ひらかたパークにT-SITE、こだわりのお店が並ぶ枚方宿くらわんか五六市まで盛り沢山な枚方の魅力をお伝えします。
京阪電車枚方市駅直結の複合施設「ステーションヒル枚方」内のショッピングモール。日本初出店の「香港飲茶 YUMCHA」、関西初出店の屋内アスレチック施設「トンデミ枚方」から、地元枚方発のショップまで、話題の店舗を含む約90店舗が集まっています。約390台が収容可能な隣接駐車場あり。
「ひらパー」の愛称で親しまれる、100年以上続く遊園地。京阪枚方公園駅から歩いてすぐのところにあり、小さな子ども連れでも気軽に行けるのが魅力。夏のプールに冬のスケートやイルミネーション、動物とのふれあいやステージではヒーローショーも。
全面ガラス張りの生活提案型商業施設で、日常をより豊かにする暮らし方を提案してくれます。枚方が発祥の蔦屋書店(TSUTAYA)を中心に、枚方T-SITEを象徴する4階イベントスペースにある「7mの本棚」は関西随一のスポットとしても有名です。
1972年開業の大阪府内有数のショッピングモール。ファッションやインテリア、雑貨、レストランなど約240店舗が揃います。シネマコンプレックスでは大迫力の画面と音響で最新の映画を楽しめます。駅前なのに3000台収容できる駐車場も。
街中にありながら敷地内には木々や芝生の豊かな緑が。3つのホールでは演劇や音楽など国内外のプロによる公演が目白押しです。美術ギャラリーではアート鑑賞。みなさんの晴れの舞台にも。
淀川の広大な河川敷に広がる国営公園。ランニングや野球などのスポーツに加え、バーベキューも楽しめます。芝生広場ではイベントも。
面積73.7ヘクタール。広い芝生の丘や無料のバーベキュー広場があり、週末には多くの家族連れでにぎわいます。ハナショウブやアジサイ、スイレンなど水辺の花々を楽しめ、水鳥もやってくる「都会のオアシス」。
「五六市」の名前は、枚方宿が東海道品川宿から数えて56番目の宿場町だったことに由来します。毎月第2日曜になると雑貨・小物やグルメなど、こだわりの約200店が並びます。
#枚方映え で枚方の日常に価値を生み出したい―。そんな市役所職員たちで結成された「インスタ隊」が美しき枚方を紹介しています。あなたの日常にも新たな価値を。
instagramをのぞく