枚方の良さ、職員が動画で伝えます。
- [公開日:2020年1月22日]
- [更新日:2022年3月24日]
- ページ番号:22109
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
市役所の若手・中堅職員が自ら企画し、撮影、編集した動画です。新たに、上下水道事業部の動画を追加しています。

枚方市を水害の起きない街へ
上下水道事業部の職員が作成した映像です
これまでの浸水被害を繰り返さないために、水害をなくす取り組みを詳しくまとめています
上下水道局の情熱をぜひごらんください!

生きる ~とある青年とひらかたの物語~
大学生活を東京で過ごしていた青年が、ふるさとの枚方市役所に就職するまでの”愛と感動のドラマ風ムービー”
主演は枚方市役所きっての爽やかイケメン職員!
曲は、市職員木邨智博さんによる作曲。
総務部の職員も次々に登場します。
枚方らしい風景描写にも注目です!

うらかたさん教えて!税金はなぜ大切なの?
ひらかたのうらかたさんが税金の大切さを分かりやすく説明します!

全力でおススメしまっせ!枚方市で楽しむ休日♪(枚方市)
枚方のエエとこ紹介します♪市役所若手職員が、おすすめの休日の過ごし方「2コース」をご紹介!コレを見ればあなたも枚方に住みたくなること間違いなし!枚方出身のロックバンド「Dear Loving」のやさしい歌声にのせてお届けします!!!

新番組「保健所マスター」配信スタート!
公務員がM1を目指す!?保健センターの建物に潜入!わんちゃんねこちゃん紹介!
見ないと損!!

魅力がいっぱい枚方市~健康・医療~
枚方市の健康・医療の取り組みを、ひこぼしくんと一緒に紹介します。窓口の待ち人数配信サービスなど、日々の生活の中で知っていると便利な情報がいっぱい詰まった動画です。ぜひ一度ご覧あれ。

枚方の水は…
上下水道局職員の情熱!

支える~縁の下の力持ち~
安全確保、危険回避!
「道路を支える仕事」をテーマに、職員自らが企画・出演したドラマチックな動画を作成しました。
普段職員が行っている道路補修のシーンなど、見どころ満載です。ぜひご覧ください!

密着!ごみ収集
枚方市内で活躍するごみ収集作業員の姿を追うドキュメンタリー!
この動画でしか見られない、熱く、プロフェッショナルな作業の様子に迫ります!
ぜひご覧ください!

忍び寄る…ネット通販トラブル!?
ネット社会の今では、家にいながらスマホをクリックするだけでほしいものが何でも手に入ってしまう。枚方家族に忍び寄るネット通販トラブルあるあるとは…職員たちの迫真の演技をご覧ください。
枚方出身のTANEBIの軽快な音楽もお聴き逃しなく!

枚方市総合文化芸術センター着工!
~このまちに住む喜びをだれもが感じられる場所に~
市民に愛され、市外からも集客できる、まちの新しいランドマークとなるようなホールを目指しています、精一杯がんばります!職員一同

知ってる!?枚方市長(市長公室)
「枚方市長はどれ?」―道行く若者に枚方市職員が突撃インタビュー! 結果やいかに!?

ふるさと納税の裏側(総合政策部)
ちまたで噂のふるさと返礼品。その裏側に迫る!枚方ならではの体験型返礼品や、返礼品に関わる取材を通して、よりわかりやすく伝えます。

関西外国語大学×市立ひらかた病院によるRP動画

どっちが早い!?関西外大生VS京阪バス!
枚方市駅からのアクセスも便利な市立ひらかた病院。関西外大生(ダッシュ)とひこぼしくん(京阪バス)とどちらが早いか、いざ勝負!

リハビリテーション科ってどんなとこ?
病院に着いたひこぼしくんが院内を探検!ここではリハビリのためにいろんな工夫がされていて…

まさか!?ひこぼし君が手術台へ!?
普段はなかなか入ることがない手術室。今回特別に案内してもらったひこぼしくんは何をみた??

知られざる!小児科&中央検査科
家族みんなが安心できる小児科病棟や外来をご紹介!さらに帰り道にひこぼしくんが連れて行ってもらったのは機械だらけの部屋で…?

緩和ケアってなんだろう?緩和ケア病棟ってどんなとこ?
市立ひらかた病院の最上階にある緩和ケア病棟、そもそも緩和ケアってなんだろう?

外国で病気になったらどうしよう!?そんな不安解消の切り札が!
急な腹痛で外国人留学生が病院に。細かい症状までわかってもらえるのかな…?
お問い合わせ
枚方市役所 市長公室 広報プロモーション課 (直通)
電話: 072-841-1258
ファックス: 072-846-5341
電話番号のかけ間違いにご注意ください!