枚方市駅周辺再整備特集
ステーションヒル枚方に
行政サービスフロアが誕生
9月17日OPEN!
今回協力してくれたのは
小杉さんご家族
市キャラクターのひこぼしくんがあなたの特別な日に駆け付ける事業「ひこぼしくんがやってくる」に当選した茄子作在住の小杉さんご家族。新しいフロアを一足早く体験していただきました。
9月17日、枚方市駅直結の複合施設・ステーションヒル枚方に、市役所関係の施設を集約した行政サービスフロアがオープンします。また、市駅高架下の枚方モール1階には市の観光情報を発信する枚方市観光案内所Syuku56(シュクゴジュウロク)が9月6日にオープン。新たな機能を備える施設で、私たちの暮らしはどのように変わるのでしょうか。市民の声と合わせて紹介します。
STATIONHILL HIRAKATA
ステーションヒル枚方
京阪枚方市駅の北側エリアに誕生した、店舗、オフィス、住居、ホテルなどで構成される駅直結の複合施設。5階・6階の行政サービスフロアには市民窓口センターやまるっとこどもセンター、図書館、市民交流センターなど市役所関係の施設を集約。証明発行や子どもの健診のついでに図書館で本を借りたり、ショッピングモールで買い物したりできます。
フロア案内
19階〜26階
カンデオホテルズ大阪枚方
7階〜17階
オフィスフロア
6階
行政サービスフロア
・まるっとこどもセンター
・男女共生フロア・ウィル
・消費生活センター
5階
行政サービスフロア
・生涯学習交流センター
・市駅前図書館
・市民窓口センター
1階〜5階
枚方モール
枚方モール
9月6日OPEN!
ステーションヒル枚方1階~5階の商業エリアと、既存の枚方市駅高架下商業施設を合わせた新商業施設「枚方モール」が9月6日に開業。枚方市観光案内所Syuku56を含む全78店舗が集結します。施設詳細は枚方モール公式ホームページ(上記コード)参照。
◀枚方モール公式ホームページ
市役所関係の用事と買い物が1カ所でできるのは、すごく便利ですね!
PickUp!
枚方観光案内所
Syuku56
枚方モール1階
Syuku56ホームページ▶
ふらっと訪れた人が今日の楽しみを決められる場所
現代版の枚方宿をイメージし、魅力的な観光情報の発信のほか、枚方ならではの特産品を販売。また、キッズスペースや電動自転車のレンタルサービスなど、観光客だけでなく市民も楽しく枚方の観光情報に触れられます。詳細は同所ホームページ参照。
開所時間:午前10時~午後7時 休所日:枚方モールに準ずる。
問合わせ先、観光交流課 電話841-1357、ファクス841-1278
市民窓口センター
5階
新しい市役所窓口のカタチ、はじめます
窓口での書類記入の負担を少なく住民異動などを受け付け
転入や転居、転出などのライフイベントに関する住民異動手続きなどを予約制で受け付けます。窓口システムを導入することで、必要な申請書類を作成する負担が少なくなり、手続きの時間も短縮できます。
オンラインで申請できる行政手続きをサポート
市で対応している約300種類の電子申請を職員がサポートします。自身の端末を使って手続きできますが、機器の用意もあるので、端末がなくても利用可能です。
担当部署と遠隔で通話
リモート相談ブース
専門的な相談や担当部署への申請手続きが、個別ブースでビデオ通話機能を使ってやりとりできます。利用の2営業日前までの予約が必要です。対応可能な手続きや予約方法など詳細は市ホームページ参照。
マイナンバーカードがあれば
セルフで証明書が発行できます
従来の証明発行窓口に加え、コンビニなどに設置している証明発行機器をセンター内に設置。マイナンバーカードがあれば住民票や印鑑証明などの証明書が窓口より100円安く発行できます。ぜひご利用を。
開庁時間
種別:転入、転居に関する手続き
転出・印鑑登録など
申込:予約
開庁日時:【平日(月曜~金曜)】午前9時~午後5時30分
【第4日曜日】午前9時~午後5時
※9月は第5日曜日の29日に開庁
閉庁日:土・日曜・祝日 年末年始
種別:オンライン申請サポート
申込:随時
開庁日時:【平日(月曜~金曜)】午前9時~午後5時30分
【第4日曜日】午前9時~午後5時
※9月は第5日曜日の29日に開庁
閉庁日:土・日曜・祝日 年末年始
種別:・リモート相談・手続き
・戸籍届
申込:予約
開庁日時:【平日(月曜~金曜)】午前9時~午後5時30分
閉庁日:土・日曜・祝日 年末年始
種別:証明発行窓口
申込:予約
開庁日時:【平日(月曜~金曜)】午前9時~午後9時
【土・日曜、祝日】午前9時~午後5時30分
※戸籍の広域交付(他市町村戸籍の取得)は
平日午前9時〜午後5時30分のみ。
閉庁日:年末年始
※利用申し込みは9月2日から予約開始。内容によっては受け付けできる日時が異なる場合があります。詳細はホームページ参照。
問合わせ先、市民窓口センター(9月17日から) 電話841-1105、ファクス843-5500、 市民生活政策課 電話841-1356 ファクス841-3039
待ち時間が短縮されるのはうれしいですね。この新しい窓口の形が広がっていくのが楽しみです!
▲市民窓口センターの詳細はこちら
市駅前図書館
5階
市内図書館初導入!本を借りる手続きがより便利に
大人の目の届く範囲で子どもと本を選べる距離感がいいですね!
ICタグシステム
借りたい本を台の上に置けば複数冊まとめて借りることができます。他の図書館にも導入を進めていきます。
▲ICタグシステム(イメージ)
予約図書受取ロッカー
枚方市駅構内に予約図書受取ロッカー82個と図書返却ポストを新設。休館日や夜間、早朝など24時間利用できます。
▲予約図書受取ロッカー(イメージ)
開館時間:午前9時~午後9時 休館日:第4月曜日(祝日の場合開館)、年末年始
問合わせ先、市駅前図書館(9月17日から)電話841-1103 ファクス841-1135、中央図書館 電話050-7105-8141 ファクス851-0962
消費生活センター
6階
【主な業務内容】
・消費生活相談、消費者啓発に関することなど
【開庁時間】
・平日午前9時~午後5時30分(相談受付時間は午前9時30分~午後4時30分)
問合わせ先、消費生活センター電話・ファクス844-2433(9月17日から)ファクス843-5501
男女共生フロア・ウィル
6階
【主な業務内容】
・男女共同参画に関する啓発および相談
【開庁時間】
平日午前9時~午後5時30分
※ただし第1木曜、第3火曜は午後8時まで、第1土曜は午後1時~5時30分
問合わせ先、男女共生フロア・ウィル 電話843-5636、ファクス843-5637
まるっとこどもセンター
6階
【主な業務内容】
・妊娠届出、乳幼児健診、子どもに関するさまざまな相談
・ひとり親相談、ひきこもり等相談
【開庁時間】
平日午前9時~午後5時30分
問合わせ先、まるっとこどもセンター電話840-7221、ファクス846-7952
ステーションヒル枚方に移転する施設
9月17日㈫の行政サービスフロア開設に伴い右記の施設がステーションヒル枚方へ移転します。移転するまでの業務日は各施設により異なりますのでご注意ください。
施設:サンプラザ生涯学習市民センター
移転前の場所:サンプラザ3号館
最終業務日:8月31日㈯
施設:市立図書館市駅前サービススポット
移転前の場所:サンプラザ3号館
最終業務日:9月8日㈰
施設:男女共生フロア・ウィル
移転前の場所:サンプラザ3号館
最終業務日:9月13日㈮
施設:消費生活センター
移転前の場所:サンプラザ3号館
最終業務日:9月13日㈮
施設:まるっとこどもセンター
移転前の場所:保健センター/サンプラザ3号館
最終業務日:9月13日㈮
施設:枚方市駅市民サービスセンター
移転前の場所:サンプラザ1号館
最終業務日:9月13日㈮
生涯学習交流センター
5階
サンプラザ生涯学習市民センターが生まれ変わります
サークル活動やイベントなどに利用できる集会室などの貸し出しのほか、さまざまなイベントを実施します。貸室予約や料金、下記グランドオープニングイベントの詳細は同センターホームページ参照。
開館時間:午前9時~午後9時
休 館 日:第4月曜日(祝日の場合開館)、年末年始
問合わせ先、生涯学習交流センター開設準備室(9月16日まで)電話070-2189-1320 ファクス050-3458-0694、生涯学習交流センター(9月17日から) 電話846-5557、ファクス843-8620
9月21日(土)〜23日(休)
グランドオープニングイベント開催
「あれ?今までの“ひらかた”じゃない」
「まち」や「学び」「交流」とあなたを結ぶ新しい枚方を体験する3日間。
21日
移動水族館 in ひらかた
魚や水の生き物など、さまざまな生き物に見てふれて学べる水族館がやってくる!(一部は鑑賞のみ)▶︎時間など 午前10時30分~午後5時。無料。当日直接会場へ。
22日
要申込|のだめカンタービレ!音楽フェス
「のだめカンタービレ」のドラマ・アニメの音楽の監修を行った元NHK交響楽団のオーボエ奏者の茂木大輔さんが同作にちなんだクラシック音楽を軽妙なトークを交えて紹介するミニコンサート。▶︎時間など 午後2時~4時。参加費2000円。抽選で70人。
要申込|佐藤健寿講演会「奇界/世界」を語る
TBSテレビ「クレイジージャーニー」でおなじみのフォトグラファー佐藤健寿さんが「世界の文化・世界との交流」をテーマに話します。▶︎時間など 午後7時~8時。参加費1500円。対象は高校生以上。抽選で80人。
◆パネル写真展
9月17日~30日にギャラリースペースにてパネル写真展を開催。無料。当日直接会場へ。
23日
要申込|ピアニカの魔術師 ミッチュリー·ピアニカ·ライブ
今まで見たことのないパフォーマンスで鍵盤ハーモニカの新たな可能性を知ろう!子どもも大人も楽しめるコンサート。演奏を聴いた後はみんなで合奏を楽しもう。ご用意できる楽器には限りがありますので、できるだけ楽器(おもちゃや幼児用でも可)をお持ち下さい。▶︎時間など 午後0時30分~2時30分(正午開場)。参加費1000円。抽選で50人。
上記のイベント以外にも子ども縁日やワークショップなど、当日参加も可能なイベントが盛りだくさんの3日間。
要申込イベントは9月10日㈫までに右記コードで同センターへ。または電話で同センター開設準備室(サンプラザ3号館内、電話070-2189-1320)へ。窓口可。
▲施設利用やイベントの詳細はこちら
行政サービスフロア(5階・6階)への主なルート
動画で案内!
ステーションヒル枚方・行政サービスフロアへの行き方
枚方市駅東改札口を出て直進
午前8時30分から使用可
エレベーター⑴
5階、6階で降りる
午前10時から使用可
行政サービスフロアの入り口。6階に行く場合はエレベーター⑴で上へ。
エレベーター⑵
5階で降りる
※5階⇔6階はエレベーター⑴を使用
エレベーター⑵の5階で降りて中庭を直進。右手の建物が行政サービスフロアです。
エレベーター⑶
5階・6階で降りる
枚方モール専用
POINT❶
横断歩道を渡ってオレンジ色で舗装された歩行者用通路を進みます。
POINT❷
「STATIONHILL HIRAKATA OFFICE」と書かれた入り口の中にあるエレベーター⑶から行政サービスフロアへ。
問合わせ先、市駅周辺まち活性化部 電話841-1364、ファクス841-3039
巡ってみて…
枚方市役所の窓口がどんどん便利になるんですね!駅からすぐで立地がいいのも魅力です。図書館もあって、勉強スペースがあって、同じ場所に家族それぞれの目的で過ごせる場所があるのはうれしいです。健診や相談の待ち時間もリラックスして過ごしやすい、これまでの市役所のイメージと違うくつろげる空間になっていると感じました!