くらわんかウォーカーズ
- [公開日:2022年4月1日]
- [更新日:2024年11月19日]
- ページ番号:34312
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

ノルディック・ウォーキング実践グループ「くらわんかウォーカーズ」
ご家族やご友人などの仲間と一緒に身近な地域でノルディック・ウォーキングに取り組んでみませんか?

ノルディック・ウォーキングとは?
2本のポール使ったウォーキングのことを「ノルディック・ウォーキング」といいます。
もともとはフィンランドでクロスカントリースキーの選手たちが、夏の間、体力維持、筋力強化のために行っていたエクササイズでした。
ポールを使うことで腕の動きも取り入れられるため、全身の筋肉を使い、効果的な有酸素運動といわれています。また、歩行が安定し、姿勢ものびやすくなります。

くらわんかウォーカーズとは?
自分の健康づくりや誰かの安心のため、仲間と一緒にノルディック・ウォーキング等の活動を行うグループのことを「くらわんかウォーカーズ」と愛称をつけました。
現在、新型コロナウイルス感染症予防のため普段のノルディック・ウォーキング等の活動につきましては一人一人で行い、グループ内での活動報告、連絡を取り合うことを推奨しています。

登録条件
- 市内在住で65歳以上のグループ(2人以上)であること
- 週1回以上、ノルディック・ウォーキング等の活動を行うこと(歩数などの報告が必要)
- 認知症サポーター養成講座を受講すること
- アンケート回答、効果測定、市の指定するイベントへ参加すること
- データの効果検証への活用を同意すること
くらわんかウォーカーズ申込書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

地域の取り組み支援
※くらわんかウォーカーズに登録された方対象

物品の無償貸与(1年間)
活動の開始にあたって必要な3つの物品を無料で1年間貸し出します。
- ノルディックポール
- オリジナルマフラータオル
- オリジナルビブス
ノルディック・ウォーキングの際に、オリジナルのマフラータオル、ビブスを着用することは、「くらわんかウォーカーズ」の活動の普及と事故防止の役割を担っています。

グループへの個別講習
初回に限り、グループに対しノルディック・ウォーキングの個別講習を行っています。日程・場所につきましてはお申込み受付後、講師よりご連絡させていただきます。

くらわんかウォーカーズの活動についてのアンケート調査
くらわんかウォーカーズの活動を実践されている方の活動状況の調査や主観的評価をするため、アンケートを実施しました。
[アンケート概要]
対象:くらわんかウォーカーズ登録者
方法:郵送(アンケートの送付および回収)
アンケート期間:令和2年度アンケート令和3年3月8日から令和3年3月19日まで
くらわんかウォーカーズの活動を実践されている方のグループ活動の有効性等を評価するため、アンケートを実施しました。
[アンケート概要]
対象:くらわんかウォーカーズの代表者
方法:郵送(アンケートの送付および回収)
アンケート期間:令和4年3月2日から令和4年4月25日まで
くらわんかウォーカーズの活動を実践されている方のグループ活動の有効性等を評価するため、アンケートを実施しました。
[アンケート概要]
対象:くらわんかウォーカーズ登録者
方法:郵送(アンケートの送付および回収)
アンケート期間:令和5年3月15日から令和5年4月21日まで
くらわんかウォーカーズの活動を実践されている方のグループ活動の有効性等を評価するため、アンケートを実施しました。
[アンケート概要]
対象:くらわんかウォーカーズ代表者
方法:郵送(アンケートの送付および回収)
アンケート期間:令和6年4月12日から令和6年5月9日まで

地域独自の取り組み

ウォーキングの励みとなるよう100mごとに電柱に距離を表示
お問い合わせ
枚方市役所 健康福祉部 健康づくり課
電話: 072-841-1458
ファックス: 072-841-3039
電話番号のかけ間違いにご注意ください!