広報ひらかた

令和7年度一般会計当初予算案

 枚方市議会令和7年3月定例月議会に提出した令和7年度の当初予算案をお知らせします。

 問合わせ先、財政課 電話841-1311、ファクス841-3039


一般会計1678億円 前年度比121億円(7.8%)増

歳入

市税 35%

(市民税、固定資産税、市たばこ税など)
593億2101万円

国・府支出金 35%

(特定の事業のために国や府から交付)
584億2425万円

地方交付税 11%

(各自治体で標準的なサービスが確保できるよう国が交付)178億円
91億2905万円

地方消費税交付金 5%

(地方消費税を財源に人口などに応じて府から交付)
91億2905万円

市債 4%

(公共施設整備事業などのために市が借入)
71億9740万円

その他 10%

159億2829万円

 歳入では、市税は令和6年度に実施した定額減税の影響による個人市民税などの増により、35億5600万円増加していますが、地方特例交付金は定額減税に対する国の補填措置分の減などにより、17億3900万円減少しています。また、市債は臨時財政対策債の新規発行なしなどを見込み、13億3300万円減少しています。


歳出

民生費 53%

(子育て支援や生活保護など)
881億475万円

教育費 10%

(学校施設の管理運営やスポーツ振興など)
174億2176万円

衛生費 9%

(保健所の管理運営やごみ処理など)
152億3304万円

土木費 9%

(道路・公園の維持管理など)
150億6810万円

総務費 8%

(市全般の管理事務など)
136億7803万円

公債費 7%

(過去に借入した市債の返済など)
114億8941万円

消防費 3%

(消防や防災活動など)
47億4913万円

その他 1%

20億5578万円

 歳出では、民生費は社会保障関連経費の増などにより88億4300万円増加し、総務費ではシステム標準化・共通化対応経費の増などにより9億1800万円増加、教育費は禁野小学校整備事業経費の増などにより17億1800万円増加しています。


各会計別当初予算総額

(単位:百万円、金額は十万円の位を四捨五入)

会計区分
令和7年度当初予算

一般会計:167,800

特別会計
国民健康保険:37,424
自動車駐車場:98
財産区:228
介護保険:39,556
後期高齢者医療:8,754
母子父子寡婦福祉資金貸付金:25


前年度比(▲はマイナス)

一般会計:12,100

企業会計
水道事業:340
病院事業:1,553
下水道事業:984
全合計:14,124

※企業会計の予算は、収入と支出が一致しないため支出額を記載。


全会計の予算総額は3040億4635万円

 市には福祉や教育、道路整備などさまざまな事業を行うための一般会計のほか、6つの特別会計と3つの企業会計があります(左表)。特別会計と企業会計は、国民健康保険料や水道料金など市税以外の収入を使って事業を行うため、事業ごとの収支や資金管理などが行いやすいよう、一般会計とは区別して設けています。