広報ひらかた

お知らせ

健康

依存症に悩んでいたらまずは相談を

 5月14日~20日はギャンブル等依存症問題啓発週間。ギャンブル等をやめたくてもやめられないなら依存症かもしれません。保健医療課ではギャンブルをはじめ、薬物やアルコールなどの依存症に悩む人の相談を受け付けています。依存症は回復が可能な病気です。本人や家族だけで抱え込まず、まずは同課にご相談を。平日に相談できない場合は、第2・4土曜に相談を受け付けている大阪府こころの健康総合センター相談窓口(電話06-6691-2818、予約制)へお問い合わせを。

問合せ先、保健医療課
電話807-7623、ファクス845-0685

献血にご協力を 5月分

 対象は16歳~69歳(65歳以上は60歳~64歳に経験のある人のみ)。本人確認のため運転免許証などの提示が必要。▼日時など (1)18日(月)京阪樟葉駅前(2)25日(月)おおさかパルコープ長尾店駐車場(3)6月1日(月)京阪樟葉駅前。時間は(1)(2)午前10時~午後4時(3)午前10時~午後4時30分。

問合せ先、市献血推進協議会(社会福祉協議会内)
電話807-3448、ファクス845-1897

カンピロバクター食中毒に注意

 府内で昨年発生した食中毒61件のうち約半分はカンピロバクターが原因でした。カンピロバクターは鶏や牛の腸内に存在する菌で、下痢や腹痛、発熱、まれに手足のまひや呼吸困難などを起こすこともあります。予防のポイントは、(1)生肉の保管は肉汁が他の食品につかないよう、ふた付容器に入れるか、ラップで覆う(2)調理器具は生肉用と野菜用などで使い分ける(3)手指や調理器具はよく洗い消毒する(4)肉を加熱する時はトングや専用の箸などを使い、肉の中心部まで十分に火を通す(5)刺身やタタキなどの加熱不十分な肉を食べない。

問合せ先、保健衛生課
電話807-7624、ファクス845-0685

保健センター

 電話840-7221、ファクス840-4496、メールhokenc@city.hirakata.osaka.jp

枚方糖尿病プロジェクト

 高齢化に伴い、糖尿病と糖尿病予備軍が増加傾向にあり、重症合併症の発生を減少させることは社会的な課題となっています。行政・医療機関・患者が協力することで「本気で」合併症の減少に取り組むのが「本気でやりましょHIRAKATA糖尿病プロジェクト」です。人間ドック・特定健診・血液検査等で高血糖を指摘された人を早期に受診に結び付けるほか、血糖コントロール不良群の人を糖尿病専門医・腎臓病専門医への受診を促すなど、合併症の減少を目指します。(枚方市医師会)

問合せ先、健康福祉総務課
電話841-1319 ファクス841-2470

歯周病検診

 検診料500円(費用免除制度あり)。対象は35・40・45・50・55・60・65・70歳。誕生月に受診勧奨はがきを送付。翌年の誕生日前日まで受診可能。市内の取り扱い歯科医院に直接予約の上受診を。

ストレッチ教室

 いずれも場所は保健センター。無料。
【お手軽ストレッチ】 簡単なストレッチ=(1)6月11日(木)(2)7月30日(木)午後1時30分~2時30分。
【しっかりストレッチ】マットでのストレッチや簡単な筋トレ=(3)6月11日(木)(4)7月30日(木)午後3時~4時。▼申込 5月13日午前9時から電話で同センター(専用電話847-3750)へ。先着各30人。複数受講不可。

健康づくりボランティア講座

 バランスのよい食事や運動などの知識を学び、市内でボランティア活動しませんか。▼日時など 9月10日(木)・23日(水)・10月8日(木)・21日(水)・11月12 日(木)・12月2日(水)・来年1月6(水)午後1時30分~3時30分、28日(木)午前10時~午後2時、保健センター。その他市主催イベント2回の参加を含む全10回。無料(調理実習は要実費)。対象は受講後に市指定ボランティア活動に参加できる人。▼申込 受付中。ファクスまたは電子メールに住所・氏名・生年月日・電話番号、応募動機を書いて同センターへ。電話可。6月26日必着。先着30人。

市国民健康保険加入者 日曜に特定健診

 対象は40歳(今年度中になる人を含む)~74歳の市国民健康保険加入者。▼日時など 6月7日・7月5日のいずれも午前(時間は予約時に案内)、枚方市駅周辺。無料。▼申込 5月7日から平日午前8時30分~午後7時・土曜午前8時30分~正午に大阪市環境保健協会(電話0120-277-083)へ。先着各100人。予約時に受診券整理番号が必要。希望者には骨密度測定を実施、予約時に申し出を。詳細は4月末に送付した受診券同封の案内参照。※新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の期間は、特定健診は実施していません。

血糖コントロールセミナー

 対象は空腹時血糖値100㎎ /㎗以上またはヘモグロビンA1c5・6㎎ /㎗(NGSP)以上の人とその家族。ひらかたポイント対象事業。▼日時など食事の話=6月4日(木)、運動の話=6月12日(金)、個別相談=6月19日(金)のいずれも午後1時30分~4時、保健センター。全3回。無料。血糖値やコレステロール値など血液検査結果が分かる資料・内服薬一覧持参。▼申込 5月12日~6月3日の午前9時~午後5時に電話で同センター(専用電話847-3750)へ。最近の検査結果、服薬の有無・身長を尋ねます。

生活習慣病とからだのミカタ教室

 講師は保健師・管理栄養士。ひらかたポイント対象事業。▼日時など 5月25日(月)午後1時30分、保健センター。無料。健診結果・健康手帳持参。▼申込 5月12日午前9時から電話で同センター(専用電話847-3750)へ。先着25人。

健康講座

 いずれも午後1時30分、保健センター。無料。(1)「チャレンジ!野菜をたべよう」~野菜お手軽クッキング 6月26日(金)。バランスの良い食事を学び、不足しがちな野菜の調理実習と試食。講師は管理栄養士。ひらかたポイント対象事業。(2)40歳からのロコモ体操 6月23日(火)。ロコモティブシンドローム予防体操を学びます。講師は理学療法士。▼申込 (1)5月27日(2)26日のいずれも午前9時から電話で同センター(専用電話847-3750)へ。先着(1)25人(2)15人。

カラダの弱点を発見!体力測定会

 低下している運動機能を見つけ、自身にあった運動方法を学びます。▼日時など 5月28日(木)午後2時~4時、保健センター。対象は転倒への不安が大きい人や昨年と比べて外出頻度の減っている人。無料。運動できる服着 用。▼申込 5月13日午前9時から電話で同センター(専用電話847-3750)へ。先着20人。