広報ひらかた

お知らせ

催しなど

牧野生涯学習市民センター

電話050-7102-3137、ファクス851-2566 〒573―1143 宇山町4―5

楽しい男の手料理

 講師は家庭料理研究家の長澤敏子さん。作った豚丼弁当は持ち帰り。▼日時など 12月13日㈰午前10時~正午。対象は男性。参加費800円。エプロン・三角巾・食器用ふきん・筆記用具持参。▼申込 往復はがきに住所・氏名・年齢・電話番号、講座名、料理経験の有無を書いて同センターへ。11月15日必着。抽選で16人。


はじめての寄せ植え小さなクリスマス

 初心者向け。▼日時など 11月30日㈪午後2時~3時30分。参加費2000円。軍手・スコップ・エプロン持参。▼申込 11月1日午前10時30分から電話で同センターへ。先着10人。


印度の弦楽器シタールを聴く

 奏者はシタール演奏家の石濱匡雄さん。伴奏はタブラ奏者の中尾幸介さん。▼日時など 11月14日㈯午後2時30分~3時30分。参加費1500円。▼申込 11月1日午前10時30分から電話で同センターへ。先着50人。


サンサン人形劇場

 人形劇団もんぺ座「ブレーメンのおんがくたい」を上演。▼日時など 11月22日㈰午後1時30分~2時30分。無料。▼申込 11月1日午前10時から電話で同センターへ。先着20組(1組4人まで)。


牧野すこやか体操免疫力は脊椎できまる

 脊椎を整え免疫力を向上。▼日時など 11月20日㈮午前10時~正午。対象は小学生以上。参加費500円。バスタオル・飲み物持参。運動できる服着用。▼申込 11月1日午前10時から同センターへ。電話可。先着20人。


甲冑師が語る日本甲冑の魅力明智光秀の時代を中心に

 甲冑製作や修理をする「甲冑師」の佐藤誠孝さんが話します。▼日時など 11月28日㈯午後2時30分~3時30分。参加費500円。筆記用具持参。▼申込 11月3日午前10時30分から電話で同センターへ。先着50人。


野外活動センター

 電話858-0300、ファクス858-0048
ホームページアドレス、http://hirakata-taikyo.org/hao/

秋と冬の星空観望会

 センターにある大型・小型の望遠鏡で星空観望。目玉は秋の星座と月と火星。中学生以下は保護者同伴。▼日時など 11月22日㈰①午後5時30分 ②6時40分。参加費各500円(就学前児無料)。曇天・雨天は中止(開始の1時間前に決定)。▼申込 11月1日午前10時から電話で同センターへ。先着各5組(1組5人まで)。

竹とあそぼ!門松作り

 マイ門松と竹炭を作ろう。▼日時など 12月6日㈰午前10時~午後3時。雨天決行。参加費500円(就学前児無料)。水筒・弁当・軍手・敷物・雨具持参。長袖・長ズボン・帽子・運動靴着用。▼申込 11月8日午前10時から電話で同センターへ。先着30人。


闘いと共存の記録、シェアしませんか?
ウィズコロナ機関紙コレクション

 例年の機関紙コンクールに代わり、新型コロナウイルス感染症の記事を掲載した機関紙を募集。全作品に元毎日新聞論説委員が講評。市ホームページでは応募作品とともに、応募者のコロナとの闘いと共存にまつわるエピソードの紹介も。応募者全員に特別記念品プレゼントあり。▼対象 市内のPTAや自治会、サークルなどの団体が令和2年度中に「新型コロナウイルス感染症」をテーマに発行した機関紙や情報誌、チラシなど(政治・宗教・営利的なもの、編集者が職業として従事しているものは除く)。▼申込 11月1日から市ホームページにある申込書と応募作品各3部を郵送で〒573―8666市広報プロモーション課へ。電子データは電子メールで受け付け。1団体1点。12月17日必着。

問合せ先、広報プロモーション課
電話841・1258、ファクス846・5341、メールkouhou@city.hirakata.osaka.jp


市民の森

電話850-2274、ファクス850-6233

クリスマス向けミニワークショップ

 松ぼっくりを使ってツリーやミニリースを作ります。▼日時など 11月22日㈰午後1時30分~2時30分。参加費1組500円。軍手・持ち帰り用の袋・装飾に使いたいものがあれば持参。▼申込 11月1日から市民の森へ。電話・ファクス(住所・氏名・電話番号、講座名を明記)可。先着10組(1組2人まで)。


津田生涯学習市民センター

電話050-7102-3139、ファクス859-6600
〒573-0121津田北町2-25-3


里山散策
四條畷神社~むろいけ園地

 

▼日時など 11月25日㈬午前10時~午後3時。荒天中止。対象は20歳以上の健康で約10㎞歩ける人。無料。弁当・水筒・雨具・杖等持参。滑りにくい靴着用。▼申込 往復はがきに住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号、イベント名を書いて同センターへ(1枚2人まで)。11月10日必着。抽選で25人。集合場所は当選者に通知。

マナビスト講座 仏像の世界

 現存する仏像の種類や歴史などを学びます。▼日時など 11月14日㈯午前10時~11時30分。無料。▼申込 11月3日午前10時から電話またはファクス(氏名・電話番号、講座名を明記)で同センターへ。先着20人。

クリスマススペシャルコンサート

 声楽家の山寺由利子さんとピアニストの礼子さんがクラシックを中心に演奏。2回公演。▼日時など 12月13日㈰午前11時・午後2時。参加費各800円(中学生以下各400円)。▼申込 11月5日午前10時から同センターへ。電話・ファクス(氏名・電話番号、講座名を明記)可。先着各40人。

秋の日本茶体験
かんたんほうじ茶づくり

 日本茶インストラクターと一緒にお茶づくりを楽しみます。▼日時など 11月26日㈭午後1時。対象は18歳以上。参加費1000円。▼申込 11月3日午前10時から同センターへ。電話・ファクス(氏名・電話番号、講座名を明記)可。先着10人。

津田いいとこ寄席

 上方落語サークル「なぎさの会」が出演。▼日時など 11月28日㈯午後2時。参加費700円。▼申込 11月1日午前10時から電話で同センターへ。ファクス(氏名・電話番号、講座名を明記)可。先着60人。


サンプラザ生涯学習市民センター

電話846-5557、ファクス843-8620
〒573-0032岡東町12-3-508


市民絵画展開催

 市民の描いた力作約100点を展示。今年度は講義・講評会は中止。▼期間など 11月13日㈮~18日㈬午前10時~午後6時(最終日は午後5時まで)、市民ギャラリー。無料。当日直接会場へ。

人形劇中級講座「物語が生まれる時」

 講師は児童文学作家の富安陽子さん。▼日時など 11月25日㈬午前10時~正午。無料。▼申込 11月1日午前10時から同センターへ。電話可。先着30人。

市民書道展作品募集

 来年1月8日㈮~13日㈬に市民ギャラリーで開催する市民書道展の作品を募集。今年度は鑑賞会は中止。▼申込 11月1日~20日午前9時~午後5時に同センターにある申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書いて郵送またはファクス・電子メール(censan@city.hirakata.osaka.jp)で同センターへ。窓口可。11月20日消印有効。抽選で70点(1人1点)。


枚方宿鍵屋資料館

電話・ファクス843-5128

鍵屋太兵衛商店

 五六市に合わせて鍵屋の主屋で出店。枚方銘菓や枚方ゆかりの物産、飲み物、鍵屋グッズ、くらわんこグッズなどを販売。▼日時など 11月8日㈰午前10時~午後4時。

関西文化の日は入館無料

 街道沿いの主屋では鍵屋グッズやくらわんこグッズを販売。枚方物産・銘菓は割り引き。必ず当たる「お楽しみくじ」も。大広間での食事は中止。▼日時など 11月14日㈯・15日㈰午前10時~午後4時。資料館見学は午前9時30分~午後5時。

くずし字に親しむ

 第14代将軍徳川家茂に献上されたとされるくらわんか餅に関する史料を講読。▼日時など 12月2日・9日・16日の毎週水曜午後2時~3時30分。参加費各300円。筆記用具持参。▼申込 11月1日午前9時から電話で同館へ。先着各12人。


楠葉生涯学習市民センター

電話050-7102-3131、ファクス855-4971


はじめてのDIYやってみよう木工体験

 スマートフォンスタンドを作ります。講師はひらかた夢工房「きつつき木工」のスタッフ。▼日時など 11月12日㈭午後1時30分~3時。参加費300円。持ち帰り用の袋・筆記用具持参。▼申込 11月2日午前10時から電話またはファクス(氏名・電話番号、講座名を明記)で同センターへ。先着10人。

くずはこども絵画展作品募集

 「くずは」をイメージしたロゴマークやキャラクターなどを募集。絵のサイズはA4サイズ。対象は中学生以下。参加費200円。参加記念品あり。▼申込 11月28日午前10時~12月6日午後5時に同センターへ。作品は12月12日㈯午前9時~19日㈯午後5時に展示。

シュトレン教室

 クリスマスに向けてドイツ菓子シュトレン作りの基本をマスター。講師は大山崎レリッシュの石田由佳子さん。製作したお菓子は持ち帰り。試食なし。▼日時など 12月6日㈰午前10時~午後1時または2時~5時。参加費各3000円。▼申込 11月8日午前10時から電話で同センターへ。先着各8人。


蹉跎生涯学習市民センター

電話050-7102-3131、ファクス855-4971

サンサン人形劇場

 人形劇団いれぶんの「ともだちほしいな おおかみくん」、「ながれ星みーつけた」。▼日時など 12月6日㈰午後1時30分。無料。▼申込 11月1日午前10時から電話で同センターへ。窓口可。先着60人。

声を研いて「自分」を磨く

 発声の基本から会話力などを心理カウンセラーの資格を持つ現役アナウンサーから学びます。▼日時など ①11月21日㈯②28日㈯③12月12日㈯午前10時30分~正午。参加費各1000円。▼申込 11月1日午前10時から電話で同センターへ。窓口可。先着各15人。

冬の寄せ植え

 簡単で華やかな冬の寄せ植え作り。▼日時など 12月5日㈯①午後1時~2時②2時30分~3時30分。参加費各2000円。エプロン・軍手・スコップ持参。▼申込 11月10日午前10時から同センターへ。電話可。先着各15人。


生涯学習情報プラザ

電話050-7105-8007、ファクス851-6573

ワードで年賀状づくり

 ウインドウズ10を使って文面、宛名を作成。▼日時など ①12月3日㈭②4日㈮午前9時30分~正午。対象は「パソコンミニ体験」のワードを受講済みで本講座を初めて受講する人。無料。筆記用具持参。▼申込 11月10日午前10時から電話で同プラザへ。先着各10人。

パソコンミニ体験12月・1月

 ▼日時など ①ウインドウズ10基礎(基本を学ぶ)=12月第3金曜、1月第3・5金曜②ウインドウズ10入力(文字入力の基本)=第2・4金曜③ワードA(基礎)=毎週水曜(12月16日除く)④ワードB(表とグラフ)=12月第1・3土曜、1月第3・5土曜⑤ワードC(地図入り文書)=第2・4土曜⑥エクセルA(基礎)=12月第2・4木曜、1月毎週木曜⑦エクセルB(応用)=第1・3月曜⑧エクセルC(カレンダー作成)=第2・4月曜⑨インターネットA(基礎)=12月第1・3火曜、1月第1・3火曜⑩インターネットB(応用)=第2火曜。いずれも午前10時~正午。対象は①②はパソコンに触れたことがない人。次のコースに進むには講師の承認が必要。無料。筆記用具持参。▼申込 11月4日午前10時から同プラザへ。1月分まで受付中(同一講座の申し込みは各月1人1件)。電話可。先着各10人


枚方公園青少年センター

電話050-7102-3145、ファクス843-4699

ハーバリウム作り

 好きな材料を入れてクリスマスアレンジ。▼日時など 11月23日㈷午後1時~2時。対象は小学生以上。参加費800円。▼申込 11月14日午前10時から同センターへ。11時から電話またはファクス(氏名・年齢・電話番号、教室名を明記)可。先着16人。

サンサン人形劇場

 Teatro姐「手袋を買いに」、プチぶどう「きつねいろのくつした」、パペットルームこまくさ「チューリップがさいたら…ネッ」。▼日時など 12月13日㈰午後1時30分。無料。▼申込 11月20日午前10時から電話またはファクスに氏名・電話番号、イベント名を書いて同センターへ(1申し込み1家族まで)。窓口可。先着70人。

南部生涯学習市民センター

電話050-7102-3143、ファクス860-0501
〒573-0084香里ケ丘1-1-2

初級人形劇講習会

 演技の基礎を学び、鍋ややかんなどの日用品を使って人形劇を演じます。講師は人形劇役者のえだまつこずえさん。来年3月20日㈷のひらかた人形劇フェスティバルで発表。▼日時など 12月19日㈯・来年1月17日㈰・24日㈰・2月7日㈰・21日㈰・28日㈰・3月14日㈰午後1時~3時30分・3月20日㈷。全8回。無料。▼申込 11月1日午前10時から同センターへ。10時30分から電話・ファクス(住所・氏名・電話番号、講座名を明記)可。先着8人。

楽しい大人の木工教室

 クリスマスプレゼントに鉛筆立てと貯金箱を作ります。▼日時など 12月20日㈰午前9時30分~正午。対象は18歳以上。参加費1000円。タオル・水筒持参。汚れてもよい服着用。▼申込 11月20日午前10時から同センターへ。10時30分から電話・ファクス(住所・氏名・年齢・電話番号、講座名を明記)可。先着15人。

第17回芸術芸能アラカルト

 太極拳・大正琴・舞踊・フラダンス・バイオリン演奏・盆ダンス等の舞台発表。▼日時など 12月5日㈯・6日㈰午後1時。入場無料。当日直接会場へ。

ユーカリ川柳道場

 初心者歓迎。選者が講評・添削し秀句を発表。「原点」・「トラブル」をテーマに各2句を持参。会場掲示の写真で印象吟も。▼日時など 11月26日㈭午後1時~5時。参加費400円。当日直接会場へ。

シニアの音楽レクリエーション

 懐かしい曲を歌い、リズムに合わせて元気に。▼日時など 11月19日㈭午前10時~11時30分。無料。当日直接会場へ。


菅原生涯学習市民センター

電話050-7102-3141、ファクス866-8820
ホームページ http://www.hira-manatsuna.jp/sugawara/

懐かし映画上映会

 作品は「オズの魔法使い」。▼日時など 11月25日㈬午後1時。無料。▼申込 11月4日午前10時から電話またはファクス(住所・氏名・電話番号、講座名を明記)で同センターへ。先着50人。

ネコ型皿に絵付けをしよう

 ▼日時など 12月6日㈰①午前9時30分~11時②11時15分~午後0時45分。対象は小学4年生以上。参加費1作品800円(1人2作品まで可)。ぞうきん2枚・手拭きタオル・猫の下絵(用紙は同センターで配布または同センターホームページから取り出し可)持参。汚れてもよい服着用。▼申込 11月15日午前10時から電話またはファクス(住所・氏名・電話番号、講座名を明記)で同センターへ。先着各10人。

ガラスフュージングで豆皿を作ろう

 ▼日時など 11月22日㈰①午前10時30分~正午②午後1時30分~3時③3時30分~5時。対象は中学生以上。参加費各1500円。▼申込 11月7日午後1時から電話またはファクス(住所・氏名・電話番号、講座名を明記)で同センターへ。先着各6人。詳細は同センターへお問い合わせを。


今月のギャラリー

ふれあいホール

◆27日㈮~12月2日㈬…清川浩美布えほん展


市民ギャラリー

◆6日㈮~11日㈬…第14回レモンの会水彩画展、第20回グループリベラ絵画展 ◆13日㈮~18日㈬…第35回市民絵画展 ◆20日㈮~25日㈬…第4回フォーカスあい18写真展、第4回水彩画三人展 ◆27日㈮~12月2日㈬…長祥嶺傘寿書展(併設:書の広場枚方教室展)、第6回葉書絵字の会作品展 流体アートで色あそび  ※開館時間は午前10時~午後6時(水曜は午後5時まで)無料。

問合せ先、サンプラザ生涯学習市民センター
電話846-5557、ファクス843-8620

くずはアートギャラリー

 ◆6日㈮~11日㈬…ゆり子の「ており展」/中川ゆり子(工芸)、秋・第21回・絵画 大翔会関西展/大翔会関西支部(油彩・水彩・日本画) ◆13日㈮~18日㈬…尾崎雅香・藤田瓊泉ふたり展 (水墨画、墨彩画、短歌) ◆20日㈮~25日㈬…「第5回よみがえるペン画の魅力」展/佐藤絵画教室(ペン画)、また楽しんで!世界旅を水彩画で/玄番央恵(水彩) ◆27日㈮~12月2日㈬…パステル画 牧野道子展(パステル画)
 ※開館時間は午前10時~午後7時(最終日は午後6時まで)。無料。

問合せ先、くずはアートギャラリー
電話866-3490、ファクス866-3495


男女共生フロア・ウィル(サンプラザ3号館4階)

電話843-5636、ファクス841-1700、
メールアドレス、jinken-kouza@city.hirakata.osaka.jp

プロ主夫直伝男の楽家事男も楽しく家事をしよう

 家事育児の楽しさと楽ちん家事技を伝授。講師は家事ジャーナリストの山田亮さん。家族での参加歓迎。▼日時など 11月28日㈯午後2時~3時30分、メセナひらかた会館。無料。手話通訳・要約筆記・保育あり(生後6カ月~就学前児。無料。先着5人)。いずれも11月20日までに要予約。▼申込 11月2日から電話またはファクス・電子メール(氏名・電話番号、イベント名、保育希望等の有無を明記)でウィルへ。先着80人。


旧田中家鋳物民俗資料館

電話050-7105-8097、ファクス858-4665
〒573―0155藤阪天神町5―1

スズのぐい呑み作り

 伝統工芸を体験。▼日時など 11月14日㈯・28日㈯午前10時~午後3時。参加費各3800円。作業しやすく汚れてもよい服着用。▼申込 11月5日までに往復はがきまたはファクス・市ホームページのメールフォームに参加者全員の住所・氏名・電話番号またはファクス番号、講座名、希望日(14日または28日)を書いて同館へ(1申し込み2人まで)。抽選で各6人。定員に満たない場合は11月10日午前9時30分から電話で先着受け付け。

オリジナル七宝作品作り

 銀箔の輝きが美しいペンダントを作ります。▼日時など 11月27日㈮午後1時30分~3時30分。参加費1300円。筆記用具持参。▼申込 11月11日までに往復はがきまたはファクス・市ホームページのメールフォームに参加者全員の住所・氏名・電話番号またはファクス番号を書いて同館へ(1申し込み2人まで)。抽選で16人。定員に満たない場合は11月13日午前9時30分から先着受け付け。

寺子屋講座布ぞうり講習会

 好みの布で室内用の布草履作り。履き物のミニ講座も。▼日時など 11月26日㈭正午~午後4時30分。参加費200円。帯状の布(5㎝×約100㎝)50本・工作用はさみ持参。ズボン着用。▼申込 往復はがきまたはファクス・市ホームページの申し込みフォームに氏名・電話番号・ファクス番号、講座名を書いて同館へ。11月10日必着。抽選で15人。


御殿山生涯学習美術センター

電話050-7102-3135、ファクス847-8351

アトリエ美術館「途中は案外美しい」

 テーマは「架空の公園」。子どもたちのアイデアからスタートさせた画家・野原万里絵さんのインスタレーション作品を展示。同センター利用者と協働で制作した作品も。御殿山渚商店会加盟店舗でも関連展示。▼期間など 11月13日㈮~12月13日㈰。無料。
◆アーティストトーク 野原万里絵さんの作品解説を公開収録。▼日時など 11月15日㈰午後3時。後日、動画を同センターホームページなどで配信。

よるの陶芸教室

 ▼日時など 11月17日㈫・25日㈬午後6時30分~8時30分。対象は高校生以上の陶芸初心者。参加費各1000円。▼申込 11月1日午前10時から電話で同センターへ。先着各7人。


火怨の蝦夷「阿弖流為」小中高生が熱演!

 故郷を守るため朝廷軍と戦った東北の英雄阿弖流為の物語を、小中高生が演じます。▼日時など 12月5日㈯午後6時・6日㈰午後1時30分、枚方公園青少年センター。▼チケット 700円(当日1000円)、高校生以下500円。全席指定。▼申込 受付中。枚方市文化国際財団へ。ひらかた肝高倶楽部へ電話( 電話396・0729)可。先着各70人。

 問合せ先、枚方市文化国際財団 電話843・1123、ファクス845・1896

音楽とおはなしの会

 ▼日時など 11月7日㈯午前11時~正午、菅原生涯学習市民センター。対象は18歳以上。無料。▼申込 11月1日午前9時から電話で菅原図書館へ。窓口可。先着10人。

 問菅原図書館 電話050-7102-3115、ファクス857-0463

レッツSDGs

 SDGsをさまざまなブースで楽しく体験し学べます。▼日時など 11月22日㈰午前10時~午後4時、岡本町公園。小雨決行。当日直接会場へ。詳細は(一社)SDGs事業推進機構(メールinfo@sdgs-future.com)へお問い合わせを。

 問合せ先、観光交流課 電話841-1357、ファクス841-1278

枚方宿くらわんか五六市

 雑貨やアクセサリー、陶器などの手作り・こだわり品のお店が集まります。淀川河川公園枚方地区では「枚方宿みなと五六市」も。▼日時など 11月8日㈰午前10時~午後4時、枚方宿地区。詳細は枚方宿くらわんか五六市( 電話080ー1440ー5611、 http://www.gorokuichi.net/)へお問い合わせを。

 問合せ先、観光交流課 電話841・1357、ファクス841・1278

スポーツ婚活in枚方

 体を動かしながら参加者同士で交流。▼日時など 12月20日㈰午後1時~5時、伊加賀スポーツセンター。対象は30歳~49歳の独身の人。参加費4000円(11月16日からは4500円)。▼申込 11月1日から電話で同センターへ。窓口可。先着男女各20人。

 問合せ先、伊加賀スポーツセンター 電話841-8118、ファクス841-8120

人権週間事業
講演 広がれ平和と緑の大地

 昨年12月、アフガニスタンで銃撃に遭い亡くなった医師・中村哲さんへの思いや、人道支援活動を続けるペシャワール会について平和医療団・日本総院長の村上優さんが講演。北朝鮮人権侵害問題啓発週間事業の一環で、拉致問題年表などのパネル展示も。▼日時など 12月11日㈮午後2時~4時、メセナひらかた会館。無料。手話通訳・要約筆記・補聴システム・点訳資料・保育あり(12月3日までに要予約。保育は生後6カ月~就学前児。先着8人)。▼申込 11月10日午前9時から電話またはファクス・電子メール(氏名・電話番号を明記)で枚方人権まちづくり協会へ。先着320人。

 問合せ先、枚方人権まちづくり協会 電話844-8788、ファクス844-8799、メールhirakatajinkenkyokai@wing.ocn.ne.jp

総合福祉センター文化自主発表会

 同センターで活動中の団体が日頃の成果を発表。入浴や健康相談などは通常利用可。グラウンドゴルフ、ビリヤード、バンパー、対局室は有料。▼日時など 11月25日㈬~27日㈮午前9時30分~午後4時(27日は午後3時まで)、同センター。無料体験教室①卓球(27日㈮)②カーリンコン(26日㈭午後)③将棋(26日㈭午前10時からトーナメント戦など)。▼申込 11月2日午前9時から電話またはファクス(住所・氏名・年齢・電話番号、教室名を明記)で同センターへ。先着①②各20人③10人。手話通訳等配慮が必要な人は申し込み時に申し出を。公共交通機関のご利用を(無料の定期バスあり)。

 問合せ先、総合福祉センター 電話858-5835、ファクス859-5479

くらわんかフェスティバル

 ジャズダンス・ストリートダンス・キッズチアダンス・河内音頭など元気あふれる踊りを披露。▼日時など 11月22日㈰午前11時~午後3時、メセナひらかた会館。▼チケット 500円、小学生未満は無料。電話で要予約。詳細はくらわんかフェスティバル実行委員会(電話835・1532)へお問い合わせを。

 問合せ先、観光交流課 電話841-1357、ファクス841-1278

日本語ボランティアステップアップ講座

 外国人への日本語指導に必要な知識・スキルのレベルアップを目指します。講師は大阪YWCA日本語教師会。日程は左表の通り。場所はいずれも市民会館会議室。1講座のみの受講可。対象は外国人に日本語を教えたことがあるか、日本語ボランティアの学習経験がある人。参加費各500円。▼申込 11月4日午前9時30分から電話で枚方市文化国際財団へ。先着各50人程度。

日時:12月12日㈯午後2時~3時30分 語彙の教え方~使える言葉の数を増やす~
日時:12月19日㈯午後2時~3時30分 敬語の教え方
日時: 1月 9日㈯午後2時~3時30分 外国につながる子どもたちへの日本語支援

 問合せ先、枚方市文化国際財団 電話843-1123、ファクス845-1896

戦争遺跡ウオーキングツアー

 枚方製造所の土塁跡や殉職義烈之碑、中宮平和ロードなど約5㎞を歩きます。枚方観光ボランティアガイドや市職員からの説明あり。▼日時など 11月21日㈯午前10時~正午、御殿山生涯学習美術センター集合・ニッペパーク岡東中央解散。無料。小雨決行。荒天中止。動きやすい服着用。手話通訳あり(11月13日までに要予約)。▼申込 11月10日午前9時から電話またはファクス・電子メール(ふりがな付き氏名・電話番号、イベント名、手話希望の有無を明記)で人権政策室へ。先着18人。

 問合せ先、人権政策室 電話841-1259、ファクス841-1700、メールjinken-kouza@city.hirakata.osaka.jp

中高生のための表現教室
伝わる・揺さぶる文章を書く

 自分の言いたいことを相手にきちんと伝えられるようトレーニング。ZOOMによるオンライン・ワークショップ。講師は文章表現インストラクターの山田ズーニーさん。こども夢基金活用事業。▼日時など 11月28日㈯午後1時〜5時、中央図書館。対象は中学・高校生。無料。▼申込 11月2日から市ホームページのメールフォームで同館へ。電話可。先着24人。

 問合せ先、中央図書館 電話050-7105-8150、ファクス851-0962

戦争遺跡 妙見山煙突見学会

 旧陸軍施設の香里製造所で火薬乾燥に使われた妙見山の煙突を見学。五常校区コミュニティ協議会と協働。▼日時など 11月14日㈯午前11時~午後3時(説明会は正午、午後1時・2時から各10分程度)、妙見山配水池(香里ケ丘8)。無料。雨天決行。駐車場無し。当日直接会場へ。

 問合せ先、人権政策室 電話841-1259、ファクス841-1700

津田図書館リサイクルブック市

 保存期限が過ぎた雑誌や汚れ、痛みのある成人書と児童書を利用者に提供。1人10冊まで。▼日時など 11月7日㈯午前9時~午後8時・8日㈰午前9時~午後4時、津田図書館。無料。

 問合せ先、津田図書館 電話050-7102-3123、ファクス859-6200

日本昔話の旅&バリアフリー資料展

 日本各地に伝わる昔話を絵と文章、録音された朗読で楽しめます。点字本やLLブックなどバリアフリー図書の展示も。▼日時など 11月14日㈯午前10時~午後3時、中央図書館。無料。当日直接会場へ。

 問合せ先、中央図書館 電話050-7105-8155、ファクス050-7105-8152

ちっちゃなくらわんこ展

枚方のすてきな場所やおいしいものを、インスタグラムの画像を中心に紹介。▼期間など 11月9日㈪午後2時~24日㈫午後3時、枚方ビオルネ5階ビィーゴ(岡本町)。無料。直接会場へ。

 問合せ先、枚方文化観光協会 電話804-0033、ファクス804-0022

読字障害(発達性ディスレクシア)の診断と療育

 生活や学習現場でのADHDとASDの子どもたちに対する合理的配慮の重要性とICTがもたらす可能性等について話します。講師は平谷こども発達クリニックの平谷美智夫さん。▼日時など 11月15日㈰午後2時~4時、中央図書館。無料。手話通訳・磁気ループ・点字資料あり。▼申込 11月2日午前9時30分から電話またはファクス(氏名・電話番号またはファクス番号、講演会名、点字資料希望の有無を明記)で同館へ。

 問合せ先、中央図書館 電話050-7105-8155、ファクス050-7105-8152

バリアフリー映画会「武士の家計簿」

 江戸時代、加賀藩の財政に携わり「そろばんバカ」と呼ばれた下級武士が、妻に支えられながら一家、そして藩の財政を切り盛りしていく姿を描く。副音声・日本語字幕・手話通訳あり。▼日時など 12月13日㈰午後2時~4時30分、牧野生涯学習市民センター。無料。▼申込 11月15日午前10時から牧野図書館へ。10時30分から電話・郵送(〒573―1143宇山町4―5)・ファクス(氏名・電話番号、参加人数、イベント名を明記)可。先着50人。

 問合せ先、牧野図書館 電話050-7102-3121、ファクス855-1022

手話ブックトーク

 手話で本の紹介や昔話などを語ります。▼日時など 11月21日㈯午後1時30分、中央図書館。無料。▼申込 11月9日午前10時から電話またはファクス・電子メール(住所・氏名・電話番号、イベント名を明記)で同館へ。先着20人。

 問合せ先、中央図書館 電話050-7105-8155、ファクス050-7105-8152、メールtoshokan5-3@city.hirakata.osaka.jp

人生が少し豊かになるボランティア基礎講座

 地域から世界まで、一歩から始まり広がるボランティアについて神戸学院大学非常勤講師の川畑惠子さんが話します。サプリ村野学校。▼日時など 11月21日㈯午後2時~3時30分、サプリ村野。対象は中学生以上。無料。▼申込 11月1日午前9時から申込フォーム(右記コード)参照。先着20人。詳細は電話またはファクス・電子メールでひらかた市民活動支援センターへお問い合わせを。

 問合せ先、ひらかた市民活動支援センター 電話805-3537、ファクス805-3532、メールinfo@hirakatanpo-c.net

くずはウオーク

 枚方観光ボランティアガイドの案内で市民の森や樟葉宮跡など市内の見どころを散策。おみやげ付き。▼日時など 12月3日㈭午前9時50分~正午、樟葉駅前集合・解散。中級者向き。参加費500円。小雨決行、荒天中止。▼申込 11月2日午前10時から電話で枚方文化観光協会へ。先着30人。

 問合せ先、枚方文化観光協会 電話804・0033、ファクス804・0022

地域歴史講座

 筒井順慶の「洞ヶ峠の日和見」について枚方宿鍵屋資料館学芸員の片山正彦さんが話します。▼日時など 11月27日㈮午後2時~3時30分、蹉跎図書館。無料。▼申込 11月1日午前10時から同館へ。10時30分から電話可。先着20人。

 問合せ先、蹉跎図書館 電話050-7102-3117、ファクス834-3901

くらわんこ店長お待ちしてますワン

 11月22日㈰午後2時・3時(各30分程度)にひらかた観光大使のくらわんこがひらかた観光ステーションで店長をします。11月10日㈫のくらわんこの誕生日に500円以上買い物をすると「限定缶バッチ」をプレゼント。詳細はひらかた観光ステーション( 電話843・4125、5841・7488)へお問い合わせを。

 問合せ先、枚方文化観光協会 電話804-0033、ファクス804-0022

まちづくり井戸端会議

 3大ルールは①自由参加②批判しない③テーマを決めない。オブザーバーは近畿大学総合社会学部教授の久隆浩さん。▼日時など 11月17日㈫午後6時30分~8時、サプリ村野。無料。当日直接会場へ。詳細は電話またはファクス・電子メールでひらかた市民活動支援センターへお問い合わせを。

 問合せ先、ひらかた市民活動支援センター 電話805-3537、ファクス805-3532、メールinfo@hirakatanpo-c.net

歴史講座「枚方市内の中・近世石造物の石材とその産地」

 市内の社寺にある石燈籠や石塔など石造物の石材やその産地について講演。講師は奈良県立橿原考古学研究所特別指導研究員の奥田尚さん。▼日時など 12月5日㈯午後2時~4時、メセナひらかた会館。参加費200円。▼申込 11月2日午前9時から電話または市ホームページの申し込みフォームで文化財課へ。先着100人。

 問合せ先、文化財課 電話841-1411、ファクス841-1278

王仁で観る冬の星空

 ▼日時など 12月6日㈰①午後7時~7時45分②8時~8時45分、王仁公園。対象は小学生以上。参加費各1人500円(家族3人以上は500円引き)。▼申込 11月1日午前10時から電話で王仁公園へ。窓口可。先着各20人。

 問合せ先、王仁公園 電話858-3000、ファクス859-7721

ビーズ体験会

 糸と針でツーホールビーズを使い、ペンダントトップを2つ作ります。色は金と黒。サプリ村野学校。▼日時など 11月14日㈯午前10時~午後0時30分、サプリ村野。対象は小学4年生以上。参加費1000円。▼申込 11月1日午前9時から電話またはファクス・電子メールでひらかた市民活動支援センターへ。先着20人。

 問合せ先、ひらかた市民活動支援センター 電話805-3537、ファクス805-3532、メールinfo@hirakatanpo-c.net

名庭園・以楽公園を開放

 日本を代表する作庭家・重森三玲が手掛けた平安式日本庭園を散策しませんか。▼期間など 11月7日㈯~23日㈷午前10時~午後4時、以楽公園。無料。京阪バス「香里ケ丘5丁目」「香里ケ丘6丁目」停留所から徒歩5分。駐車場・トイレはありません。

 問合せ先、みち・みどり室 電話841-1435、ファクス841-3830

ジュニア文化財学級「ひらかた謎とき考古学」

 クイズに答えて枚方の遺跡の謎に挑戦。▼日時など 12月13日㈰午後2時~4時、生涯学習情報プラザ。対象は小・中学生(保護者の同伴可)。参加費100円。▼申込 11月2日から電話で文化財課山田分室( 電話848・7712)へ。先着12人。

 問合せ先、文化財課 電話841-1411・ファクス841-1278

ふれあい土木展

 建設機械や災害対策車の展示、模型で学ぶ土石流の仕組み、アーチ橋組み立て体験など。菊の出張展示や菊苗配布、里山保全や木造住宅の耐震改修啓発、浸水対策なども。▼日時など 11月6日㈮・7日㈯午前10時~午後4時、国土交通省近畿技術事務所(山田池北町)。京阪バス山田池団地バス停すぐ。無料。当日直接会場へ。

 問合せ先、みち・みどり室 電話841-1435、ファクス841-3830

ひらかた市民大学

 特色ある各大学の専門的な知識・情報を学べます(左表)。無料。市内5大学と市で構成する学園都市ひらかた推進協議会主催。▼申込 受付中。電話またはファクス・電子メールに住所・ふりがな付き氏名・電話番号、受講大学名を書いて文化生涯学習課へ。複数受講可。定員を超えれば11月5日午前10時に抽選。

日 時:11月8日㈰ 午前10時~正午
テーマ:①世界を襲う新しいウイルス感染症
    ②新しい感染症の予防と対策 関西医科大学
講 師:①衛生・公衆衛生学講座 教授 西山利正さん
    ②内科学第一講座 呼吸器感染症・アレルギー科 診療教授 宮下修行さん
会 場:関西医科大学枚方学舎1階オープンラウンジ
定 員:100人

日 時:11月15日㈰ 午後1時~2時30分
テーマ:日常のストレスに立ち向かうには!
講 師:大阪歯科大学生理学講座 教授 合田征司さん
会 場:大阪歯科大学楠葉学舎
定 員:140人

 問合せ先、文化生涯学習課 電話841-1409、ファクス841-1278、メールbosyu-bunshin@city.hirakata.osaka.jp

平田オリザさんから学ぶ中高生演劇ワークショップ

市文化芸術アドバイザーで劇作家の平田オリザさん(写真)から演劇を基礎から学び、演じることを通してコミュニケーションのヒントを学ぶワークショップ。台本を使った実技も。対象は中学・高校生。令和2年度文化庁文化芸術創造拠点形成事業。枚方市こども夢基金活用事業。▼日時など 12月19日㈯①午前10時~午後1時②3時~6時、メセナひらかた会館。無料。▼申込 11月20日までに電話で枚方市文化国際財団へ。ファクス(住所・氏名・学年・学校名・電話番号を明記)可。抽選で各30人。  ※新型コロナウイルス感染症の状況で内容変更の可能性あり。

 問合せ先、枚方市文化国際財団 電話843-1123、ファクス845-1896

財団主催イベント

枚方市文化国際財団 電話843-1123、ファクス845-1896
チケット(市民会館) ホームページアドレス、電話843-1122、ファクス843-5062

市文化芸術アドバイザー企画 枚方市総合文化芸術センター開館プレ事業

辰巳満次郎さん企画 能楽鑑賞事業
能「船弁慶」

 源義経と静御前の別れや、弁慶と平家の怨霊との戦いが見どころの作品「船弁慶」を上演。重要無形文化財総合指定保持者の辰巳満次郎さん企画の市総合文化芸術センター開館プレ事業。▶日時など 12月12日㈯①午後1時②4時、香里能楽堂(寝屋川市香里本通町1―5)。▶チケット 2000円(当日2500円)、小学生以上の学生800円。全席指定。就学前児入場不可。小学生は保護者同伴。下記チケット販売場所①②④で10月16日から発売。

事前講座
「能楽を知る〜『船弁慶』をより楽しく鑑賞するために」

能の基礎知識や、演目の時代背景、登場人物、見どころなどを映像資料や実演で学びます。講師は辰巳満次郎さんほか。令和2年度文化庁文化芸術創造拠点形成事業。▶日時など 12月5日㈯午後2時、メセナひらかた会館。参加費500円(公演チケット購入者は無料)。小学生は保護者同伴。就学前児入場不可。▶申込 11月6日午前10時から電話または電子メールに住所-氏名-年齢-電話番号、講座名を書いて同財団(メール bosyu-n@hirabunkoku.or.jp)へ。先着160人。

わかぎゑふ企画 プレミアム公演
「長い長い恋のものがたり」

 明治中期、一人の男性と、一人の女性が恋に落ちた。人が人を慕うだけの感情が許されなかった時代、二人の間には様々な障壁が立ちはだかり…。庶民の暮らしを笑いを交えて描いた新作。出演はコング桑田、うえだひろし、有馬自由、笑福亭銀瓶、大井靖彦、浅野彰一、みょんふぁ、植木歩生子、長橋遼也、松井千尋、趙清香、わかぎゑふ他。令和2年度文化芸術創造拠点形成事業。▼日時など 2月14日㈰昼の部=午後2時・夜の部=6時、メセナひらかた会館。▼チケット 3000円(当日3500円)全席指定。就学前児入場不可。下記チケット販売場所①~④で11月18日から発売。

パトス四重奏団2020

 市出身のバイオリニスト上敷領藍子や大阪フィルハーモニー交響楽団ビオラ-トップ奏者の木下雄介をはじめ若手実力派の奏者で編成したピアノ四重奏団が演奏。曲目はベートーベン ピアノ四重奏曲ハ長調Wo.O.36ほか。▶日時など 12月25日㈮午後6時15分、メセナひらかた会館。▶チケット 1500円(当日2000円)、4歳以上小学生以下1000円。全席指定。3歳以下入場不可。下記チケット販売場所①②④-大東楽器Muse Duo(電話841-5000)で10月16日発売。  ※新型コロナウイルス感染症の状況により、出演者や、曲目を大幅に変更することがあります。

映画情報
上映時間(1)10時30分(2)14時30分(3)18時15分
メセナひらかた会館。補聴システムあり。

(B)引っ越し大名 11月20日(金)

 姫路藩書庫番の片桐春之介は書物ばかり読んでいる引きこもり侍。しかし、豊後(大分県)への国替を仕切る引っ越し奉行に任命されてしまい・・・。監督は犬童一心。出演は星野源、高橋一生、高畑充希、及川光博、松重豊、西村まさ彦ほか。UDCast字幕・音声ガイド対応(音声ガイド貸出あり。先着各15人)。

映画チケット

1000円(当日1200円)、60歳以上・障害者と介護者・学生(小学生以上)800円(当日900円)。全席指定。換気のため途中休憩あり。時間指定。Aは販売中。Bは下記チケット販売場所で9月4日から発売。前売りで完売の場合は当日券なし。

チケット

(1)市民会館 (2)ひらかた観光ステーション (3)マイライフ新聞社(電話859-3332)(4)ローソンチケット(ホームページhttps://l-tike.com/)詳細は同財団へお問い合わせを。※ローソン各店のロッピー端末では24時間チケットの購入ができます。


自動車文庫 11月

火曜日
杉山手14時20分~15時10分
津田南15時40分~16時20分
10日、24日

火曜日
松風荘14時~14時40分
東中振15時10分~16時10分
ファミリーポートひらかた13時20分~14時20分
17日

水曜日
桜丘14時30分~15時10分
西池之宮15時40分~16時20分
11日、25日

水曜日
車谷14時30分~15時10分
山田池15時40分~16時20分
4日、18日

木曜日
北山北14時40分~15時20分
招提大谷15時40分~16時20分
12日、26日

木曜日
枚方公済病院14時30分~15時50分
運休

木曜日
春日小学校10時10分~11時
牧野北14時30分~15時10分
樋之上15時30分~16時10分
5日、19日

金曜日
すこやか広場・きょうぶん10時30分~11時30分
6日、20日
金曜日
市立ひらかた病院14時~15時30分
星ヶ丘医療センター14時~15時30分
運休

日曜日
東山13時50分~14時50分(※)
高野道15時10分~16時10分
1日、15日、29日

日曜日
長尾家具13時40分~14時40分
北山南15時10分~16時10分
8日、22日
(※)東山団地4棟集会所前に停車位置が戻りました。

問合せ先、自動車文庫
電話050-7105-8114、ファクス851-0962