広報ひらかた

お知らせ

福祉

障害者社会参加促進事業
スポーツ講習会

 対象は障害者・児とその家族。ボッチャは重度脳性麻痺障害者・児向け、軽スポーツ。無料。▼日時など 【か んたん卓球】 8月1日㈰・14日㈯午後1時~4時45分、総合体育館。8月21日㈯・24日㈫・29日㈰正午~午後2時45分、伊加賀スポーツセンター。【フライングディスク】 8月1日㈰・14日㈯午後1時~4時45分、総合体育館。盲人卓球教室とフライングディスク教室同時開催。【ボッチャ】 8月7日㈯正午~午後2時45分、渚体育館。▼申込 各開催日前日までに電話またはファクス(住所・氏名・年齢・電話番号、教室名を明記)で枚方障害者スポーツ連絡会(電話・ファクス896-2861)へ。

 問合せ先、福祉事務所(障害福祉担当)電話841-1457、ファクス841-5123


障害者ガイドヘルパー 養成研修

 障害者の外出を支援するガイドヘルパーの資格を取得。対象は講義と各コースの全日程に参加でき、市の移動支援事業を行う事業所に登録して活動できる人。受講料6000円・学生5000円・複数コース受講9000円。修了者に対しては受講料の一部を助成。場所はラポールひらかた他。▼日時など 【全体研修】9月4日㈯午前10時~午後2時30 分。【コース別実習】 ⑴車いすコース=9月10日㈮午後6時~9時・12日㈰午前10時~午後6時⑵知的コース=9月4日㈯午後2時30分~4時30分・11日㈯午前10時~午後6時⑶精神コース=9月5日㈰午前10時30分~午後0時30分、6日㈪~24日㈮の間に1日(6時間程度)、支援施設での演習・25日㈯午後1時~4時。▼申込 往復はがきに住所・氏名(ふりがな)・年齢・生年月日・電話番号、ファクス番号、所属、所持資格、受講動機、希望コース(⑴~⑶のうち2つまで受講可)を書いて〒573―0011中宮山戸町10―12―105パーソナルサポートひらかた(電話848-8825、ファクス848-7920)へ。8月13日必着。抽選で⑴20人⑵⑶各15人 問福祉事務所(障害福祉担当)電話841-1457、ファクス841-5123


傾聴ボランティア養成講座

 コミュニケーション技法の一つ「傾聴」を学びます。ボランティア活動のサポートも。▼日時など 9月7日~28日の毎週火曜午前10時~正午、ラポールひらかた。全4回。無料。筆記用具持参。▼申込 8月2日午前10時から市ボランティアセンターへ。電話(電話841-0181)可。先着20人。

 問合せ先、地域健康福祉室(健康増進・介護予防担当)電話841-1458、ファクス840-4496


うつ病情報交流会

 当事者や家族、うつ病に関心のある人の情報交換の場。見学可。▼日時など 8月28日㈯午後2時~3時30分、菅原生涯学習市民センター。無料。当日直接会場へ。

 問合せ先、菅原生涯学習市民センター電話050-7102-3141、ファクス866-8820


社会福祉審議会障害福祉専門分科会を傍聴しませんか

 市障害者計画(第4次)・市障害福祉計画(第6期)・市障害児福祉計画(第2期)の審議等。▼日時など 8月3日㈫午前10時、市役所別館4階第3・4委員会室。▼申込 7月30日までに電話またはファクス(住所・氏名・電話番号・ファクス番号、手話通訳・要約筆記の有無を明記)で福祉事務所(障害福祉担当)へ。

 問合せ先、福祉事務所(障害福祉担当)電話841-1457、ファクス841-5123


「ひとり親家庭医療」医療証郵送での更新手続きを

 ひとり親家庭医療の資格のある人(所得超過等により該当しない人も含む)は毎年更新手続きが必要です。感染予防のため、7月30日に発送する申請書と必要書類を医療助成課へ郵送してください。届け出がなければ受給資格があっても11 月1日以降の医療証の交付はできません。提出期限は8月31日。

 問合せ先、医療助成課 電話841-1359、ファクス841-3039


福祉保健サービスの苦情は福祉オンブズパーソンへ

 福祉オンブズパーソンは、「これまで受けていたサービスが打ち切られた」「サービスを申請しても利用できなかった」など、市が提供する福祉・保健サービス(高齢者・障害者・児童福祉等)の適用に関する苦情を公正中立な立場で調整する第三者機関です。必要に応じて市に意見を表明したり、制度を改善するよう提言を行います。担当は、種智院大学人文学部社会福祉学科教授の明石隆行さん、弁護士の松山理香さん。無料。申し込みは福祉オンブズパーソン事務局(健康福祉総務課内)へ。報告書は市ホームページのほか、市役所別館6階行政資料コーナーで公開。

 問合せ先、医療助成課 健康福祉総務課 電話841-1319、ファクス841-2470


精神保健福祉推進事業

 ⑴⑵⑶の場所はいずれもラポールひらかた。当日直接会場へ。⑴心の病の当事者クラブ(ひらりの会) お茶を飲みながらゆっくりしませんか。▼日時など 9月2日㈭午後2時~3時30分。無料。⑵精神障害者家族会わかちあう会 ▼日時など 金曜会=8月6日、土曜会=21日午後1時30分。無料。⑶自死遺族わかちあいのつどい「ふきのとうの会」 自死で家族を亡くした人であれば誰でも参加可。▼日時など 8月28日㈯午後2時~4時。参加費300円。⑷こころの電話相談 苦しいときは一人で悩まずにお電話を(電話846・5758)。秘密厳守。名前を告げる必要はありません。

 問合せ先、医療助成課 社会福祉協議会 電話807-3017、ファクス845-1897


ひとり親家庭 日曜日の特別相談

 母子父子寡婦福祉資金の貸し付けや就労に向けた自立支援給付金等の相談。対象はひとり親家庭で平日に来庁できない人。▼日時など 8月22日㈰午前9時~午後5時、サンプラザ3号館4階子どもの育ち見守りセンター。無料。予約優先。

 問合せ先、子どもの育ち見守りセンター 電話050-7102-3227、ファクス846-7952


市営津田元町住宅 車いす常用者世帯の入居募集

 市営津田元町住宅(津田元町2―60―1)の3階建て1階部分2DK1戸の入居者を募集。対象は車いす常用者世帯(身体障害者手帳等必要)で市内在住または在勤の人。収入基準などの資格要件あり。▼申込 市役所本館3階総務管理室(財産管理担当)、別館1階福祉事務所(障害福祉担当)、各支所、市駅市民室サービスセンターにある申込書(市ホームページから取り出し可)を総務管理室(財務管理担当)へ。郵送可(〒573―8666)。随時募集。毎月20日締め切り。(20日が土曜・日曜・祝日の場合は翌日)。申込者が複数の場合は公開抽選。詳細は募集案内参照。

 問合せ先、総務管理室(財産管理担当)電話841-1298、ファクス841-3039


NHK放送受信料の減免

 ▼全額免除 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかを持つ人がいる世帯で世帯全員が市民税非課税。▼半額免除 視覚障害者または聴覚障害者(等級不問)、身体障害者手帳1・2級、療育手帳A、精神障害者保健福祉手帳1級のいずれかを持つ人が、世帯主かつNHK放送受信契約者。▼申込 印鑑、障害者手帳を持って市役所別館1階福祉事務所(障害福祉担当)へ。詳細はNHK大阪放送局中央営業センター(電話 06-6937-9000)へお問い合わせを。現在、減免を受けている人は申請不要。

 問合せ先、福祉事務所(障害福祉担当)電話841-1457、ファクス841-5123


知的障害者グループホーム世話人研修

 知的障害者が生活するグループホームで日常生活をサポートする世話人を養成。対象は全日程受講可能な人。受講料2000円。修了者には受講料の一部を助成。場所はラポールひらかたなど。▼日時など 9月4日㈯午前10時~午後4時30分・5日㈰午後1時~2時、6日㈪~24日㈮の間に1日、市内知的障害者支援施設やグループホームでの演習・25日㈯午後2時~4時。全4回。▼申込 往復はがきに住所・氏名(ふりがな)・生年月日・年齢・電話番号・ファクス番号・電子メールアドレス、勤務先または学校名、研修名、ヘルパー資格の有無、受講動機を書いて〒573―0011中宮山戸町10― 12― 105 パーソナルサポートひらかた(電話848・8825、ファクス848・7920)へ。8月13日必着。抽選で20人。10人以上で開催。

 問合せ先、福祉事務所(障害福祉担当)電話841-1457、ファクス841-5123