広報ひらかた

枚方キッチン Vol.92

ごまときなこが香ばしい秋のおやつ

 ビタミンCと食物繊維が豊富なサツマイモを使ったおやつです。サツマイモは、ゆっくりと時間をかけて加熱することで甘さを引き出せるので、電子レンジを使う場合はワット数を下げてじっくり加熱します。乾燥を防ぐためしっかりと水で濡らした状態でラップでくるんで加熱するのが、上手に仕上げるこつです。品種によって水分量や甘さが異なるため、加熱時間や分量は適宜調整を。食欲の秋のお茶の時間におすすめの一品です。

 市内の直売所ではサツマイモなどさまざまな旬の新鮮野菜を買うことができます。また、地元農家が育てた野菜を収穫体験するイベント・農業ふれあいツアーでも枚方産サツマイモの収穫が楽しめます(詳細38ページ)。


さつまいももち

40min
※うち電子レンジの加熱時間が30分程度。

(写真は3人分)

栄養価(1人分)エネルギー:177kcal/たんぱく質:2.4g/
脂質:2.4g/炭水化物:34.4g/食塩相当量:0.1g

材料(3人分)

サツマイモ     中1本(200g程度)
牛乳        大さじ5
塩         少々
片栗粉       大さじ5
┏ すりごま(黒)   小さじ2
A きなこ      小さじ2
┗(黒)砂糖    小さじ2


作り方
  1. サツマイモはよく洗い、皮付きのままキッチンペーパーを2枚重ねで包んで水に浸し、ラップでふんわりとくるむ。
  2. ⑴を100Wの電子レンジで25分程度(または600Wで5分程度)加熱する。皮をむき、マッシャーやフォークでつぶす。牛乳、塩を加えて混ぜたら、片栗粉を加えてさらによく混ぜる。
  3. ⑵がひとかたまりになったら、ラップでくるみ、棒状にする。
  4. ⑶を600Wの電子レンジで2分程度加熱し、上下を返してさらに2分程度加熱する。
  5. ラップを取り除いて食べやすい大きさに切り分け、Aをまぶす。

メニューの詳細は 健康づくり課 (電話841-1458、ファクス841-3039)へ。

全レシピを市ホームページで掲載中!