広報ひらかた

お知らせ

環境

2月は生活排水対策推進月間

 河川を守るため次の取り組みにご協力を。⑴排水口に調理くずや食べ残しを流さない⑵調理器具や食器類は汚れを拭き取ってから洗う⑶油は古新聞や凝固剤を利用して燃えるごみに出す⑷米のとぎ汁は花壇の肥料に利用する⑸洗剤やシャンプーは適量を使う⑹浄化槽は定期的に保守点検を行う。◆「水環境学習会」に講師を派遣 市民などが開催する学習会に市から講師を派遣。詳細は環境指導課へお問い合わせを。

 問合せ先、環境指導課 電話050-7102-6018、ファクス849-1206


環境ティールーム「地球温暖化が進むとどうなる?」

 浸水に備えた家づくりやゼロエネルギーハウスなどについて考えます。▼日時など 2月17日㈭午前10時30分~正午、サプリ村野。無料。▼申込 受付中。電子メールまたはファクス(住所・氏名・電話番号、講座名を明記)でひらかた環境ネットワーク会議(電話847-2286、ファクス807-7873、メールアドレスjimukyoku@hirakata-kankyou.net)へ。先着10人。電話可(平日午前10時~午後4時)。詳細は同団体へお問い合わせを。

 問合せ先、環境政策室(環境保全担当)電話050-7102-6006、ファクス849-1206


北河内4市リサイクル施設組合議会定例会の傍聴

 ▼日時など 2月15日㈫午後2時、北河内4市リサイクルプラザ(寝屋川市寝屋南1)。当日直接会場へ。先着5人。詳細は同組合ホームページ(ホームページhttp://kazaguruma.or.jp/)参照または電話(電話823-2038)で同組合へお問い合わせを。

 問合せ先、環境政策室(廃棄物施策担当)電話807-6211、ファクス849-6645


環境影響評価方法書の縦覧・意見書の提出

 枚方市環境影響評価条例に基づき、「(仮称)茄子作土地区画整理事業に係る環境影響評価方法書」を縦覧。▼期間など 1月27日㈭~2月28日㈪、環境指導課、各支所、市役所別館6階行政資料コーナー。▼意見書の提出 2月28日までに住所・氏名・連絡先、環境保全の見地からの意見を書いて郵送または持参で同課(〒573―1162田口5ー1ー1)へ。電子メール(メールk ankyoushidou@city.hirakata.osaka.jp)可。

 問合せ先、環境指導課 電話050-7102-6013、ファクス849-1206


淀川河川敷を清掃しませんか

 淀川流域全体で清掃活動する「淀川水系一斉美化アクション」を市内の河川敷でも実施。▼日時など 2月6日㈰(予備日13日㈰)午前9時30分~正午、淀川河川公園枚方地区第二駐車場集合。無料。軍手・火ばさみ持参。▼申込 2月4日までに専用フォーム(右記コード)で淀川管内河川レンジャー事務局(電話861・6801、ファクス841・5663、メールアドレスcyuuou-kasen@nifty.com)へ。電話・電子メール・ファクス(氏名・電話番号・参加地区を明記)可。◆アプリで美化アクション投稿 淀川水系でごみ拾いをしたらSNSアプリ「ピリカ」で「#yodo530」をつけて投稿を。事前にアプリのインストールが必要。無料。▼期間など 2月1日㈫~28日㈪。詳細は同事務局へお問い合わせを。

 問合せ先、環境政策室(環境保全担当)電話050-7102-6003、ファクス849-1206


古紙の行政回収にご協力を

 新聞はひもくくり、段ボールはひもくくりかひとまとめ。雑誌・雑がみはひもくくりか紙袋に入れてください。排出日は空き缶、びん・ガラス類と同日です。回収車両が異なり収集時刻が違うのでご注意を。古紙は午前8時45分までに排出を。

 問合せ先、減量業務室 電話849-7969、ファクス848-1821


スプレー缶や水銀製品などの出張回収

 回収品目は中身入りのカセットボンベ・スプレー缶、水銀を使用した体温計・血圧計・温度計、リサイクル可能な自転車(電動は除く)。▼日時など 2月15日㈫午前10時30分~正午、津田支所。当日直接会場へ。

 問合せ先、減量業務室 電話849-5374、ファクス848-1821


枚方京田辺環境施設組合議会
定例会の傍聴

 ▼日時など 2月22日㈫午後2時、東部清掃工場。当日直接会場へ。先着10人。詳細は同組合(電話896・1570)へお問い合わせを。

 問合せ先、施設管理室(東部清掃工場担当)電話858-6962、ファクス858-6964


環境にやさしい石けんキャンペーン&食用油の廃油回収

 ▼日時など 2月15日㈫午前10時30分~正午、津田支所玄関前。対象は家庭用食用油。容器は持ち帰り。無料。当日直接会場へ。

 問合せ先、石けんを使いましょう枚方市民の会(消費生活センター内)電話・ファクス844-2433


くずはモールで「環境広場」 無料

3月5日㈯・6日㈰午前10時~午後5時

 エコカーの展示や省エネアドバイザーによる相談会、地球温暖化防止・省エネについての取り組みを紹介。直接会場へ。


◆「水素で動かせ!ミライのクルマ実験教室」

 水素エネルギーや水素燃料電池自動車の仕組みについて学び、水の電気分解や水素を使ったオリジナルの燃料電池ラジコンを動かします。対象は小学4年生~6年生で保護者同伴。午前10時30分・11時30分・午後1時30分・2時30分・3時30分の各日5回開催。40分程度。場所はくずはモールヒカリノモール。無料。▼申込 2月7日から専用フォーム(上記コード)で環境政策室(環境保全担当)へ。先着50組。参加日時も先着順。

 問合せ先、環境政策室(環境保全担当)電話050-7102-6003、ファクス849-1206、メールアドレスkankyouhozen@city.hirakata.osaka.jp


まちづくり

自転車駐車場定期駐車券発売3月分

 先着順で発売。光善寺東・津田東・藤阪・村野は自動二輪車も利用可。▼日時など 2月20日㈰~3月3日㈭午前6時~午後9時、各市営有料自転車駐車場(宮之阪、星丘、村野は午前7時~午後8時)。詳細は市ホームページ参照または㈱ダイゾー(電話894-8061、ファクス894-8062)へお問い合わせを。

 問合せ先、交通対策課 電話050-7102-6530、ファクス841-4605


水道管にも冬支度を

 凍結予防を忘れずに 地上に露出した水道管には毛布などの保温材を巻き、その上からビニールテープなどで防水を。メーターボックスには保温材を入れてください。◆凍結したときは 凍結した水道管に熱湯をかけると破裂する恐れがあるので、自然に溶けるのを待つか、蛇口を開けてタオルをかぶせた上からぬるま湯をかけ、蛇口の方からゆっくり溶かしてください。水道管が破裂したときは止水栓を閉め、市指定給水装置工事事業者へ連絡を。

 問合せ先、上下水道総務室(総務担当)電話848-4196、ファクス848-8255