枚方ひこ防’z2023~枚方市総合防災訓練~を実施しました
- [公開日:2023年11月15日]
- [更新日:2023年11月15日]
- ページ番号:48960
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます


概要
市全体の防災力向上のため、2023年10月14日に枚方市総合防災訓練(ひこ防'z)を開催いたしました。

9時00分~12時00分 枚方市全域で防災訓練

(1)市内避難所を開設
学校名 | 訓練概要 | 備考 |
---|---|---|
伊加賀小学校 | 避難所開設訓練、物資受入訓練、要配慮者受入訓練 | |
氷室小学校 | 避難所開設訓練、物資受入訓練、施設安全点検訓練 | 施設安全点検訓練は9時から9時半頃までになります。 |
平野小学校 | 避難所開設訓練、物資受入訓練、給水活動訓練 | |
山田小学校 | 避難所開設訓練、物資受入訓練、給水活動訓練 |
※ラポールひらかたにて福祉避難所を開設
※藤阪小学校から田口山小学校への広域避難訓練を実施
訓練の様子

伊加賀小学校



氷室小学校



平野小学校



山田小学校



藤阪小学校から田口山小学校へ



(2)災害ボランティアセンターを開設

訓練の様子



13時00分~16時00分 旧市民会館前で防災イベント

(1)出展ブース
出展者 | 出展内容 |
---|---|
危機管理部 | 防災に関する啓発・特殊詐欺など防犯に関する啓発 |
消費生活センター | 特殊詐欺に対する防犯に関する啓発 |
住宅まちづくり課 | 木造住宅耐震化模型や補強金物の展示など耐震化の啓発 |
環境部 | ミライ(燃料電池自動車)展示・外部給電器による電化製品のデモンストレーション等 |
総務管理課 | リーフ(電気自動車)および外部給電器の展示 |
土木部 | 土のう作成・部の取り組み(道路交通網の整備や主要駅周辺の交通環境の改善 公園の整備や緑化推進など)を示したパネルの展示 |
水道総務課 | 給水車展示、給水活動実演等 |
枚方寝屋川消防組合 | 地震体験・煙体験・ミニ消防車両の展示、子ども用防火服の着用体験および記念撮影 防災・住警器に関するクイズ、防災グッズ作成等、火災予防啓発(日常に潜む火災危険、燃焼実験等) |
枚方市消防団 | 防災に関する展示・応急手当体験 |
大阪工業大学 | 地震体験VR防災トレーニング |
淀川管内河川レンジャー | 浸水歩行体験・風水害に対する備え |
関西電力送配電株式会社 | 防災・停電情報パネルの展示・感震ブレーカーパネルの実演、停電情報アプリチラシと防災ハンドブックの配布 |
大阪ガスネットワーク株式会社 | マイコンメーターデモ機を使った復帰操作実演・ガス管モデルやパネル等を使った都市ガス安全取組みの紹介 |
株式会社ドコモビジネスソリューションズ | 南海トラフ巨大地震の対策等、ドコモ災害対策の取組み説明のパネル展示 避難所支援物の展示(無料充電・無料Wi-Fiの展示)、防災ハンドブック等のノベルティ配布 |
有限会社コバシ産業 | 街かど消火器具「ハリアー」展示、さすまた展示、布タンカ展示、災害備蓄用トイレ各種展示 |
株式会社たまゆら | 防災用品展示 |
JUAVAC大阪枚方校 | ドローン展示・パネル展示・チラシ設置 |
大阪府 | 水防災情報システムの啓発 |

(2)会場の様子





お問い合わせ
枚方市役所 危機管理部 危機管理対策推進課 (直通)
電話: 072-841-1270
ファックス: 072-841-3092
電話番号のかけ間違いにご注意ください!