お知らせ
その他
全国初「近畿インフラDX推進センター」が市内に
4月1日、インフラ分野のDX(デジタル・トランスフォーメーション)推進のため、官民の人材育成や最新技術の情報を発信する施設「近畿インフラDX推進センター」が山田池北町にオープン。見学希望者は近畿技術事務所(国土交通省近畿地方整備局近畿技術事務所電話856-1941、ファクス868-5604)へお問い合わせを。
問合せ先、土木政策課 電話050-7102-6505、ファクス841-4605
LGBTコミュニティスペース
LGBTをはじめとする性的マイノリティの人が気軽に集まり交流できる場。▼日時など 5月18日㈫午後6時。対象は性的マイノリティ当事者と支援者。無料。詳細は男女共生フロアウィルへお問い合わせを。
問合せ先、男女共生フロアウィル 電話843-5636、ファクス843-5637
自治会館建設等助成制度を見直します
見直し内容は⑴新築・建替えの限度額を500万円から750万円に増額⑵バリアフリー化・水洗化を統合した建物全般の改修を対象とする「改修」を新設。耐震改修・耐震診断・土地取得・土地賃借は従来通り。詳細は市民活動課へお問い合わせを。
問合せ先、市民活動課 電話841-1273、ファクス841-133
人権擁護委員にご相談を
毎週月曜(午前9時~正午)市役所別館5階広聴相談課で、法務大臣から委嘱された人権擁護委員(左表) が相談に応じます。無料。秘密厳守。◆特設人権相談所を開設 6月1日の「人権擁護委員の日」に合わせて法務大臣から委嘱された人権擁護委員が相談に応じます。秘密厳守。▼日時な 6月1日㈫午前10時~午後5時、サンプラザ生涯学習市民センター。無料。当日直接会場へ。
問合せ先、人権政策室 電話841-1259、ファクス841-1700
LGBT専門電話相談
本人に加え、家族や友人など周りの人からの相談も受け付けます。▼日時など 毎月第1木曜午後3時~8時に専用電話(電話843・5730)へ。秘密厳守。匿名可。
問合せ先、人権政策室 電話050-7102-3239、ファクス841-1700
令和2年度婚姻の新婚さん 6月末まで補助受付延長
結婚して市内に住む新婚夫婦の住宅取得・賃借費用、引っ越し費用を最大30万円補助する制度の受け付けを6月末まで延長しています。対象は令和2年度中に婚姻届を提出した夫婦(婚姻日時点の年齢がともに39歳以下)で、令和元年の所得(給与所得者の場合は収入額から給与所得控除額を差し引いたもの)の合算が400万円未満の世帯。パートナーシップ宣誓制度の利用世帯も可。▼申込 市役所別館5階子ども青少年政策課にある申込書(市ホームページから取り出し可)に所得証明書などの必要書類を添えて6月末までに同課へ。郵送可(〒573―8666)。
問合せ先、子ども青少年政策課 電話841-1375、ファクス843-2244
令和2年度ボランティア表彰
3月21日、ボランティア活動を通じて社会に貢献している個人70 人と87団体を表彰しました。表彰者・団体は市ホームページ参照(掲載に同意した人のみ)。
問合せ先、市民活動課 電話841-1273、ファクス841-5133
情報公開・個人情報保護 審議会の傍聴
枚方市個人情報保護条例等の規定による諮問事項について。▼日時など 5月28日㈮午後2時、会場は後日市ホームページに掲載。先着10人。当日直接会場へ。諮問案件がない場合は中止の場合あり。
問合せ先、コンプライアンス推進課 電話841-1294、ファクス841-3039
ひとりで悩まず相談を
男女共生フロア・ウィル(サンプラザ3号館4階)
◆女性のための各種相談
・面接相談
要予約。1回50分。
水曜午後1時~4時10分、木曜午後2時50分~7時30分、金曜午前10時~午後3時。
・電話相談(専用電話843-7860)
火曜午後3時~8時、水曜午後1時~5時、
木曜午前10時~午後3時。受け付けは各終了時間の20分前まで。
・法律相談
女性弁護士が対応。要予約。1回30分。
1年度1回限り。第1土曜・第4火曜午前10時20分~午後0時50分、
第2金曜午後1時20分~3時50分、第3木曜午後5時20分~7時50分。
・法律相談
女性弁護士が対応。要予約。1回30分。
1年度1回限り。第1土曜・第4火曜午前10時20分~午後0時50分、
第2金曜午後1時20分~3時50分、第3木曜午後5時20分~7時50分。
◆男性のための電話相談(電話843-5730)
第1土曜午後2時~5時、第4木曜午後6時~8時(受け付けは各終了時間の20分前まで)。
問合せ先、男女共生フロア・ウィル 電話843-5636、ファクス843-5637
DV相談窓口
◆配偶者暴力相談支援センター
「ひらかたDV相談室」(専用電話841-3134)
平日午前9時~午後5時30分。
◆DV相談+
(専用電話0120-279-889) 24時間受け付け。
メール・チャット相談(チャットは正午~午後10時。右記コード参照)可。
◆身の危険を感じたとき
・枚方警察署生活安全課 電話845-1234
・交野警察署生活安全課 電話891-1234
問合せ先、人権政策室 電話841-1424、ファクス841-1700
▼市民相談案内
内容(事前予約優先):法律相談(法律全般)
曜日(祝日除く)および時間:火・金曜午後1時~5時(1日8人)
担当者:弁護士
内容(事前予約優先):法律相談(相続・金銭・不動産など)
曜日(祝日除く)および時間:月・水曜午後1時~4時(1日6人)
担当者:認定司法書士
内容(事前予約優先):交通事故相談
曜日(祝日除く)および時間:火・金曜午後1時~5時(1日4人)
担当者:交通事故相談員
内容(事前予約優先):登記相談(土地・建物の名義変更など)
曜日(祝日除く)および時間:第1・3木曜午後1時~3時
担当者:司法書士
内容(事前予約優先):遺言書・内容証明作成相談
曜日(祝日除く)および時間:第2・4木曜午前10時~正午
担当者:行政書士
内容(事前予約優先):成年後見相談
曜日(祝日除く)および時間:第1・3木曜午前10時~正午、第2・4木曜午後1時~3時
担当者:司法書士
内容(事前予約優先):人権相談
曜日(祝日除く)および時間:月曜午前9時~正午
担当者:人権擁護委員
内容(事前予約優先):民事調停手続き相談
曜日(祝日除く)および時間:第2 火曜午前10時~正午
担当者:民事調停委員
内容(事前予約優先):国の行政相談
曜日(祝日除く)および時間:水曜午前9時~正午
担当者:行政相談委員
内容(事前予約不要):生活相談
曜日(祝日除く)および時間:月~金曜午前9時~午後5時30分(電話可)
担当者:相談担当職員
※相談時間は1組30 分(交通事故相談は60 分)以内。
※相談時間終了の30 分前まで受け付け。
▼枚方地区人権擁護委員
氏 名:井戸晴彦
住 所:楠葉朝日1
氏 名:今森 巌
住 所:北山1
氏 名:江﨑 千里
住 所:東香里南町
氏 名:岡澤 静晃
住 所:津田元町3
氏 名:門川 幸子
住 所:中宮西之町
氏 名:笹田 初美
住 所:藤阪元町3
氏 名:貞利 富士美
住 所:香里ケ丘4
氏 名:髙橋 節子
住 所:印田町
氏 名:竹内 由紀子
住 所:小倉町
氏 名:津熊 友子
住 所:藤阪元町1
氏 名:中島 秀芳
住 所:長尾元町3
氏 名:西邨 定実
住 所:宮之下町
氏 名:畑中 光
住 所:昭田口1
氏 名:林 文子
住 所:藤阪西町
氏 名:藤井 いづみ
住 所:上島町
氏 名:吉田 孝司
住 所:楠葉並木2