広報ひらかた

お知らせ

教育

就学援助制度

 小学校・中学校で必要な費用のうち学用品費・学校給食費・修学旅行費・医療費(中耳炎・虫歯など学校病の受診により学校医療券を交付された場合)などを援助します。対象は市内在住の小学生・中学生がいる家庭で(1)学資負担者(父・母)の令和元年中の合計所得が

▼就学援助支給認定基準額

(※各項目、世帯人数、所得金額(給与所得者は給与所得控除後の金額)の順で)

2人
251万7000円以下

3人
289万7000円以下

4人
327万7000円以下

5人
365万7000円以下

6人
403万7000円以下

7人
441万7000円以下

8人以上
1人増につき7人の額に38万円を加算

 ※世帯人数は、保護者(父・母)とその人に扶養されている全員の数。

 認定基準額以下の世帯。障害者控除を受けている場合は1人につき27万円を所得金額から控除(特別障害者の場合は40万円、同居特別障害者は75万円を控除)、または(2)学資負担者の死亡・失業などで令和元年中と比べ現在の収入が著しく減収する場合や災害に遭った世帯。▼申込 4月1日〜5月15日に申請書に記載の申請場所へ(年度途中での申請は令和3年2月末までで申請月から支給対象)。申請書は新学期に各市立小学校・中学校で全児童・生徒に配布するほか、輝きプラザきらら4階教育支援推進室、市役所別館市民室(総務担当)、各支所で配布。生活保護世帯はお問い合わせを。

 問合せ先、教育支援推進室 電話050-7105-8044、ファクス851-2187

交通災害遺児奨学金

 交通事故で保護者を失った交通災害遺児に対し1人月額5000円を支給します。対象は市内在住で住民基本台帳に記載され、交通事故で一方または双方の保護者を失った小学生・中学生。▼申込 4月10日〜5月8日に在学校で申請書を取り寄せ、交通事故証明書と死亡診断書または死体検案書(いずれも写し可)を添付し(継続者は不要)在学校に提出。年度途中でも申請可。申請月分から支給。申請は毎年必要。私立小学校・中学校に通学の場合は教育支援推進室へお問い合わせを。親権者がいない場合は子どもの監護者が申請可。

 問合せ先、教育支援推進室 電話050-7105-8043、ファクス851-2187

適応指導教室「ルポ」学生指導員募集

 不登校児童・生徒の学習等を支援する大学生・大学院生を10人程度。教育関係や心理学専攻の学生歓迎。活動は週1日3時間または5時間。時給964円。▼申込 随時受付。電話で教育支援推進室へ。後日面接時に履歴書持参。

 問合せ先、教育支援推進室 電話050-7105-8048、ファクス851-2187