)FARMYUTA(別ウインドウで開く)テラサイクルジャパン合同会社(別ウインドウで開く)、株式会社吉川国工業所(別ウインドウで開く)旭化成ホームプロダクツ(別ウインドウで開く)エシカルカウンセル(別ウインドウで開く)アイナベル株式会社(別ウインドウで開く)共英製鋼株式会社枚方事業所(別ウインドウで開く)株式会社ECOMMIT(別ウインドウで開く)一般社団法人くらわんか観光マネジメント(別ウインドウで開く)株式会社ワールド(別ウインドウで開く)PlainTreats株式会社(別ウインドウで開く)公益社団法人2025年日本国際博覧会協会(別ウインドウで開く)seedleaf(別ウインドウで開く)、大衆酒場わーけん、大阪トヨペット株式会社(別ウインドウで開く)植田油脂株式会社(別ウインドウで開く)株式会社ヒューマンフォーラム(別ウインドウで開く)Talon(別ウインドウで開く)株式会社京阪流通システムズ(別ウインドウで開く)吉泉興産有限会社(別ウインドウで開く)、フィリップモリスジャパン合同会社北河内営業所、株式会社ごみの学校(別ウインドウで開く)株式会社地球Labo(別ウインドウで開く)salon de the TeaShot(別ウインドウで開く)CA-RIN WORKS(NON-BORDER)(別ウインドウで開く)住友大阪セメント株式会社(別ウインドウで開く)、Villa璃都りーと、エイチ・ツー・オーリテイリング株式会社(別ウインドウで開く)、株式会社アイティエスロジスティクス、住友生命保険相互会社 京阪支社(別ウインドウで開く)株式会社ALPACA(別ウインドウで開く)株式会社green建築工房(別ウインドウで開く)SEE THE SEA trailrun(別ウインドウで開く)Apple kids English(別ウインドウで開く)株式会社テイクシステムズ(別ウインドウで開く)花王株式会社(別ウインドウで開く)NPO法人ひらかた生物飼育部LABO(別ウインドウで開く)株式会社HOZUBAG(別ウインドウで開く)キッズごみひろいパトロール隊(別ウインドウで開く)株式会社Terr UP(別ウインドウで開く)合同会社MUROTA(別ウインドウで開く)ひらかた独歩ファーム(別ウインドウで開く)コンポスト部(別ウインドウで開く)ソーイング教室きなり(別ウインドウで開く)マホロバ珈琲店(別ウインドウで開く)あん助産院(別ウインドウで開く)アトリエMay(別ウインドウで開く)おむすび つむぎ(別ウインドウで開く)NPO法人海さくら(別ウインドウで開く)一般社団法人大人の女性美学協会(別ウインドウで開く)

    事業予定

    ひらかた環境サステナブルアワード(別ウインドウで開く)

    ▶本市にかかわるすべてのひとが、ごみ減量につながる取り組みにかかわっていただけるよう、10プロジェクトを展開します

    ひらエコまつり(別ウインドウで開く)

    ▶穂谷川清掃工場で展開するごみ減量を考えるためのイベント(11月予定)


    ひらかた資源循環シンポジウム

    ▶地域と取り組むごみ減量活動について発信を行います(3月予定)

    連携イベント案内

    ひらかた資源循環プラットフォームでは民間事業者の皆様と共同してイベントを実施しています。

    連携希望の方はこちら(別ウインドウで開く)からお問合せください。

    syuku56

    観光案内書とコラボレーションしてワークショップを開催しています

    受付状況はsyuku56までご確認ください

    tirasi

    SEE THE SEA trailrun

    3月8日 ごみ拾い大会×淀川ラン×缶蹴り@淀川河川公園

    3月20日 逃走中+逆逃走中@交北公園

    4月19日 FC ティアモ枚方×SEE THE SEA キッズトレラン教室

    5月25日 RE:FES運営ボランティア

    <ジップロック®リサイクルプログラム活用事業>

    ジップロック®リサイクルプログラムにより再生されたごみ拾いトングを活用しています

    マタニティチャームズ

    4月26日(土) リユース植木鉢ペイント

    緑化フェスティバル

    ニッペパーク岡東中央で実施の緑化フェスティバルにて、リユース植木鉢の配布を行います。
    同ブースにてマタニティーチャームズさんによるペイントイベントを開催します。リユースを通して世界にひとつだけのあなたの植木鉢を作りませんか。
    ※ワークショップは絵の具等資材代金の負担が必要です
     会場にてお問合せください

    5月11日(日) agriculture photo

    写真撮影

    農業イベントと同時開催、カメラマンさんとのコラボイベント。農業体験中の表情ってすごく豊かに変化しています。ご自身の、ご家族の今日の1枚を記録しませんか。
    環境にやさしく、自分にやさしく1日をゆったりとお楽しみください。

    カフェを学ぼう!~カフェ開業への第一歩~

    <リユース陶器もっていきます!>

     開業を検討中の方、ぜひリユース陶器を活用しませんか。

     開業に際しリユース陶器を使いたい、という方は循環型社会推進課までお問合せください

      (終了)2月1日(土)食育カーニバルキックオフイベント 11:00~14:00

      【日時】令和7年2月1日 土曜日 午前11時~午後2時
      【会場】ハピネスパークKUZUHAグラススクエア(樟葉駅前芝生広場)

      人気のシマ株式会社のパリパリキューや地球ラボのAgriPoucher®も実物を見ることができます♪

      スターバックス京阪枚方市駅店とキッチンガーデンのワークショップを開催するほか、大阪トヨペットと連携して作成した古紙100%のシードペーパーも配布します

      ほかにも楽しいブースがたくさん、おいしいコーヒーの試飲や無添加だしのサンプルも・・!

      詳細はこちら(別ウインドウで開く)

      (終了) 食育カーニバル連動企画ミニ陶器譲渡会 IN 泉の湯

      (終了)1月17日 salon de the Tea Shot × アイナベル(蒲生4丁目)

      会場であるsalon de the Tea Shotさんにはリユース陶器を提供しており、出展者のアイナベルさんともリユースで連携しています。当日お譲りできるように、お店の雰囲気にぴったりなリユース陶器を連携して準備中です。

      ※譲渡のために洗浄等をアイナベルで実施していただきます。洗浄費のみアイナベルにお支払いをお願いします

      (終了)10月12日~13日 枚方まつり

      リユースカップを配布します。協力事業者の店舗で特別価格でサービスを受けられますので、ぜひご活用ください。

      (終了)10月25日~27日 多田製茶 イベント名「日本茶秋の大売り出し」

      tirasi

      お茶は器を使い分けることで、より一層おいしくなります。
      お茶をおいしく楽しんでいただきたい想いと、器を大切に引き継ぎたい想いが重なり、コラボレーションが実現しました。リユースで暮らしを豊かに。

      ※10月25日~27日多田製茶ではリユース陶器を活用した試飲会を開催予定です。当日ご試飲いただいた方にはリユース陶器をプレゼントします。

      (終了)1月11日・12日 \0マーケット in KUZUHAMALL

      ゼロ円マーケット

      くずはモールで回収した衣類をくずはモールで再譲渡するイベント、0円マーケット。循環プロジェクトを通じて、廃棄される衣類を削減し、古着として再利用することでCO2を削減します。


      第6回

      持ち帰られた点数 1370着

      イベント時回収量 303kg

      二酸化炭素削減量 35.4t-CO2

      (※うち焼却量減による削減量 441kg‐CO2)

      ひらかた資源循環プラットフォーム登録事業者主催イベント・お知らせ

      登録団体の皆様が主催されているイベント・お知らせについて情報発信します。

      各会員主催イベント・お知らせ等については当プラットフォームが管理・保証するものではありません。

      (4月24日開催)ひらかた独歩ふぁーむの家庭菜園セミナー 

      お家で野菜を育てて食品ロスをへらそう!生ごみを活用したたい肥作りにも合わせて取り組むとさらに効果的♪