広報ひらかた

市内大学情報/国・府などからのお知らせ

市内大学情報

●市民公開講座「倦怠感がある時の対処法」

 講師は関西医科大学リハビリテーション学部准教授の三木恵美さん。参加者同士の語り合いの時間も。6月22日㈯午前11時~午後0時30分、同大学看護学部棟。対象はがん体験者やその家族。先着20人。申し込みは6月20日までにフォームでボヌールの会へ。メールアドレス(bonheur.hirakata@gmail.com)可。無料。

 問合せ先、同会担当:高尾 電話06-6645-3545


●関西外国語大学公開講座「吹奏楽部サマーコンサート2024」

 シンフォニックステージとポップスステージの2部制。「Mont Fuji(富士山) 北斎の版画に触発されて」「We Are Confidence Man」「美女と野獣メドレー」など。7月13日㈯午後2時30分開演、同大学中宮キャンパス。当日直接会場へ。無料。詳細はメールで同大学吹奏楽部(メールアドレスgaidaibrass@gmail.com)へお問い合わせを。

 問合せ先、同大学学生部 電話805-2801


国・府などからのお知らせ

●令和6年度税務職員採用試験

 受験申し込み期間は6月14日~26日。第一次試験日は9月1日㈰。第二次試験日は10月9日㈬〜18日㈮の指定する日。対象は令和6年4月1日時点で高等学校または中等教育学校を卒業した日の翌日から起算して3年を経過していない人および令和7年3月までに高等学校または中等教育学校を卒業する見込みの人(人事院が同等の資格があると認める人を含む)。申し込みは人事院ホームページで同院へ。

 問合せ先、大阪国税局人事第二課試験係 電話06-6941-5331


●ビュースポットおおさかに
枚方T-SITEを眺める歩道橋が選定

 371件の応募の中から府が選定した第4回ビュースポットおおさかに「枚方T-SITEを眺める歩道橋」を含む20か所が選定。詳細は府ホームページ(https://www.pref.osaka.lg.jp/kenshi_kikaku/viewspotosakaproject/index.html)参照。

 問合せ先、府都市整備部建築環境課 電話06-6210-9718


●令和6年度府営住宅総合募集

 新婚・子育て、一般、福祉世帯向けなど応募区分ごとに募集。収入基準などの申込資格あり。申し込みは6月3日〜17日に同センターホームページ(https://www.kintetsu-community.co.jp/relocation/osakafu/collect-h/about.html)のフォームで同センターへ。申込書は同センターで配布。郵送可(当日消印有効)。

 問合せ先、大阪府営住宅枚方管理センター(近鉄住宅管理㈱)電話861-1091


●大阪府介護支援専門員実務研修受講試験

 試験日10月13日㈰。受験申込書は5月27日~6月24日に市役所別館2階介護認定給付課で配布。

 問合せ先、大阪府地域福祉推進財団ケアマネ係 電話06-6763-8044、ファクス06-4304-2941


●行政書士無料相談会

 遺言書・相続、内容証明の作成など。6月9日㈰午後1時~3時、総文別館。要予約。

 問合せ先、大阪府行政書士会枚方支部担当:コレドウ 電話807-6028、ファクス807-6510


●不動産無料相談会

 6月21日㈮午前10時~正午、市役所別館5階・市民相談コーナー。予約優先。

 問合せ先、(公社)全日本不動産協会大阪東支部 電話06-4250-9191、ファクス06-4250-9192


●大阪・関西万博の前売チケットを販売中

 世界160カ国を超える各国のパビリオンや最新技術等を体験できます。万博開催は令和7年4月13日~10月13日、大阪・夢洲。チケットの購入などお問い合わせは2025年日本国際博覧会協会ウェブサイト参照。