就労応援型預かり保育
- [公開日:2022年4月1日]
- [更新日:2025年4月17日]
- ページ番号:34209
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
枚方市では、一時預かり事業を実施している保育所(園)等において、保護者のフルタイム就労等保育の必要性が高い待機児童を定期的に預かる、「就労応援型預かり保育」を実施しています。
※令和7年5月1日以降の保育所(園)等入所希望者の就労応援型預かり保育の利用にかかる手続きについては、以下のファイルからご確認ください。
令和7年5月1日以降 保育所(園)等入所希望者向けご案内

利用の要件
次の(1)~(3)のすべてを満たすこと。
(1)利用開始日時点で保育認定事由があり(育児休業中の場合は就労に復帰されることが条件)、保育所(園)等の利用調整時の書類で、「フルタイム就労」(ひと月に160時間以上就労)及び「フルタイム就労に準じた就労」(ひと月に120時間以上就労)を事由とした保育の必要性が確認できること。
(2)認可保育所(園)等を第2希望まで申し込んだが、待機となっていること。(当該年度内において内定辞退した場合を除く。)
(3)幼稚園、企業主導型保育施設及び臨時保育室を利用していないこと。

対象児童
枚方市に住民票がある0歳児(概ね生後6か月)~5歳児

利用日時
月曜日から金曜日までの5日間、午前7時から午後7時までのうち保育が必要な時間。(日曜日・祝日・年末年始を除く。)
※就労形態によっては、土曜日も利用可能です。また、実施園の行事等により利用できない日があります。

利用料金
月額 33,400円 (給食費6,400円を含む)
※本事業の利用料金のうち保育料27,000円については、一時預かり事業として、一定の要件のもと幼児教育・保育の無償化の対象(別ウインドウで開く)となります。

利用の手続き
就労応援型預かり保育の申込みにあたっては、保育幼稚園入園課が発行する「保育所(園)等申請状況確認書」(利用要件に該当することの証明書)が必要です。
利用を希望される場合は、事前に保育幼稚園入園課において「保育所(園)等の申請状況確認依頼」(就労応援型預かり保育を利用できる要件に該当することの証明依頼)を行ってください。
利用要件を満たしていることが確認できた場合、市が実施園と利用に関する調整を行います。実施園が受け入れ可能な場合、「保育所(園)等申請状況確認書(市発行の証明書)」を持参の上、実施園に利用申込みをし、契約手続きを行います。

利用上の注意
○ 一時預かり事業としての受け入れのため、通常の保育内容とは異なります。
○ 一時預かり事業の空いてる枠を活用して受け入れをする事業のため、保育士の加配を必要とする受け入れはできない場合があります。
○ 原則として年度末までご利用いただけますが、次の場合は利用を終了していただきます。
・保育所(園)等の利用が決定した場合(入所を辞退しても、利用は継続できません。)
・幼稚園や企業主導型保育施設の利用が決定した場合
・退職や就労時間の短縮により、利用要件に該当しなくなった場合
・育児休業を取得した場合
など
○ すでに申込みされている保育所(園)等については、引き続き選考(利用調整)の対象となります。
○ 定員や運営状況などにより、「保育所(園)等の申請状況証明書」を発行した方すべてが必ず利用できるものではありません。

問い合わせ先

実施園の受入れについて、利用要件について(利用対象となるかの要件確認)
枚方市役所 子ども未来部 保育幼稚園入園課 電話:072-841-1472 ファクス:072-841-4319

事業内容について
枚方市役所 子ども未来部 私立保育幼稚園課 電話:072-841-1474 ファクス:072-841-4319
お問い合わせ
枚方市役所 子ども未来部 私立保育幼稚園課
電話: 072-841-1471
ファックス: 072-841-4319
電話番号のかけ間違いにご注意ください!