こんな一年でした
2024年の枚方市
枚方市駅前には新たな複合施設「ステーションヒル枚方」や商業施設「枚方モール」がオープンしたほか、市内各地でさまざまなイベントが開催され、とてもにぎわった1年でした。
1月
●能登半島地震の被災地へ支援実施(上写真)
●第1回枚方カラオケフェスティバル開催(下写真)
2月
●平和フォーラムでロバート キャンベルさん講演(写真)
●都市計画道路長尾杉線(杉工区)が供用開始
3月
●市PR大使のたけうちちひろさんとコラボし、
4年ぶりに市勢要覧を発行(右写真)
●王仁公園スケートボード広場がオープン
●特別史跡百済寺跡の築地塀が完成(下写真)
●NHKのど自慢が枚方で開催
4月
●地域活性化支援センターひらっくがリニューアル(写真)
●妊娠〜子育てを切れ目なく支援するまるっとこどもセンター開設
5月
●樟葉駅前芝生広場「ハピネスパークKUZUHAグラススクエア」一般開放(写真)
●SDGs未来都市に選定
6月
●スポーツチャレンジフェスタにサッカー男子日本代表の
堂安律選手が登場(写真)
●府内の市議会初、オンラインでの一般質問が可能に(3月に規則改正)
7月
●市PR大使・大阪ブルテオンの選手が多く出場した
パリ五輪バレーボール男子のパブリックビューイングを開催(写真)
8月
●2学期から市立小学校給食無償化を開始(上写真)
●市出身でパリ五輪バレーボール男子日本代表の
大塚達宣選手が市PR大使就任(下写真)
9月
●枚方市駅前では、ステーションヒル枚方(右写真)内に
市駅前図書館や枚方市駅市民窓口センターなどを含む
行政サービスフロアがオープンしたほか、
枚方モール内に市観光案内所Syuku56(シュクゴジュウロク)も開設
●第3回水都くらわんか花火大会が開催(下写真)
10月
●ひらかた万博PRイベント「きてね、枚方。」を開催(上写真)
●枚方まつりとして初めての秋開催(左写真)
●市PR大使のお笑いコンビCOWCOWコラボの
“けんしん”の受診率向上に向けた動画を公開(下写真)
11月
●市立ひらかた病院開院10周年を記念した
「ひら10(テン)フェス」を開催。林病院長による寄席も(写真)
●府内初、チャットシステムを活用したLGBTQ+相談を開始
12月
●市民らが見守る中、ラグビーチーム花園近鉄ライナーズと連携協定を締結(写真)