多胎児(ふたごや三つ子など)の育児支援(妊娠中の方も登録できます!)
- [公開日:2023年4月18日]
- [更新日:2023年4月18日]
- ページ番号:3304
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

枚方市多胎児家庭育児支援事業
枚方市では、多胎児(ふたごや三つ子など)を養育している家庭への「ホームヘルパー派遣」や「ファミリーサポートセンターの利用料補助」を実施しています。
利用方法については、利用案内をご覧ください。
妊娠中の方も登録することができます。妊娠中に登録しておき、安心して出産を迎えませんか。
(妊娠中の方の申込については、出産後、母子健康手帳のコピーなど子どもの氏名、生年月日が確認できるものをご提出ください。郵送可。)

より利用しやすくなりました!
令和4年4月1日より、「ファミリーサポートセンター利用料補助」の制度変更を行いました。
1.対象年齢の引き下げ
変更前)1歳から3歳の誕生日の前日
変更後)概ね生後3ヶ月から3歳の誕生日の前日
2.支払い方法の変更
変更前)利用時に提供会員に現金払い→市に補助金交付申請
変更後)事前に配付する「多胎児ファミリー応援チケット」を利用した時間分提供会員へ渡します。

ホームヘルパー派遣(対象:3歳未満の多胎児)
ヘルパーがお宅を訪問し、保護者が日常的に行っている多胎児の育児や家事をお手伝いします。
利用案内(ヘルパー派遣)

ファミリーサポートセンターの利用料補助(対象:概ね生後3ヶ月から3歳未満の多胎児)
ファミリーサポートセンターを利用する際の利用料を補助します。
利用案内(ファミリーサポートセンター)
