広報ひらかた

お知らせ

求人

会計年度任用職員

 事務サポートスタッフを若干名。窓口や電話などにおける接遇応対業務、ワード・エクセルなどを使用したパソコン業務、施設の簡易な運営業務に従事可能な人。勤務先は本庁または出先機関(市内保育所、幼稚園含む)。雇用期間は9月1日~来年3月31日。再度任用の場合あり。採用予定人数のほか、試験成績が一定基準を満たす場合も名簿に登載し必要に応じて採用します。詳細は募集要項参照。▼申込 8月1日~7日に市ホームぺージ内の専用サイトで人事課へ。インターネットが利用できない場合は同課へお問い合わせを。

 問合せ先、人事課 電話841-1281、ファクス846-2271


市立小学校
英語指導員(短期)

 市立小学校で、外国語活動や外国語の授業などの業務。英語検定準1級、TOEIC730点以上またはそれに準ずる資格、英語教員免許、小学校英語指導者資格のいずれかを有する人。登録期間は令和7年3月31日まで。雇用は募集状況に応じて随時案内。勤務は原則平日午前8時30分~午後5時(勤務日・時間は応相談)。雇用期間は年度内における必要な期間(更新あり)。時給1229円~1338円(類似する職種の経験年数などに応じ変更となる場合あり)。▼申込 随時受け付け。申込書(市ホームページから取り出し可)を郵送で〒573―1159車塚1―1―1市教育指導課へ。面接は後日実施。詳細は市ホームページ参照。

 問合せ先、教育指導課 電話050-7105-8052、ファクス851-9335


ひらかた子ども発達支援
センター作業療法士登録

 市立小学校で、外国語活動や外国語の授業などの業務。英語検定準1級、TOEIC730点以上またはそれに準ずる資格、英語教員免許、小学校英語指導者資格のいずれかを有する人。登録期間は令和7年3月31日まで。雇用は募集状況に応じて随時案内。勤務は原則平日午前8時30分~午後5時(勤務日・時間は応相談)。雇用期間は年度内における必要な期間(更新あり)。時給1229円~1338円(類似する職種の経験年数などに応じ変更となる場合あり)。▼申込 随時受け付け。申込書(市ホームページから取り出し可)を郵送で〒573―1159車塚1―1―1市教育指導課へ。面接は後日実施。詳細は市ホームページ参照。

 問合せ先、ひらかた子ども発達支援センター 電話807-5373、ファクス898-4173


小中学校講師登録

 小中学校の各教員免許状を有する人(取得見込み可)。年齢・経験不問。登録後、条件に応じて採用。▼申込 随時受け付け。事前に連絡の上、履歴書を持って本人が輝きプラザきらら4階教職員課へ。

 問合せ先、教職員課 電話050-7105-8040、ファクス851-2172


教育委員会
会計年度任用職員

 職種は下表の通り。勤務時間、報酬など、各条件は職種によって異なります。雇用期間は10月1日~来年3月31日(再度任用の場合あり)。▼申込 8月8日までに各担当課と輝きプラザきらら3階教育政策課にある申込書(募集要項とともに市ホームページから取り出し可)を簡易書留か特定記録郵便で〒573―1159車塚1―1―1市教育政策課へ。8月8日消印有効。詳細は各募集要項参照。

 問合せ先、教育政策課 電話050-7105-8016、ファクス851-1711

▼教育委員会 会計年度任用職員(通年任用)
学校給食調理員

採用予定人数:2人程度
受験資格:調理師または栄養士(管理栄養士を含む)免許を有する人
担当課・連絡先:おいしい給食課電話050-7105-8032、ファクス851-1744


放課後児童支援員(週25時間)

採用予定人数:若干名
受験資格:保育士資格・社会福祉士資格・教員免許のいずれかを有するか、
     高等学校卒業で2年以上放課後児童健全育成事業などの経験がある
担当課・連絡先:放課後子ども課 電話050-7105-8201、ファクス867-8131


放課後児童准支援員(週25時間)

採用予定人数:若干名
受験資格:児童の集団生活指導に熱意のある人(資格不要)
担当課・連絡先:放課後子ども課 電話050-7105-8201、ファクス867-8131


 ※複数職種の申し込み不可。
 ※資格・免許はいずれも令和6年9月30日までの取得見込み含む。


ひらかた子ども発達支援
センター臨時心理相談員登録

 ひらかた子ども発達支援センターや保育所などを巡回しての発達相談などの業務。公認心理師または臨床心理士の資格を有し、新版K式発達検査2001の実施経験がある人。登録期間は3年。雇用は募集状況に応じて随時案内。勤務は平日午前8時45分~午後5時15分(勤務日・時間は応相談)。雇用期間は年度内における必要な期間(更新あり)。時給1665円(経験年数などに応じ変更となる場合あり)。▼申込 随時受け付け。事前に連絡の上、写真付きの履歴書と資格証の写しを持って本人が同センターへ。

 問合せ先、ひらかた子ども発達支援センター 電話807-5373、ファクス898-4173


会計年度任用職員(短期)
清掃作業員

 体力に自信のある人を5人程度。登録期間は令和8年3月31日まで。雇用期間は9月2日~30日および必要な期間。勤務は平日午前8時30分~午後4時30分(祝日勤務あり)。月額16万8760円~18万1830円。▼申込 随時受け付け。事前に連絡の上、環境事業課(穂谷川清掃工場管理棟内)にある申込書(市ホームページから取り出し可)を持って本人が同課へ。郵送(〒573―1162田口5―1―1)可。登録審査(体力・筆記試験・面接)は後日実施。詳細は募集要項参照。

 問合せ先、環境事業課 電話849-7969、ファクス848-1821


会計年度任用職員
教育推進プランナーなど

 職種は⑴教育推進プランナー⑵学校運営アドバイザー。業務は⑴教職員の指導力向上⑴⑵学校運営に関することなど。教員免許を有し学校教育に高い見識や経験を持つ人を各1人程度。雇用期間は原則9月1日~来年3月31日。勤務は週31時間程度。月給17万円程度。▼申込 8月1日~7日に市ホームページの専用サイトで教職員課へ。インターネット環境がない場合は同課へお問い合わせを。

 問合せ先、教職員課 電話050-7105-8040、ファクス851-2172


教育委員会育休代替
任期付職員(管理栄養士)

 学校給食の運営、衛生管理に関する栄養士業務など。管理栄養士免許を有する人(採用日の前日までに取得見込み含む)。試験合格者は名簿に登載(令和11年3月31日まで有効)し、正職員の育児休業の取得状況に応じて採用。任期は3年未満。給与・休暇などは一部を除き正職員と同条件。▼申込 輝きプラザきらら3階教育政策課にある申込書(募集要項とともに市ホ―ムペ―ジから取り出し可)を簡易書留または特定記録郵便で〒573―1159車塚1―1―1市教育政策課へ。応募状況に応じて随時試験(小論文・面接)を実施。詳細は募集要項参照。

 問合せ先、教育政策課 電話050-7105-8016、ファクス851-1711


会計年度任用職員
学校臨時看護師

 市立小中学校での痰吸引や経管栄養などの医療的ケアと児童・生徒の生活介助、学習補助など。障害のある児童・生徒に理解があり、看護師または准看護師の免許を有する人。時給1650円。雇用期間は来年3月31日まで。勤務は原則として平日午前8時30分~午後4時(勤務日・時間は応相談)。▼申込 随時受け付け。事前に連絡の上、履歴書と免許状の写しを持って本人が輝きプラザきらら4階支援教育課へ。詳細は同課へお問い合わせを。

 問合せ先、支援教育課 電話050-7105-8218、ファクス851-9335


市立ひらかた病院

 職種は下表のとおり。7月の試験で定員に達すれば募集しない場合があります。▼申込 ⑴受け付け中。8月13日まで⑵~⒀8月1日~13日に所定の申込書(同病院ホームページから取り出し可)、必要書類、住所・氏名を書き84円切手を貼った返信用封筒を持って同病院総務課へ。郵送(〒573―1013禁野本町2―14―1、簡易書留郵便に限る)可。複数職種の申し込みは不可。詳細は募集要項参照。

 問合せ先、市立ひらかた病院総務課 電話847-2821代、ファクス847-2825

▼正職
⑴看護師

採用予定人数:30人程度
受験資格:昭和56年4月2日以降生まれの有資格者 
     (令和7年4月までに資格取得見込み含む)


⑵薬剤師

採用予定人数:1人程度
受験資格:昭和56年4月2日以降生まれの有資格者 
     (令和7年4月までに資格取得見込み含む)


▼会計年度任用職員
⑶看護師(手術室配属)

採用予定人数:3人
受験資格:看護師免許を有すること
勤務時間:午前8時30分~午後4時45分・
     午後4時30分~翌午前0時45分・
     午前0時30分~8時45分
     シフト制での交代勤務、週3日(週22.5時間)以上
報酬※:月額16万2490円~27万5180円


⑷看護師(交代勤務)

採用予定人数:5人
受験資格:看護師免許を有すること
勤務時間:午前8時30分~午後4時45分・
     午後4時30分~翌午前0時45分・
     午前0時30分~8時45分
     シフト制での交代勤務、週3日(週22.5時間)以上
報酬※:月額16万2490円~27万5180円


⑸夜勤専従看護師

採用予定人数:3人
受験資格:看護師免許を有すること
勤務時間:午後4時30分~翌午前9時、月4~9回
     勤務回数は相談可
報酬※:3万1080円/回


⑹夜勤専従看護助手

採用予定人数:5人
受験資格:看護補助業務や介護業務に関心があること
勤務時間:⑴午後4時30分~翌午前9時の月4~9回または
     ⑵午後10時~翌午前8時30分の月6~9回
      勤務時間は相談可
報酬※:資格なし:⑴1万8720円/回⑵1万1850円/回
    資格あり:⑴1万8990円/回⑵1万2020円/回


⑺看護助手(夜勤あり)

採用予定人数:5人
受験資格:看護補助業務や介護業務に関心があること
勤務時間:午前6時30分~午後2時・午後0時30分~8時・
     午後10時~翌午前6時45分のシフト制、週4日(夜勤週1回)以上
報酬※:資格なし:月額 11万5040円~17万3120円
    資格あり:月額11万5040円~17万5520円


⑻看護助手

採用予定人数:5人
受験資格:看護補助業務や介護業務に関心があること
勤務時間:午前7時~午後2時・午後1時~8時の週3日(週18.75時間)
     または午前6時30分~午後2時・午後0時30分~8時の週3日
     (週20.25時間)以上
報酬※:資格なし:月額8万6280円~16万3730円
    資格あり:月額8万6280円~16万6320円


⑼看護助手(短時間)

採用予定人数:5人
受験資格:看護補助業務や介護業務に関心があること
勤務時間:午前10時~午後1時、平日週5日(週15時間)
     勤務日数は相談可
報酬※:資格なし:月額6万9020円~7万円
    資格あり:月額6万9020円~7万940円


⑽ナースエイド(看護補助)

採用予定人数:1人
受験資格:パソコンの基本操作が可能なこと
勤務時間:午前8時30分~午後4時30分または
     午前8時30分~午後4時45分、平日週5日
報酬※:月額16万6810円~17万2560円


⑾視能訓練士

採用予定人数:1人
受験資格:視能訓練士免許を有すること
勤務時間:午前8時30分~午後4時、平日週5日
     (週33.75時間)
報酬※:月額18万5390円~19万4490円


⑿放射線技師

採用予定人数:1人
受験資格:放射線技師免許を有すること
勤務時間:午前8時30分~午後1時、週5日勤務(週18時間~22.5時間)
     勤務時間は相談可
報酬※:月額9万8870円~12万9660円


⒀薬剤師

採用予定人数:1人
受験資格:薬剤師免許を有すること
勤務時間:午前9時~午後5時、週5日勤務(週36.25時間)
報酬※:月額19万9120円~21万5070円


 ※報酬は勤務時間・日数や経験に応じて変動します。病院規定の範囲内で年次有給休暇の付与、期末・勤勉手当の支給あり。勤務時間などにより社会保険に加入。


保育所等・幼稚園
会計年度任用職員(短期)

 保育士や幼稚園講師など。登録期間は3年間。雇用期間は年度内の必要な期間(更新あり)で募集状況に応じて随時案内。勤務場所は各保育所またはひらかた子ども発達支援センタ―、各幼稚園。詳細は市ホームページ参照。▼申込 随時受け付け。写真付きの履歴書と資格証の写し(必要な職種のみ)を持って市役所別館5階公立保育幼稚園課へ。

 問合せ先、公立保育幼稚園課 電話841-1473、ファクス841-431


会計年度任用職員(短期) 
児童会室等サポート員

 各小学校に設置している留守家庭児童会室で児童の保育補助と放課後オープンスクエアの児童の自主的な活動の見守り、声掛け、援助。登録期間は3年間。雇用期間は年度内の必要な期間(更新あり)で募集状況に応じて随時案内。勤務は平日午後1時15分~7時、三季休業期午前8時〜午後6時の間でシフト制(週15時間程度)。時給は教員免許または保育士などの資格あり1096円~1229円、資格なし1096円。▼申込 随時受け付け。事前に連絡の上、輝きプラザきらら4階放課後子ども課へ。登録時に面談あり。

 問合せ先、放課後子ども課 電話050-7105-8201、ファクス867-8131