市役所職員を騙る詐欺のアポ電が多発中!
- [公開日:2022年3月18日]
- [更新日:2022年3月18日]
- ページ番号:33795
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

枚方市で市役所職員を騙る詐欺のアポ電が多発しています。枚方市に住んでいる高齢の親族、友人などがいましたら、市役所職員を騙る電話がかかってきていないか確認してください。
枚方市において、市役所職員を騙り「保険金の過払い金を返金します」等というアポ電が多発しています。
- 「古いキャッシュカードでは手続きできない。カードを作り替えるので預かります」と言い、被害者からだまし取る。
- 被害者にキャッシュカードを封筒に入れさせたうえで割印を求め、被害者が印鑑を取りに行く間にポイントカード入りの封筒とすり替えて盗む。
などの方法により被害者のキャッシュカードを手に入れます。
〇銀行員が家を訪問してキャッシュカードを預かることはありません。
〇「キャッシュカードを封筒に入れて」「割印を押して」という言葉にはくれぐれもご注意を。
〇アポ電対策には、防犯機能付き電話機や留守番電話の設定が効果的です。
情報提供:大阪府警察本部
お問い合わせ
枚方市役所 危機管理部 危機管理政策課
電話: 072-841-1147
ファックス: 072-841-3092
電話番号のかけ間違いにご注意ください!