ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    枚方市史年報

    • [公開日:2023年4月19日]
    • [更新日:2023年4月19日]
    • ページ番号:2579

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    『枚方市史年報』第25号(令和5年3月)を発売しました。

    (各400円、ただし第1号・2号は非売品、第3号・6号・8号は品切れ)

    市史編纂事業の概要や枚方の歴史に関する研究論文を収録したもので、毎年1冊刊行しています。

    中央図書館5階市史資料室、市役所別館1階受付で販売中。

    枚方市史年報24号の表紙

    第25号(令和5年3月)最新号

    • 研究紀要

         村田路人:近世における堤防保全策 

         小出匡子:くらわんか茶碗、その名称をめぐって

              ー枚方宿遺跡出土資料からー

         吉川邦子:史料紹介 吉川家文書「身延山参詣道中日記覚帳」

    • 令和3年度事業概要

    第24号(令和4年3月)

    • 研究紀要

         奥田 尚:枚方市内の中・近世石造物の石種と石材の産地 

         駒井正明:二式高射曵信管大薬盤と未成品・金属塊

              ー『禁野本町遺跡7』補遺ー

         窪田 頌:楠葉村南組中井家の榎並筋治水と江戸幕府

              ―黒正文庫『榎並一件』をめぐって―

    • 令和2年度事業概要

    第23号(令和3年3月)

    • 研究紀要

         橋本貴明:田中家文書「諸国鋳物師書上(上)」 

         川北奈美:浄念寺・意賀美神社に伝わる彫像について

         窪田 頌:今中家文書「検地覚書」と楠葉村南組中井家

             ―幕領代官・代官手代の移動と行政知識―

    • 令和元年度事業概要

    第22号(令和2年3月)

    • 研究紀要

         吉川真司:古代交野郡再考 

         熊谷光子:水利普請と地域社会

             ―北河内淀川縁六か村悪水抜井路組合を素材に―

         窪田 頌:平賀源内・芋大明神・楠葉

             ―平賀源内宛中井万太郎書簡と幕領代官中井清太夫―

    • 平成30年度事業概要

    第21号(平成31年3月)

    • 研究紀要

         飯塚一幸:日露戦争時の軍事郵便 ―陸軍歩兵中尉南楢一郎宛書簡を中心に―

         木土博成:天保三年琉球使節の淀川通航 ―「儀衛正日記」より―

         片山正彦:史料紹介 正月一三日付紀伊大納言斉順書状について

    • 平成29年度事業概要

    第20号(平成30年3月)

    • 研究紀要

         村田路人:触の書き留められ方-触留帳論の試み-

         古市晃:百済王氏と古代王権

         酒匂由紀子:鋳物師田中家と枚方宿の酒屋「金屋」の関係について

         片山正彦:史料紹介 精華町にのこる「乍恐容躰書」

    • 平成28年度事業概要

    第19号(平成29年3月)

    • 研究紀要
       新稲法子:漢詩で旅する淀川-『淀川両岸一覧』の漢詩-
       片山正彦:明治十八年の淀川洪水と「鍵屋」-大阪府知事建野郷三に利用された旅宿-
    • 平成27年度事業概要

    第18号(平成28年3月)

    • 研究紀要
       大村拓生:楠葉関・禁野関の領主と地域社会
       橋本貴明:真継家文書「諸国鋳物師名寄記」
    • 平成26年度事業概要

    第17号(平成27年3月)

    • 研究紀要
       片山正彦:史料紹介 「旅籠屋并商人宿煮売屋名前書上帳」
       稲吉昭彦:史料紹介 津田村役人日記「見聞日記録」-文政六年・文政八年・文政十一年-
    • 平成25年度事業概要

    第16号(平成25年10月)

    • 研究紀要
       山下剛司:百済の国王から百済王氏へ
       橋本貴明:枚方のミズグルマ(踏車)
       金子真由美・片山正彦:平成二四年度市立枚方宿鍵屋資料館購入の朝鮮通信使関係史料二点
    • 平成24年度事業概要

    第15号(平成25年3月)

    • 研究紀要
       馬部隆弘:茄子作の村落秩序と偽文書(下)-近現代の修史事業と伝承-
       服部敬:史料紹介 岡市正人の履歴
    • 平成22年度事業
    • 平成23年度事業
    • 展示
       絵はがきにみる100年前の枚方

    第14号(平成23年4月)

    • 服部敬
       市史編纂委員長福山昭さんを悼む
    • 研究紀要
       梅村喬:三浦家所蔵法隆寺文書から見た寺辺所領の経営-作手と領主-
       馬部隆弘:茄子作の村落秩序と偽文書(上)-近世宮座の勢力抗争-
    • 平成21年度事業

    第13号(平成22年4月)

    • 研究紀要
       村田路人:享保初年における幕府派遣役人の上方川筋見分・普請と堤外地政策
       馬部隆弘:享保期の新田開発と出口寺内町
       蓮井岳史:柿木家所蔵絵図からみる上庄悪水井路と大和川付け替え
       馬部隆弘:幻の楠葉台場設計図
    • 平成20年度事業

    第12号(平成21年4月)

    • 研究紀要
       服部敬:日清戦後期の鉄道敷設計画と枚方
       立野康志郎:高槻藩の預所支配と天保改革
       馬部隆弘:元和・寛永期における交野郡の村落支配-「誓円ノ日記」を手がかりに-
       蓮井岳史:史料紹介 「誓円ノ日記」(二)
    • 平成19年度事業

    第11号(平成20年4月)

    • 研究紀要
       村田路人:一七世紀摂津・河内における治水政策と堤外地土地利用規制
       熊谷光子:近世楠葉南組の村落構造と今中家
       馬部隆弘:史料紹介 「誓円ノ日記」(一)
    • 平成18年度事業概要

    第10号(平成19年8月、市制施行60周年記念号)

    • 研究紀要
       福山昭:木津川の川違え・分水問題と反対運動
       野高宏之:大坂町奉行組与力の知行地
       駒井正明:禁野火薬庫の調査とその復元
       馬部隆弘:近世後期における淀川水系の環境変化と天の川橋
       馬部隆弘:法隆寺旧蔵大般若経と「要義綱集」-三浦蘭阪蒐集古代・中世文書補遺-
    • 平成17年度事業概要

    第9号(平成18年4月)

    • 研究紀要
       服部敬:宇治川水力発電問題と淀川沿岸の動向
       馬部隆弘:河内国楠葉の石清水八幡宮神人と室町将軍家祈願寺伝宗寺-寺内町成立前史-
    • 平成16年度事業概要

    第8号(平成17年4月)品切れ

    • 研究紀要
       村田路人:寛永後期北河内地域の触と触留帳-「河内国交野郡藤坂村寛永16~20年触留帳」の紹介を中心に-
       吉田晶子:近世鋳物師の地域性-大阪府域における枚方村田中家の位置をめぐって-
       馬部隆弘:史料紹介 15~16世紀の楠葉今中家文書-中世都市楠葉の構造分析序論-
    • 平成15年度事業概要

    第7号(平成16年4月)

    • 研究紀要
       東野良平:枚方市内における中世社殿の造営と様式的系統
       馬部隆弘:史料紹介 津田村役人日記「見聞録」補遺-文化元年~文化6年-
    • 平成14年度事業概要

    第6号(平成15年6月)品切れ

    • 研究紀要
       西田敏秀:枚方寺内の甕倉-その焼失をめぐって-
       馬部隆弘:史料紹介 「旗本永井家知行所御用記録」-市域の旗本知行所支配解明にむけて-
    • 平成13年度事業概要

    第5号(平成14年3月)

    • 研究紀要
       服部敬:大阪第6選挙区の初期選挙
       藤田実:寺内と惣寺内-枚方にみる「寺内町」共同体-
    • 平成12年度事業概要

    第4号(平成13年3月)

    • 研究紀要
       村田路人:勘定奉行神尾春央巡見先触の伝達をめぐって
       野高宏之:北・中河内地域の宿・浜・村
    • 平成11年度事業概要

    第3号(平成12年3月)品切れ

    • 研究紀要
       福山昭:天正・慶長期の枚方
       田宮久史:枚方宿非人番又助について
    • 平成10年度事業概要

    第2号(平成11年3月)非売品

    • 平成7年度事業概要
    • 平成8年度事業概要
    • 平成9年度事業概要

    第1号(平成8年3月)非売品

    • 市史編纂事業の沿革
    • 平成5年度事業概要
    • 平成6年度事業概要