広報ひらかた

市内大学情報/国・府などからのお知らせ

市内大学情報

●公開講座「世界の中の日本」

 「万博の歴史を動かした偉人たち」など4テーマ。10月1日㈫~11月30日㈯に大阪国際大学地域協働センターのYouTube限定公開。無料。専用フォームまたはメール(collabo+kouza@oiu.jp)に件名=広報ひらかた10月号公開講座視聴希望、本文=氏名・メールアドレスを書いて同センターへ。

 問合せ先、同センター 電話06-6902-0617


●関西外国語大学連続公開講座
「魔術的リアリズムの国、南米コロンビアの魅力を知る」

 10月22日㈫・11月12日㈫・26日㈫のいずれも午後5時、同大学中宮キャンパスまたはオンライン。無料。申し込みは開催2日前までに同大学ホームページ(https://www.kansaigaidai.ac.jp/headline/?cat=3)で同大学へ(オンラインは当日まで)。

 問合せ先、同大学研究支援センター 電話805-2801


●関西医科大学香里病院市民公開講座
「アレルギー・免疫のはなし」

 10月5日㈯午後2時~4時、アルカスホール(寝屋川市立地域交流センター)。無料。当日直接会場へ。先着200人。

 問合せ先、同病院 電話832-5321


国・府などからのお知らせ

●大阪府高齢者大学校2025年度受講生募集

 歴史・自然・語学・美術・健康など60科目。令和7年4月~8年3月。受講料6万円(教材費など別)。10月21日~11月22日に申込書を郵送(〒540-0006大阪市中央区法円坂1―1―35大阪市教育会館内)または同大学校ホームページ(https://osaka-koudai.or.jp)で同大学校へ。持参可。

 問合せ先、同大学校・募集委員会 電話06‐6360‐4471、ファクス06‐6360‐4500


●不動産無料相談会

 10月18日㈮午前10時~正午、市役所別館5階市民相談コーナー。予約優先。

 問合せ先、(公社)全日本不動産協会大阪東支部 電話06-4250-9191、ファクス06-4250-9192


●行政書士無料相談会

 遺言書・相続、内容証明の作成など。10月13日㈰午後1時~3時、総文別館。無料。要予約。

 問合せ先、府行政書士会枚方支部担当:コレドウ電話807-6028 、ファクス807-6510


●大阪府最低賃金改正

 10月1日から最低賃金が時間額1114円になります。

 問合せ先、大阪府労働局賃金課電話06-6949-6502


●介護と福祉の就職フェア

 10月5日㈯午後1時~3時30分、京橋ツイン21MIDタワー20階(大阪市中央区)。当日直接会場へ。求職活動実績となる同日正午からのハローワークセミナーへの参加はハローワーク(電話841-3363、44#)へ要予約。

 問合せ先、府社会福祉協議会電話06-6762-9001、ファクス06-6768-2426


●安全安心まちづくり枚方大会

 パトカーや白バイの展示、子ども用の警察の制服での撮影会など。10月20日㈰午後1時30分~4時、ハピネスパークKUZUHAグラススクエア(樟葉駅前芝生広場)。雨天中止。無料。当日直接会場へ。

 問合せ先、枚方警察署生活安全課 電話845-1234、ファクス841-8251


●北河内府税事務所移転

 令和6年10月15日㈫から北河内府税事務所は岡東町19―1へ移転しますのでご注意を。

 問合せ先、同事務所 電話844-1331


●大阪府民カレッジ「ひらかた校」

 地元の歴史、文化を学び再発見。受講料3万3000円。令和7年4月~8年3月。申し込みは10月10日から同校ホームページ(https://www.fumin-college.com/)のフォームまたは郵送(〒540-0006大阪市中央区法円坂1―1―35大阪市教育会館内)で同校へ。持参可。講座説明会は10月12日㈯午前10時30分、ラポールひらかた。

 問合せ先、同校 電話06-6360-4565


●そとよが+

 ヨガやエクササイズで体を動かします。10月13日㈰・11月10日㈰。ヨガ 午前9時30分~10時30分、エクササイズ10時45分~11時45分、淀川河川公園。1回500円。当日直接会場へ。

 問合せ先、同公園管理センター 電話06-6994-0006


●ハロウィンジャンボ

 収益金は市町村のまちづくりに使われます。府内で購入を。販売期間は10月17日㈭まで。抽選日10月25日。1枚300円。

 問合せ先、(公財)大阪府市町村振興協会 電話06-6941-7441


●不動産鑑定士による不動産無料相談会

 10月18日㈮午前10 時~ 午後4時、守口市役所1階。当日午後3時30分までに直接会場へ。

 問合せ先、(公社)大阪府不動産鑑定士協会 電話06-6586-6554


●家事調停及び親ガイダンス説明会
「家事調停と子ども 〜お子さんに配慮した話合いに向けて〜」

 10月31日㈭午後2時~3時30分ごろ、大阪家庭裁判所。申し込みは10月1日~15日にフォーム(右記コード)で同裁判所事務局総務課広報係へ。抽選で25人。

 問合せ先、同裁判所事務局総務課広報係 電話06-6943-5692