お知らせ
高齢者
ここから介護予防教室
ラジオ体操第1、ロコモ体操、ひらかた体操がセットに。▼日時など ⑴4月23日㈬午後1時~2時30分、昌栄工務店ひらかた渚体育館⑵25日㈮午前10時~11時30分、蹉跎生涯学習市民センター。対象はおおむね65歳以上。無料。▼申込 受付中。電話またはファクス・同協会ホームページのフォームに住所・氏名・年齢・電話番号、⑴または⑵を書いて同協会へ。4月10日必着。抽選で各20人。
問合わせ先、健康づくり課 電話841-1458、ファクス841-3039
ひらかた口腔オンライン講座
みんなで楽しくうたわんか体操。▼日時など 5月7日~28日のいずれも水曜午後1時~2時、オンライン(Zoom)開催。対象は65歳以上。無料。▼申込 随時受け付け。電話で近畿第一興商(電話06-6760-2266、平日午前10時~午後7時)へ。
問合わせ先、健康づくり課 電話841-1458、ファクス841-3039
ひらかた脳活教室
認知症の予防や心構えを作業療法士から学びます。初回に認知機能検査あり。▼日時など 5月23日㈮・29日㈭・6月6日㈮・12日㈭・20日㈮・27日㈮午後2時30分~3時50分、津田生涯学習市民センター。全6回。対象は65歳以上。無料。▼申込 5月1日~19日に市ホームページの専用フォームまたは電話・ファクス(住所・氏名・生年月日・電話番号、応募動機、講座名を明記)で健康づくり課へ。先着35人。
問合わせ先、健康づくり課 電話841-1458、ファクス841-3039
枚方市スポーツ協会
電話898-0200
ファクス898-0201
気軽にはじめるオンライン
おうちフィットネス
椅子を使った運動や脳トレ。▼日時など 5月13日から毎週火曜午前10時~11時、オンライン(Zoom)開催。対象はおおむね65歳以上。無料。▼申込 同協会ホームページのフォームで同協会へ。先着20人。
ひらかた元気くらわんか体操
マスター教室
ラジオ体操第1、ロコモ体操、ひらかた体操がセットに。▼日時など ⑴5月20日㈫午後1時30分~3時、蹉跎生涯学習市民センター⑵28日㈬午後1時~2時30分、昌栄工務店ひらかた渚体育館。対象はおおむね65歳以上。無料。▼申込 電話またはファクス・同協会ホームページのフォームに住所・氏名・年齢・電話番号、⑴または⑵を書いて同協会へ。5月10日必着。抽選で各20人。
楽10体操
簡単な体操で血流改善。▼日時など 左表のとおり。対象はおおむね65歳以上。▼申込 5月1日午前11時から電話で同協会へ。先着各10人。
▼楽10体操講習会
日時:5月13日~27日の毎週火曜 午前11時10分~午後0時10分
場所:イズミヤ枚方店(禁野本町1)
参加費:1800円
日時:6月3日~24日の毎週火曜 午前11時10分~午後0時10分
場所:イズミヤ枚方店(禁野本町1)
参加費:2400円
日時:5月14日~28日の毎週水曜 午前10時45分~11時45分
場所:昌栄工務店ひらかた渚体育館
参加費:1800円
日時:6月4日~25日の毎週水曜 午前10時45分~11時45分
場所:昌栄工務店ひらかた渚体育館
参加費:2400円
日時:5月16日~30日の毎週金曜 午後1時15分~2時15分
場所:KTM河本工業総合体育館
参加費:1800円
日時:6月6日~27日の毎週金曜 午後1時15分~2時15分
場所:KTM河本工業総合体育館
参加費:2400円
スマホ体験型講習会
詳細は下表の通り。時間はいずれも午後2時~3時30分。対象はおおむね60歳以上。無料。▼申込 5月1日から市ホームページの専用フォームで健康福祉政策課へ。電話・ファクス(住所・氏名・年齢・電話番号、講座名、希望日を明記)可。先着各20人。
問合わせ先、健康福祉政策課 電話841-1461、ファクス841-2470
▼スマホ体験型講習会
開催日:5月15日㈭
内容:基本編(LINE+スマホ決済)
場所:蹉跎生涯学習市民センター
開催日:5月23日㈮
内容:セキュリティ+ 健康管理
場所:香里ヶ丘図書館
開催日:6月11日㈬
内容:基本編(YouTube+Googleレンズ)
場所:楠葉生涯学習市民センター
開催日:6月24日㈫
内容:災害時に役立つスマホの使い方
場所:ラポールひらかた
枚方市生活支援員養成研修
高齢者の家事を支援する生活支援員の資格を取得。▼日時など 6月12日㈭午前9時50分~午後5時30分・13日㈮午前10時~午後5時30分、総合文化芸術センター別館。全2回。テキスト代300円。▼申込 5月22日~6月4日に電話またはファクス(住所・ふりがな付き氏名・生年月日・年齢・電話番号、研修名を明記)でナルク枚方拠点(電話846-3975、ファクス846-4001、電話受け付けは平日午前10時~午後3時)へ。先着30人。
問合わせ先、健康づくり課 電話841-1458、ファクス841-3039
ひらかた生き生きマイレージ
サポーター募集
研修を受けてサポーター登録し、介護保険施設などで傾聴や見守り活動。対象は介護保険料の滞納がない65歳以上。1日1時間以上の活動で200ポイント付与。貯まったポイントはひらかたポイントなどに交換可。▼日時など 6月13日㈮午後2時~4時、総合文化芸術センター別館。無料。▼申込 5月19日~29日に電話またはファクス(住所・氏名・生年月日・電話番号、研修名を明記)で大阪高齢者生活協同組合(ほっとステーション御殿山内・電話898-0501、ファクス898-0502、電話は平日午前9時~午後5時30分)へ。
問合わせ先、健康づくり課 電話841-1458、ファクス841-3039
介護予防のためのご近所運動教室
高齢者向けの健康体操。▼日時など 左表の通り。時間はいずれも午後2時~3時。対象は65歳以上。無料。▼申込 5月1日から電話でミズノスポーツサービス㈱(電話06-6614-8162、平日午前9時30分~午後5時)へ。先着各20人程度。
問合わせ先、健康づくり課 電話841-1458、ファクス841-3039
▼介護予防のためのご近所運動教室日程
実施日(5月) 場所
12日㈪ 生涯学習情報プラザ
15日㈭ 楠葉生涯学習市民センター
16日㈮ 津田生涯学習市民センター
19日㈪ 菅原生涯学習市民センター
20日㈫ サプリ村野
21日㈬ 蹉跎生涯学習市民センター
22日㈭ 牧野生涯学習市民センター
23日㈮ 南部生涯学習市民センター
28日㈬ 御殿山生涯学習美術センター