楽しもう!大阪万博
大阪の活気や大阪人のパワーを
国内外へ発信大阪ウィーク
市や市内事業者・団体による出展を紹介。
参加して一緒に盛り上げましょう!
7月29日(火)30日(水)
EXPOメッセ「WワッセASSE」
枚方宿のおもてなしをめしあがれ
枚方宿の名物などのコラボで生まれたスイーツを提供します。菊人形味噌などの枚方名産品の販売も。
抹茶味噌餡かき氷
お芋かき氷
“できない”を楽しもう不器用FACTORY
◆みんなで共創ものづくり体験!
「関西のへそ」ワークショップ
枚方市を支点(へそ)に、関西の地図上に大阪城など名所のオブジェを乗せバランスをとる「へそバランサー」をみんなで完成させます。
枚方市は関西の“へそ”!?
◆コラボマスターズin万博
「ワクワク体験」テーブル
オリジナルのトレーディングカードを使って、子どもも大人も一緒に楽しみながら枚方のものづくり企業について学びます。
体験者には会場限定カードをプレゼント!
ぜひ集めてね!
▲カードのデザインを手掛ける佐原和行さん
7月29日(火)ギャラリーEAST
高校生万博チーム「いのち宣言」
万博テーマにちなみ「いのち」を基にした企画を考え実施する府教育庁主催の同チームに枚方高校の生徒15人が参加。日本の生き物の生体展示や大阪の魅力を発信します。
7月30日(水)ギャラリーEAST
枚方市のPBLを世界に発信
仮想空間(メタバース)で、東香里小学校と楠葉西中学校が平和や未来、SDGsなどをテーマにPBL(課題解決型学習)の成果を発表します。
出展ルポ
5月18日に関西医科大学が先進医療研究の
展示・発表やキッズセミナーを開催
キッズセミナーで自分の世界が広がる体験
小学生30人が参加し、手術のVR体験や光学顕微鏡などによる細胞観察のほか、練習キットを使った縫合を体験しました。VR体験ではロボットを使った実際の手術映像でまるで手術室にいるかのような臨場感に子どもたちからは「すごーい!」と歓声が。将来の夢は内科医や科学者と話す東大阪市在住の寺本昴之甫さん(10歳・上写真)は真剣な表情で両手を使いながら針と糸で縫合。「普段できない体験で世界が広がり楽しかった」と振り返りました。
7月28日(月)〜31日(木)
EXPOメッセ「WASSE」
LOCAL JAPAN展
神奈川県箱根町、静岡県三島市、大阪府和泉市と合同で、浮世絵刷りやわらじ作りの体験などを通じて江戸時代を体感できるブースを出展。枚方市はくらわんか舟を模したフォトスポットを設置します。
大阪・関西万博会場への入場にはチケットの購入が必要です
問合わせ先、政策推進課 電話841-1149、ファクス841-3039