お知らせ
福祉
エル・フェスタinひらかた 障害者合同就職面接会
障害者の就労を支援するための合同就職面接会。6社程度の企業が参加予定。▼日時など 1月29日㈮午後0時40 分~4時、ラポールひらかた。無料。▼申込1月28日までにハローワーク枚方(電話841-336342#、ファクス861-3920)で事前に予約を。詳細はハローワーク枚方または枚方市障害者就業・生活支援センター(電話090・2064-2188、ファクス848-8911)へお問い合わせを。先着60人程度。
問合せ先、地域健康福祉室(障害福祉担当)電話841-1457、ファクス841-5123
民生委員・児童委員 主任児童委員を委嘱
12月1日付で6人の民生委員・児童委員と1人の主任児童委員を委嘱しました(左表)。民生委員・児童委員・主任児童委員は福祉制度の紹介や児童に関する相談・支援などを行います。福祉に関する悩みごとなど気軽に相談を。
問合せ先、健康福祉総務課 電話841-1369、ファクス841-2470
委嘱した民生委員・児童委員および主任児童委員(12月1日付)
校区:枚方
担当地区など:菊丘町、高塚町
氏名:山口 惠美子 やまぐち えみこ
電話番号:841-0538
校区:枚方
担当地区など:主任児童委員
氏名:村田 美恵子 むらたみえこ
電話番号:841-3810
校区:香里
担当地区など:香里園町
氏名:安部 早苗 あべさなえ
電話番号:803-7706
校区:開成
担当地区など:茄子作北町
氏名:藤井 真二 ふじいしんじ
電話番号:090-2389-0679
校区:東香里
担当地区など:東香里元町
氏名:水上 容子 みずがみようこ
電話番号:854-6507
校区:船橋
担当地区など:東山1 丁目
氏名:畑尾 カヨ子 はたおかよこ
電話番号:855-2586
校区:船橋
担当地区など:東山1 丁目、招提北町
氏名:洲﨑 順子 すざきじゅんこ
電話番号: 090-3709-1884
※お住まいの番地によって担当委員が異なる場合があります。
精神保健福祉推進事業
①②③の場所はいずれもラポールひらかた。当日直接会場へ。①心の病の当事者クラブ(ひらりの会)お茶を飲みながらゆっくりしませんか。▼日時など 2月4日㈭午後2時~3時30分。無料。②精神障害者家族会わかちあう会▼日時など 1月16日㈯午後1時30分。無料。③自死遺族わかちあいのつどい「ふきのとうの会」自死で家族を亡くした人であれば誰でも参加可。▼日時など 1月23日㈯午後2時~4時。参加費300円。④こころの電話相談 苦しいときは一人で悩まずにお電話を(電話846-5758)。秘密厳守。名前を告げる必要はありません。無料。
問合せ先、社会福祉協議会 電話807-3017、ファクス845-1897
障害者社会参加促進事業 スポーツ講習会
対象は障害者・児とその家族。無料。▼日時など 【かんたん卓球】 1月9日㈯・30日㈯午後1時~4時45分、総合体育館。1月10日㈰・11日㈪・12日㈫・16日㈯正午~午後2時45分、伊加賀スポーツセンター。【フライングディスク】 1月9日㈯午後1時~3時45分、総合体育館。卓球教室と同時開催。▼申込 各開催日の前日までに電話またはファクス(住所・氏名・年齢・電話番号、教室名を明記)で枚方障害者スポーツ連絡会(電話・ファクス896-2861)へ。
問合せ先、地域健康福祉室(障害福祉担当) 電話841-1457、ファクス841-5123
うつ病情報交流会
当事者や家族、うつ病に関心のある人の情報交換の場。▼日時など 1月23日㈯ 午後2時~3時30分、菅原生涯 学習市民センター。無料。当日直接会場へ。見学可
問合せ先、菅原生涯学習市民センター 電話050-7102-3141、ファクス866-8820