(受付終了)令和7年度前期わんぱく教室の参加者を募集します
- [公開日:2025年3月27日]
- [更新日:2025年4月23日]
- ページ番号:36311
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
親子が集まり、一緒に遊び、学ぶ場として、年齢別クラス「わんぱく教室」をおやこの広場で開催しています。ふれあい遊びや体操、製作など、施設ごとに特色ある活動を親子で楽しみながら、同年齢のお子さんやお母さん同士で交流しましょう。

同年齢の子どもたちとふれあいながら、おうちではできない遊びや学びがたくさん経験できます。
.jpg)
絵の具遊びの様子。

夏祭りごっこ。季節に応じた遊びも行っています。


申込方法、対象年齢

対象年齢
0歳は令和6年4月2日~令和7年4月1日生まれ
(下記実施施設の対象で※が付いているクラスは令和6年4月2日~令和6年11月30日生まれ。12月以降生まれは後期に募集)
1歳は令和5年4月2日~令和6年4月1日生まれ
2歳は令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれ
3歳は令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ
4歳は令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれ
5歳は平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ

期間・方法
申し込みの受け付けは終了しました。
4月7日(月曜日)~9日(水曜日)に、参加を希望する園に申込書を郵送・FAXで送付、または持ち込み(ポスト投函可)してください(4月9日消印有効)。1施設のみ申し込み可。申込書は市役所別館5階・私立保育幼稚園課にも置いています。各クラスの定員を超えた場合は抽選で参加者を決定します。
1回目の参加時に母子健康手帳など本人確認のできるものをご持参ください。

実施施設
※は対象が令和6年4月2日~11月30日生まれ。12月以降生まれは後期に募集。

明善めぐみ園
住所:藤阪南町2-26-1
電話:072-851-0022
ファクス:072-851-6063
対象 | 曜日 | 時間 | 定員 | 参加費 |
---|---|---|---|---|
1・2歳 | 木曜 | 午前10時~11時30分 | 12組 | 1,000円 |
2・3歳 | 水曜 | 午前10時~11時30分 | 12組 | 1,000円 |

まりも保育園
住所:春日北町4丁目1番7号
電話:072-859-4201
ファクス:072-858-5267
対象 | 曜日 | 時間 | 定員 | 参加費 |
---|---|---|---|---|
0歳※ | 金曜 | 午後1時~2時30分 | 10組 | 1,000円 |
1歳 | 金曜 | 午前10時~11時30分 | 10組 | 1,000円 |
2・3歳 | 月曜 | 午前10時~11時30分 | 10組 | 1,000円 |

施設での取組み
季節の制作や水あそび、感触あそびを楽しみます。新聞あそびや粘土、遊具あそびなど、おうちではできないあそびもたくさん楽しみながら親子で交流しましょう。

さだ保育園(開催場所は市立楽寿荘)
住所:北中振2丁目3番47号
電話:072-832-2601
ファクス:072-832-2602
対象 | 曜日 | 時間 | 定員 | 参加費 |
---|---|---|---|---|
0歳※ | 第1・3火曜 | 午前10時~11時30分 | 8組 | 1,000円 |
1歳 | 第2・4水曜 | 午前10時~11時30分 | 8組 | 1,000円 |
2・3歳 | 第2・4金曜 | 午前10時~11時30分 | 8組 | 1,000円 |

施設での取組み
隣接する楽寿荘の1室に広場があり、そこで活動内容等により、さだ保育園の遊戯室、園庭、屋上で遊びます。子どもも保護者も「楽しかった」と思える遊びを計画しています。その中で、困っている子どもの姿の捉え方、子どもへの寄り添い方、その時の言葉掛けなども一緒に考えることを大切にしています。

中振敬愛保育所
住所:東中振1丁目12番1号
電話:072-834-2331
ファクス:072-832-5965
対象 | 曜日 | 時間 | 定員 | 参加費 |
---|---|---|---|---|
0歳※ | 第1・3火曜 | 午前10時~11時30分 | 10組 | 1,000円 |
1歳 | 第2・4火曜 | 午前10時~11時30分 | 10組 | 1,000円 |

施設での取組み
季節や年齢に応じた遊びをおこない、その中でいろいろな体験をすることができます。同年齢のお子様との出会いの場、保護者同士の交流の場になっています。親子でほっこりスマイルタイムを過ごしましょう。

ギンガ保育園
住所:村野西町4-11
電話:072-849-3388
ファクス:072-849-3311
対象 | 曜日 | 時間 | 定員 | 参加費 | 期間 |
---|---|---|---|---|---|
0歳 | 第2金曜 | 午前10時~11時30分 | 10組 | 年3,000円 | 5月~3月 |
1歳 | 第3金曜 | 午前10時~11時30分 | 10組 | 年3,000円 | 4月~3月 |

大峰いなほこども園
住所:大峰元町1-22-1
電話:072-858-7799
ファクス:072-858-7868
対象 | 曜日 | 時間 | 定員 | 参加費 | 期間 |
---|---|---|---|---|---|
0歳 | 第2水曜 | 午前10時30分~正午 | 10組 | 年3,000円 | 5月~3月 |
1歳 | 第3水曜 | 午前10時30分~正午 | 10組 | 年3,000円 | 5月~3月 |

施設での取組み
人と人、心と心の”わ”をはぐくみ、豊かな心を大切に考えながら活動しています。たまねぎ引きやお芋ほり・水遊び・クリスマス会など季節のイベントや制作、その他講師による親子体操などを行っています。
活動内容を毎月写真に記録させていただき、1年間の思い出としてDVDを作成しております。(通園バック・DVDは記念品としてプレゼント)

くずは光の子保育園分園
住所:楠葉美咲1丁目25番5号
電話:072-866-8200
ファクス:072-866-8700
対象 | 曜日 | 時間 | 定員 | 参加費 |
---|---|---|---|---|
0歳※ | 第1・3木曜 | 午前10時~11時30分 | 10組 | 1,000円 |
1歳 | 第1・3火曜 | 午前10時~11時30分 | 10組 | 1,000円 |
2・3歳 | 第2・4火曜 | 午前10時~11時30分 | 10組 | 1,000円 |

施設での取組み
親子で制作や運動あそび、感触あそび等、お家ではできない事を楽しみましょう!お友達と遊ぶ事や親同士のふれあいも楽しみましょう!

長尾保育園
住所:長尾東町1丁目41番1号
電話:072-858-5881
ファクス:072-858-0476
対象 | 曜日 | 時間 | 定員 | 参加費 |
---|---|---|---|---|
0歳 | 第1・3木曜 | 午前10時~11時30分 | 10組 | 1,000円 |
1・2歳 | 第2・4木曜 | 午前10時~11時30分 | 10組 | 1,000円 |

施設での取組み
季節の遊びや制作を親子で取り組みます。水遊びやおまつりごっこ、親子でクッキングなどさまざまな体験を楽しみましょう。親子の集いの場となり、交流を深めながら楽しい時間を一緒に過ごしましょう。

枚方たんぽぽ保育園
住所:中宮北町10番14号
電話:072-840-2083
ファクス:072-840-9614
対象 | 曜日 | 時間 | 定員 | 参加費 |
---|---|---|---|---|
0歳 | 第2火曜 | 午前10時~11時30分 | 8組 | 1,000円 |
1歳 | 第4火曜 | 午前10時~11時30分 | 8組 | 1,000円 |

施設での取組み
制作や運動遊び・感触遊びなど親子で楽しみましょう。子どもたちは同年齢のお友だちとの「楽しい体験」を。保護者の方は子どもとの楽しい時間を過ごしながら子育て交流もしましょう。

香里団地保育所
住所:香里ヶ丘2丁目8番1号
電話:072-854-0255
ファクス:同上
対象 | 曜日 | 時間 | 定員 | 参加費 |
---|---|---|---|---|
0歳※ | 月曜 | 午前10時~11時30分 | 10組 | 1,000円 |
1歳 | 火曜 | 午前10時~11時30分 | 10組 | 1,000円 |
2歳以上 | 木曜 | 午前10時~11時30分 | 10組 | 1,000円 |

施設での取組み
親子ですぐに遊べるふれあいあそびや、手作りおもちゃなどをつくります。また、お家では経験しにくい、絵の具や感触あそびなども体験できます。その他、看護師等のミニ講座を計画しています。同じ年齢のお友だちとあそび、子育ての情報を共有しましょう!

枚方保育所
住所:東田宮1丁目2番5号
電話:072-843-0611
ファクス:同上
対象 | 曜日 | 時間 | 定員 | 参加費 |
---|---|---|---|---|
0歳※ | 月曜 | 午前10時~11時30分 | 16組 | 1,000円 |
1歳 | 火曜 | 午前10時~11時30分 | 16組 | 1,000円 |
2歳以上 | 木曜 | 午前10時~11時30分 | 16組 | 1,000円 |

施設での取組み
親子ですぐに遊べるふれあいあそびや、手作りおもちゃなどをつくります。また、お家では経験しにくい、絵の具や感触あそびなども体験できます。その他、看護師等のミニ講座を計画しています。同じ年齢のお友だちとあそび、子育ての情報を共有しましょう!

楠葉野保育所
住所:南楠葉1丁目26番10号
電話:072-851-0411
ファクス:同上
対象 | 曜日 | 時間 | 定員 | 参加費 |
---|---|---|---|---|
0歳※ | 月曜 | 午前10時~11時30分 | 16組 | 1,000円 |
1歳 | 火曜 | 午前10時~11時30分 | 16組 | 1,000円 |
2歳以上 | 木曜 | 午前10時~11時30分 | 16組 | 1,000円 |

施設での取組み
親子ですぐに遊べるふれあいあそびや、手作りおもちゃなどをつくります。また、お家では経験しにくい、絵の具や感触あそびなども体験できます。その他、看護師等のミニ講座を計画しています。同じ年齢のお友だちとあそび、子育ての情報を共有しましょう!
お問い合わせ
枚方市役所 子ども未来部 私立保育幼稚園課 (直通)
電話: 072-841-1471
ファックス: 072-841-4319
電話番号のかけ間違いにご注意ください!