お知らせ
安全安心
普通救命講習Ⅲ
主に小児・乳児・新生児を対象とする心肺蘇生法などの知識と技術を習得。▼日時など 2月15日㈯午前9時30分~午後0時30分、寝屋川消防署(寝屋川市池田2)。対象は中学生以上。無料。▼申込 1月20日午前9時~24日午後5時に枚方寝屋川消防組合ホームページのフォームで同消防組合へ。先着20人。
問合わせ先、枚方寝屋川消防組合救急課 電話852-9918、ファクス852-9925
クロスロードで災害時の行動をシミュレーション
カードゲーム形式の防災教材クロスロードを通して災害時の行動を確認。最新防災食の試食も。▼日時など 2月8日㈯午後1時30分~3時、サプリ村野。対象は18歳以上(子どもの同伴可)。無料。▼申込 1月4日午前9時30分から電話またはファクス・メールに住所・氏名・電話番号を書いてひらかた市民活動支援センターへ。フォーム(右記コード)可。先着20人。
問合わせ先、ひらかた市民活動支援センター 電話805-3537、ファクス805-3532、メールアドレスinfo@hirakatanpo-c.net
文化財防火デー消防訓練
昭和24年1月26日に法隆寺の金堂壁画が焼損したことをきっかけとして制定された文化財防火デーに併せ、消防訓練を実施。▼日時など 1月25日㈯午前10時30分~11時、国史跡禁野車塚古墳(宮之阪5)。荒天中止。無料。当日直接会場へ。
問合わせ先、文化財課 電話841-1411、ファクス841-1278
もっと知りたい枚方市の取り組み 防災セミナー
危機管理対策推進課職員から防災の基礎知識を学びます。▼日時など 2月13日㈭午後1時30分~2時30分、楠葉生涯学習市民センター。無料。▼申込 1月16日午前10時から同センターへ。電話・ファクス(氏名・電話番号、セミナー名を明記)可。先着24人。
問合わせ先、楠葉生涯学習市民センター 電話050-7102-3131、ファクス855-4971
合同消防出初式
枚方寝屋川消防組合、枚方市消防団、寝屋川市消防団から約1200人、消防車両約90台が参加し一斉放水。はしご車搭乗体験や防災クイズラリーなど防災に役立つ体験コーナーも。▼日時など 1月12日㈰午前10時、淀川河川公園枚方地区。荒天中止。はしご車搭乗体験は身長100㎝以上が対象で、午前9時45分ごろから整理券配布(先着200人)。当日直接会場へ。専用駐車場なし。
問合わせ先、枚方寝屋川消防組合総務管理課 電話852-9903、ファクス852-9948、危機管理対策推進課 電話841-1270、ファクス841-3092