広報ひらかた

お知らせ

福祉

障害のある子どもの成長を記録するひこぼしブック配布

 障害のある子どもの乳幼児期〜成人期の成長を保護者が記録できる冊子「ひこぼしブック」を配布しています。配布場所は市役所別館1階地域健康福祉室など。詳細は同室障害福祉担当へお問い合わせを。

 問合せ先、地域健康福祉室(障害福祉担当) 電話841-1457、ファクス841-5123

障害者社会参加促進事業スポーツ講習会

 対象は障害者・障害児とその家族。無料。【かんたん卓球教室】 4月11日(土曜日)午後1時〜3時30分、総合体育館。4月6日(月曜日)・12日(日曜日)・13日(月曜日)・18日(土曜日)正午〜午後2時45分、伊加賀スポーツセンター。4月7日(火曜日)・26日(日曜日)正午〜午後2時45分、サプリ村野体育館。【ボッチャ】 4月19日(日曜日)・26日(日曜日)午後1時〜3時45分、総合体育館。▼申込 各開催日の前日までにファクス(住所・氏名・年齢・電話番号、教室名を明記)で枚方障害者スポーツ連絡会(電話・ファクス896-2861)へ。電話可。

 問合せ先、地域健康福祉室(障害福祉担当) 電話841-1457、ファクス841-5123

重度障害者の介護者に月1万円を支給

 府重度障がい者在宅生活応援制度の支給月は4月・7月・10月・来年1月。▼対象など 居宅で身体障害者手帳1級・2級と療育手帳Aの両方を持つ重度障害者・障害児と同居し、重度障害者・児を介護する人に月額1万円を支給。ただし、施設入所や3カ月を超えて入院している場合(付添証明があれば対象)や特別障害者手当の受給者は対象外。現在受給中で支給できない場合に該当する人は必ず地域健康福祉室(障害福祉担当)へ届け出を。▼申請 身体障害者手帳・療育手帳・介護者名の印鑑・介護者名義の金融機関の口座が分かるものを持って市役所別館1階同室障害福祉担当へ。

 問合せ先、地域健康福祉室(障害福祉担当) 電話841-1457、ファクス841-5123

手話ステップアップ講座

 対象は手話講習会基礎クラスを修了し、応用・通訳クラスいずれも受講でき大阪府手話通訳者養成講座の受講や枚方市に手話通訳者としての登録を目指す4月1日時点で18歳以上の人。令和元年度以前の手話ステップアップ講座受講者の受講不可。▼日時など 応用クラス=5月15日〜10月9日の毎週金曜(7月24日・8月14日除く)、通訳クラス=10月16日〜来年3月12日の毎週金曜(12月25日・来年1月1日除く)。時間はいずれも午後7時〜9時、ラポールひらかた(変更の場合あり)。各全20回。無料。▼申込 往復はがきに住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・ファクス番号、講習会名、受講動機、返信用宛名を書いて〒573-8666地域健康福祉室(障害福祉担当)へ。4月24日必着。選考で20人。試験日は5月1日(金曜日)。

 問合せ先、地域健康福祉室(障害福祉担当) 電話841-1457、ファクス841-5123

「子ども食堂」新たに大峰南町で開設

 市は家で1人で食事を取るなどの環境にある子どもたちに食事や団らんの場を提供する「子ども食堂」を支援しています。2月から新たに「大峰シャンボール子ども食堂」が開設しました。第4金曜午後5時〜7時、Pan de シャンボール(大峰南町15-28)で実施。現在、約20団体が生涯学習市民センターや民間の施設等を利用し、定期的に実施しています。詳細は市ホームページ参照または子どもの育ち見守りセンターへお問い合わせを。

新規団体を募集

 新たに「子ども食堂」に取り組む団体を随時募集しています。審査の上、備品購入費や食材費などに補助金を交付。要件などの詳細は子どもの育ち見守りセンターにお問い合わせを。

 問合せ先、子どもの育ち見守りセンター 電話050-7102-3227、ファクス846-7952

精神保健福祉推進事業

 (1)(2)(3)の場所はいずれもラポールひらかた。当日直接会場へ。(1)心の病の当事者クラブ(ひらりの会) お茶を飲みながらゆっくりしませんか。▼日時など 5月7日(木曜日)午後2時〜3時30分。無料。(2)精神障害者家族会わかちあう会 ▼日時など 金曜会=4月3日、土曜会=4月18日のいずれも午後1時30分。無料。(3)自死遺族わかちあいのつどい「ふきのとうの会」 自死によりご家族を亡くした人であれば誰でも参加可。▼日時など 4月25日(土曜日)午後2時〜4時。参加費300円。(4)こころの電話相談 苦しいときは一人で悩まずにお電話を(電話846-5758)。秘密厳守。名前を告げる必要はありません。無料。

 問合せ先、社会福祉協議会 電話807-3017、ファクス845-1897

障害者世帯の住宅改造助成(前期)

 在宅生活を送る障害者の日常生活動作の改善や介護者の負担軽減を目的とした住宅改造に要する費用の一部を助成。申し込み受け付け後、順次、相談・訪問・調査を行います。新築・増築や着工・完成済みの工事等は対象外。▼対象世帯 次の(1)〜(4)全てを満たす世帯。(1)イ〜ハのいずれかに該当する人がいる。イ:身体障害者手帳1級または2級、ロ:身体障害者手帳下肢または体幹機能障害で3級、ハ:療育手帳A。(2)世帯で所得税額が最も多い人の平成30年分または令和元年分の所得税額が7万円以下。(3)住まいが持ち家または借家の世帯(借家の場合は家主の改造承認が必要)。(4)過去に住宅改造助成事業を利用したことがない。▼対象工事 便所・浴室・玄関・廊下・階段・台所・居室等の改造に要する費用のうち、障害の状況に応じて必要と認められるもの(訪問調査あり)。▼助成額 対象となる工事費(限度額80万円)に

▼住宅改造助成の補助率

(※各項目、世帯、補助率の順で)

生活保護法による被保護世帯または所得税額非課税世帯
1分の1

所得税額が4万円以下の世帯
3分の2

所得税額が4万1円〜7万円の世帯
2分の1

 ※世帯の中で所得税額が最も多い人の所得税額による

 補助率を乗じた額を助成(1000円未満切り捨て)。▼申込 4月13日〜8月31日に社会福祉協議会(ラポールひらかた内)または市役所地域健康福祉室(障害福祉担当)にある申込書、身体障害者手帳または療育手帳の写し、印鑑を持って同協議会地域福祉課へ(1世帯1通)。郵送可(〒573-1191新町2-1-35)。なお、前期は20件の上限に達し次第、申込受付は終了します。

 問合せ先、社会福祉協議会 電話807-3017、ファクス845-1897

戦没者の慰霊巡拝

 政府主催。対象は巡拝地域における戦没者の遺族(再婚した人を除く配偶者・父母・子・兄弟姉妹・参加遺族の配偶者・戦没者の孫・戦没者の甥、姪)など。巡拝地域はカザフスタン共和国、イルクーツク州・ブリヤート共和国、ハバロフスク地方・ユダヤ自治州、インドネシア、中国東北地方、東部ニューギニア、沿海地方、ビスマーク諸島、ミャンマー、トラック諸島、フィリピン、硫黄島。▼期間など 8月下旬〜来年2月中旬にかけて地域ごとに2日間〜10日間。▼申込 健康福祉総務課にある申込書、健康質問票と(1)死亡公報の写し等(2)死亡者と遺族の関係が分かる戸籍謄本の写し等を持って、地域ごとの申込締切日までに同課へ。募集予定は地域ごとに全国で12人〜100人。参加者は健康状態や過去の参加状況などにより厚生労働省で決定。費用の一部補助あり。地域ごとの申込締切日等の詳細は同課へお問い合わせを。

 問合せ先、健康福祉総務課 電話841-1369、ファクス841-5711

ひとり親家庭の当事者の会に参加しませんか

 ひとり親や寡婦の皆さんが、親子で楽しめるイベントや講座などを通じて交流しています。会費や活動日などの詳細は

(※各項目、団体名、連絡先(担当)の順で)

枚方市母子寡婦福祉会
電話090-5653-7063(岡本)

枚方市父子福祉会
電話852-3350(三木)

 各団体にお問い合わせを。

 問合せ先、子どもの育ち見守りセンター 電話050-7102-3227、ファクス846-7952