ふたごや三つ子を育てる多胎児家庭を支援します!
- [公開日:2025年2月18日]
- [更新日:2025年2月18日]
- ページ番号:3304
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

多胎児家庭育児支援事業

枚方市では、多胎児(ふたごや三つ子など)を養育する家庭への「ホームヘルパー派遣」や「ファミリーサポートセンターの利用料補助」を実施しています。
妊娠中の方も登録できます。妊娠中に登録しておき、安心して出産を迎えませんか。妊娠中の方は出産後に母子健康手帳のコピーなど子どもの氏名・生年月日が確認できるものをご提出ください。郵送可。
ひらかたポイント対象事業。制度利用者にはひらかたポイント100ポイントをプレゼントします。希望する人は私立保育幼稚園課へお問い合わせを。

ホームヘルパー派遣(対象:3歳未満の多胎児)
ヘルパーがお宅を訪問し、保護者が日常的に行っている多胎児の育児や家事をお手伝いします(保護者がいない場所は不可)。

援助内容
育児援助…授乳やおむつ交換、もく浴補助、日常的な育児
※できないこと:離乳食の調理、多胎児以外の兄弟姉妹の育児など
家事援助…食事の準備・後片付け、居宅等の掃除・整理整頓、衣類の洗濯・補修、生活必需品の買い物、日常的な家事
※できないこと:大きな物の買い物、大掃除、浴室のカビ取り、換気扇掃除、網戸洗い、窓ふき、庭仕事、アイロンがけ、留守番、通院の同行、兄弟姉妹の外出送迎など

利用期間と時間
多胎児が生まれてから3歳に達する日の前日まで(12月29日~1月3日除く)。時間は午前9時~午後5時。1回につき2時間で、0歳・1歳・2歳の1年ごとに10回まで無料。訪問前や退去後に買い物などの援助を頼む場合、援助の開始時刻・終了時刻はヘルパーが事業所を出た時刻または事業所に戻った時刻となります。

ファミリーサポートセンターの利用料補助(対象:概ね生後3カ月~3歳未満の多胎児)
ファミリーサポートセンターを利用する際の利用料を補助。1回券(2時間以内)のチケットを年10枚プレゼントします!交付するチケットはきょうだい児へのサポートにも利用できます。利用には枚方市ファミリーサポートセンターへの会員登録が必要です。

利用期間と補助限度
多胎児の0歳(概ね生後3カ月)から3歳に達する日の前日まで。補助限度は0歳・1歳・2歳の1年ごとに20時間分まで無料。

申込方法
利用案内と申込書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
枚方市役所 子ども未来部 私立保育幼稚園課 (直通)
電話: 072-841-1471
ファックス: 072-841-4319
電話番号のかけ間違いにご注意ください!