離乳食講習会・幼児食講習会
- [公開日:2023年5月25日]
- [更新日:2023年5月25日]
- ページ番号:24545
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
クリックすると該当箇所へ移動します


離乳食講習会・幼児食講習会

対象月齢にあわせた離乳食・幼児食について簡単な体験を交えた講習会を実施しています。7月の離乳食講習会は開催予定としていますが、新型コロナウイルスの感染状況により中止になる場合があります。中止の際は、随時ホームページでお知らせいたします。
ぴよぴよ離乳食講習会のご予約はこちら 6月分(別ウインドウで開く) 7月分(別ウインドウで開く)
ステップアップ離乳食講習会のご予約はこちら 6月分(別ウインドウで開く) 7月分(別ウインドウで開く)(別ウインドウで開く)
※7月分は6月15日から予約受付を開始いたします。
※ホームページの予約システムからの予約の受付・変更・キャンセルの締切は、「ぴよぴよ離乳食講習会」は実施日の7日前、「ステップアップ離乳食講習会」は実施日の5日前までになります。
※8月以降の離乳食講習会の開催については随時ホームページでお知らせします。

ぴよぴよ離乳食講習会
・対象:生後4か月~8か月の乳児をもつ保護者
月 | 日 | 予約開始日 |
---|---|---|
4 | 12・25 | 3月15日 |
5 | 17・23 | 4月17日 |
6 | 14・27 | 5月15日 |
7 | 12・25 | 6月15日 |
8 | 9・22 | 7月18日 |
9 | 13・26 | 8月15日 |
10 | 11・24 | 9月15日 |
11 | 15・28 | 10月16日 |
12 | 13・26 | 11月15日 |
1 | 10・23 | 12月15日 |
2 | 14・27 | 1月15日 |
3 | 13・26 | 2月15日 |
ぴよぴよ離乳食講習会について
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

ステップアップ離乳食講習会
・対象:生後8か月~18か月の乳児をもつ保護者
月 | 日 | 予約開始日 |
---|---|---|
4 | 7 | 3月15日 |
5 | 12 | 4月17日 |
6 | 2 | 5月15日 |
7 | 7 | 6月15日 |
8 | 4 | 7月18日 |
9 | 1 | 8月15日 |
10 | 6 | 9月15日 |
11 | 10 | 10月16日 |
12 | 1 | 11月15日 |
1 | 5 | 12月15日 |
2 | 2 | 1月15日 |
3 | 1 | 2月15日 |
ステップアップ離乳食講習会について
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

ぱくぱく幼児食講習会
・対象:1歳6か月~4歳ごろの幼児をもつ保護者
現在開催を見合わせております。


予約制栄養相談
管理栄養士による個別の相談を実施します。離乳食の始め方、離乳食・幼児食の進め方等、お気軽にご相談ください。
申込:予約制。随時電話で受付(TEL 072-847-3750)。時間は予約時要確認。
費用:無料
場所:枚方市保健センター
午後 | 午前 | 午後 | 午前 | |
---|---|---|---|---|
令和5年4月 | 6日 | 12日 | 17日 | 28日 |
5月 | 1日 | 10日 | 15日 | 26日 |
6月 | 1日 | 14日 | 19日 | 30日 |
7月 | 6日 | 12日 | 18日 | 28日 |
8月 | 3日 | 9日 | 28日 | 25日 |
9月 | 7日 | 13日 | 19日 | 29日 |
10月 | 5日 | 11日 | 16日 | 27日 |
11月 | 2日 | 8日 | 20日 | 28日 |
12月 | 7日 | 13日 | 18日 | 26日 |
令和6年1月 | 5日 | 10日 | 15日 | 26日 |
2月 | 1日 | 14日 | 19日 | 27日 |
3月 | 7日 | 13日 | 18日 | 29日 |
※健康福祉相談センター 北部リーフでも予約制栄養相談を開催しています。ご予約はこちら(別ウインドウで開く)
その他、ご相談等については必要に応じて個別に対応しますので、保健センターまたは健康福祉相談センター 北部リーフにご連絡ください。
・保健センター 地域健康福祉室 母子保健担当 電話:072-840-7221 ファックス:072-840-4496
・健康福祉相談センター 北部リーフ 電話:072-851-1220 ファックス:072-851-1152


5~6か月頃の離乳食レシピ
動画でわかりやすくレシピを紹介♪

米から炊く10倍がゆ

かぼちゃのペースト

ほうれん草のペースト

白身魚のすり流し

絹ごし豆腐のすり流し

固ゆで卵の卵黄&卵黄のすり流し

簡単昆布だし

簡単かつおだし


離乳食の始め方資料
資料一覧
(5~6か月頃の離乳食レシピ:resipi.pdf サイズ:683.73KB)
(離乳食をはじめましょう:hazimemasyou.pdf サイズ:592.32KB)
(離乳食の進め方〔量の目安〕:ryou.pdf サイズ:297.17KB)
(離乳食の進め方〔食材の種類〕:syurui.pdf サイズ:233.14KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
枚方市役所 健康福祉部 健康寿命推進室 母子保健課(保健センター内) (直通)
電話: 072-840-7221
ファックス: 072-840-4496
電話番号のかけ間違いにご注意ください!