広報ひらかた

お知らせ

子育て

1人目子育て中のママ向けベビープログラム

 0歳時に必要な関わり方を学び、母親同士で語り合い。▼日時など 11月6日~27日の毎週金曜午後1時30分~3時30分、ファミリーポートひらかた。全4回。対象は令和2年5月7日~9月6日生まれの第1子と母親。テキスト代1000円。▼申込 10月1日~20日にファミリーポートひらかた(電話・ファクス850-4400)にある申込書(市ホームページから取り出し可。市役所別館5階私立保育幼稚園課にもあり)を郵送で〒573―1155招提南町2―50―1ファミリーポートひらかたへ。電話可。抽選で12組。詳細はファミリーポートひらかたへ。
 問合せ先、私立保育幼稚園課 電話841-1471、ファクス841-4319

保健センター(母子保健担当)
電話 840-7221、ファクス 840-4496

乳幼児健康相談

 身体計測や保健師・管理栄養士による育児相談。予約制。▼日時など 10月22日㈭午前9時45分~11時、保健センター。無料。母子健康手帳、バスタオル持参。


離乳食講習会

 いずれも場所は保健センター。無料。保育あり(生後4カ月以上。定員12人)。ひらかたポイント対象事業。①ぴよぴよ(生後5~8カ月頃の離乳食の話と簡単な体験)=11月11日㈬・24日㈫午後1時45分~3時15分。対象は4カ月~8カ月頃の子どもの保護者。②ステップアップ(生後9カ月~1歳半頃の離乳食の話と簡単な体験)=11月6日㈮午後1時45分~3時15分。対象は8カ月~1歳半頃の子どもの保護者。▼申込 10月15日から市ホームページにある予約システムで同センターへ。先着各12人。


離乳食相談会

 管理栄養士による個別の相談会。▼日時など ①10月19日㈪午後1時~4時30分、保健センター。②10月7日㈬午前9時15分~11時45分、北部リーフ。いずれも1回30分。無料。母子健康手帳持参。▼申込 随時受け付け。電話で①保健センター(専用電話 847-3750)②北部リーフ(電話 851-1220)へ。先着①7人②5人。


妊婦オンライン相談

 保健師に妊娠中から産後に関する不安や悩みなどを相談できます。対象は現在妊娠中の人、またはその家族。1回30分。無料。▼申込 10月16日から市ホームページにある予約システムで同センターへ。


ロタウイルス予防接種10月から定期予防接種に

 対象は令和2年8月1日以後生まれ。ワクチンは2種類あり、どちらも飲むタイプの生ワクチンで同様の効果があります。2回接種(出生6週0日後~24週0日後=ロタリックス)と3回接種(出生6週0日後~32週0日後=ロタテック)があります。最初に受けたワクチンと同種類を最後まで接種。取扱医療機関に予約の上、母子健康手帳を持参し接種を。無料。取扱医療機関以外で接種を希望する場合は同センターへお問い合わせを。

ファミリーサポートセンター

 一時的に子どもを預かったり送迎をしたりする有償ボランティアの会員組織です。

◆提供会員養成講座

 子どもの預かりや送迎などで子育て家庭を応援する提供会員になるための養成講座。子どもとの関わり方や事故予防、子育て支援について学びます。▼日時など ①10月23日㈮市民会館会議室②29日㈭保健センター③11月2日㈪サプリ村野。いずれも午前10時~午後3時30分。全3回。対象は子育て経験や保育・教育の実務経験のある人。無料。保育要相談。▼申込 10月1日午前10時から電話で同サポートセンター(電話 805-3522)へ。先着10人。詳細は同サポートセンターへお問い合わせを。

◆依頼会員出張登録会

 サポートを受けたい人(依頼会員)の出張登録会。対象はおおむね生後3カ月〜小学6年生の子どもがいる人。▼日時など 10月17日㈯楠葉生涯学習市民センター・19日㈪メセナひらかた。いずれも午前10時30分~11時30分。同室保育あり。▼申込 10月1日午前10時から電話で同サポートセンター(電話 805-3522)へ。先着各10人。登録希望者は保護者の顔写真(縦3㎝×横2㎝)2枚・印鑑持参。無料体験クーポンの申請希望者(対象は2歳未満の子どもの保護者)は健康保険証や母子健康手帳など子どもの氏名、生年月日が確認できる書類の写しを持参。

 問合せ先、私立保育幼稚園課 電話841-1471、ファクス841-4319

シングルマザーズ・カフェ

 ひとり親制度についての説明会と交流会。▼日時など 11月11日㈬午前10時~正午、サンプラザ3号館男女共生フロア・ウィル。無料。保育あり(生後6カ月~就学前児。無料。11月4日までに要予約。先着5人)。▼申込 受付中。電話またはファクス・電子メール(氏名・電話番号、イベント名、保育希望の有無を明記)でウィルへ。先着10人。
 問合せ先、男女共生フロア・ウィル 電話843-5636、ファクス843-5637、
メール jinken-kouza@city.hirakata.osaka.jp

ベビーマッサージ&ベビーダンスで親子の絆作り!

 ▼日時など 10月20日㈫①午前10時~11時②11時30分~午後0時30分③1時30分~2時30分。牧野生涯学習市民センター。対象は①②首が据わった頃~生後10カ月の赤ちゃんと母親③生後8カ月~1歳6カ月の赤ちゃんと母親。参加費1組300円。バスタオル・体温計・飲み物・抱っこひも持参。▼申込 10月1日午前10時から同センターへ。10時30分から電話可。先着各8組。
 問合せ先、牧野生涯学習市民センター 電話050-7102-3137、ファクス851-566

忘れていませんか保育料の減額申請

 新型コロナウイルス感染症への対応における家庭保育協力に伴う、保育料(利用者負担額)の減額申請を受け付けています。対象は令和2年3月2日~6月30日の間、各月1日以上登園を自粛した保育料が0円以外の世帯(当時0歳~2歳クラス)。土曜に家庭での保育に協力した場合も含む。▼申込 市ホームページまたは各施設にある申請書を対象児童1人につき1枚を月ごとに取得。対象月に利用していた施設へ提出し、登園日数の証明を受けてください。10月10日までに各施設へ申請書を提出した分については、11月末頃に減額後の保育料(利用者負担額)を通知します。▼還付時期 ①保育所(園)および公立小規模保育事業実施施設の利用者=11月末日(予定)に差額を指定口座へ還付。②認定こども園および私立小規模保育事業実施施設の利用者=各施設へお問い合わせを。
 問合せ先、保育幼稚園入園課 電話841-1472、ファクス841-4319

児童手当・特例給付を支給

 10月9日に6月~9月分を口座に振り込みます。現況届の提出がないと、6月分以降の手当は支給できません。まだの人は至急提出を。
 問合せ先、年金児童手当課 電話841-1408、ファクス841-3039

児童手当・特例給付の支給月額

【受給者の所得】所得制限限度額未満(児童手当)
【対象】①3歳未満、3歳~小学生(第3子以降)②3歳~小学生(第1子・第2子)、中学生
【支給月額(1人当たり)】①1万5000円 ②1万円

【受給者の所得】所得制限限度額以上(特例給付)
【対象】0歳~中学生
【支給月額(1人当たり)】5000円

▼児童手当の所得制限限度額(令和元年分の所得)

(※各項目、扶養親族等の数、所得額、収入額の目安の順で)

0人
622万円
833.3万円

1人
660万円
875.6万円

2人
698万円
917.8万円

3人
736万円
960.0万円

4人
774万円
1002.1万円

5人
812万円
1042.1万円

※以下1人増すごとに38万円ずつ加算。

※扶養親族等に老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる場合、1人につき上記の所得額に6万円が加算。

※収入額の目安は給与収入のみで計算。

10月は里親月間

 さまざまな事情により家庭で暮らせない子どもたちが府内で約1200人います。府は子どもたちを自宅で受け入れ、育ててくれる里親家庭を探しています。

◆里親個別相談会
対象は里親制度や里親家庭に興味のある人。▼日時など 10月15日㈭午前10時~正午、菅原生涯学習市民センター。当日直接会場へ。詳細は里親支援機関おひさま(電話380-3455)へお問い合わせを。
 問合せ先、子どもの育ち見守りセンター 電話050-7102-3227、ファクス846-7952
◆さとおやってなあに
図書館で10月~来年5月、毎月リレー方式で関連図書の特集や関連資料を掲示・配布。10月は牧野図書館。詳細は中央図書館(電話050-7105-8141、ファクス851-0962)へお問い合わせを。
 問合せ先、子どもの育ち見守りセンター 電話050-7102-3227、ファクス846-7952
◆「マナビスト講座」里親制度について
里親制度の現状、里親会の活動、子どもの心の自立に至るまでの「心の育ち」に目をむける大切さを話します。▼日時など 10月25日㈰午前10時~11時30分、牧野生涯学習市民センター。無料。筆記用具持参。▼申込 10月1日午前10時から同センターへ。午前10時30分から電話可。先着25人。
 問合せ先、牧野生涯学習市民センター 電話050-7102・3137、ファクス851-2566