広報ひらかた

お知らせ

催しなど

蹉跎生涯学習市民センター

電話050-7102-3133
ファクス831-5337


世界一周音楽の旅
モンゴル編

 現地アーティストによる馬頭琴・ホーミー演奏や舞踊披露のほか、モンゴルの映像観賞も。▼日時など 3月23日㈯午後2時30分~4時。未就学児入場不可。参加費前売り1500円、当日1700円。▼申込 3月1日午前10時から同センターへ。電話・ファクス(氏名・電話番号、イベント名を明記)可。先着100人。


野外活動センター

電話858-0300
ファクス858-0048


持ち込みテントでキャンプしませんか

 キャンプ用具や食材などを持ち込み、アウトドアクッキングや焚火を楽しむフリーサイトを貸し出し。▼日時など 4月6日~20日・5月11日~25日・6月1日~29日のいずれも土曜午前10時~日曜正午の1泊2日、同センター内特設3サイト(花水木の広場・桜の広場・やまばとサイト)。参加費1人各500円・小中学生など各250円(市外在住者は各1000円、小中学生など各500円)。▼申込 3月8日正午までに同センターホームページのフォームで同センターへ。抽選で各日各サイト1組。


市民の森

電話850-2274
ファクス850-6233


樹名板作り

 園内の樹木につける樹名板を作成。出来上がった作品は後日取り付け。▼日時など 3月10日㈰午後1時30分~3時。無料。▼申込 3月1日から市民の森へ。電話可。先着10組。


御殿山生涯学習美術センター

電話050-7102-3135
ファクス847-8351
〒573―1182御殿山町10―16


アートフラッシュ
白井晴樹展

 イラストアートと点描画を描く市在住の白井晴樹さんの作品を展示。▼期間など 3月11日㈪~22日㈮(月曜~土曜は午前9時~午後9時、日曜・祝日は午後5時まで)。無料。直接会場へ。


大人の折り紙教室

 八羽鶴リースを作ります。▼日時など 4月15日㈪午前10時・午後1時30分。参加費各200円。▼申込 3月3日午前10時から電話で同センターへ。先着各15人。


岩絵具をつかって
日本画を描いてみよう

 岩絵具と麻紙を使う日本画講座。講師は日本画家の髙井正香さん。▼日時など 4月7日・21日・5月12日・26日・6月2日・16日・30日・7月7日のいずれも日曜午前10時~正午。全8回。対象は高校生以上。参加費8000円。鉛筆・消しごむ・スケッチブック持参。▼申込 同センターホームページのフォームまたは往復はがきに住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号、返信面の宛名を書いて同センターへ。3月16日必着。抽選で25人。


近畿情報高等専修学校
軽音楽部ライブ

 全国高校軽音楽部グランプリ受賞経験のある近畿情報高等専修学校軽音楽部の生徒による迫力あるライブ。▼日時など 3月30日㈯午後1時30分~3時。対象は小学生以上。無料。▼申込 3月4日から電話で同センターへ。窓口可。先着50人。


はるかぜ手作り市&アコースティック音楽祭

 ⑴はるかぜ手作り市 ステンドグラス・ビーズ・折り紙のワークショップも(一部有料・要予約)。⑵アコースティック音楽祭 2階ホールで開催。▼日時など 3月9日㈯⑴午前10時〜午後2時30分⑵午前10時〜午後4時。当日直接会場へ。詳細は同センターホームページ参照。

◆缶バッジ作り

 色をぬって缶バッジ(写真)を作成。▼日時など 同日午前11時~午後2時30分。無料。当日直接会場へ。詳細は御殿山図書館(電話050-7102-3119、ファクス840-2141)へお問い合わせを。


菅原生涯学習市民センター

電話050-7102-3141
ファクス866-8820


ワードで作るチラシのコツ

 文字の大きさ、色の使い方のポイントを学びます。▼日時など 3月22日㈮午後2時~3時30分。無料。▼申込 3月4日午前10時から電話またはファクス(氏名・電話番号、イベント名を明記)で同センターへ。先着15人。


のみのいち

 文字の大きさ、色の使い方のポイントを学びます。▼日時など 3月22日㈮午後2時~3時30分。無料。▼申込 3月4日午前10時から電話またはファクス(氏名・電話番号、イベント名を明記)で同センターへ。先着15人。


すがわらバンドライブ
2024Spring

 Jポップ・洋楽・フォークなどの生演奏。▼日時など 3月16日㈯・17日㈰午前10時。無料。当日直接会場へ。


生涯学習情報プラザ

電話050-7105-8007
ファクス851-6573


パソコンミニ体験4・5月

 ⑴基礎(基本を学ぶ)=第1・3土曜⑵基本操作(文字入力の基本)=第2・4土曜⑶ワードA(基礎)=毎週火曜⑷ワードB(編集、表作成)=4月第1・3・5月曜、5月第1・3月曜⑸ワードC(図形、写真編集)=第2・4月曜⑹エクセルA(基礎)=毎週金曜⑺エクセルB(応用1)=4月第1・3水曜、5月第1・3・5水曜⑻エクセルC(応用2)=第2・4水曜⑼インターネットA(基礎)=4月第1・3木曜、5月第1・3・5木曜⑽インターネットB(応用)=第2・4木曜。いずれも午前10時~正午。パソコンに触れたことがない人は必ず⑴⑵受講。⑴~⑽は順番に受講可。無料。筆記用具持参。▼申込 3月2日午前10時から電話で同プラザへ。5月分まで受付中(同一講座の申し込みは各月1人1件)。先着各10人。


パワーポイントを使ってガイドブック作成 国見山編

 パワーポイントで画像を編集しガイドブックを作成。▼日時など 3月18日㈪・19日㈫のいずれも午前9時30分~正午。対象はパソコンミニ体験のワードAを受講済みの人。無料。筆記用具持参。▼申込 3月5日午前10時から電話で同プラザへ。先着各10人。


子どものためのおもしろパソコン教室

 動物アニメプログラム体験。▼日時など 3月16日㈯・17日㈰のいずれも午前9時30分~正午。対象は小学2年生~4年生。無料。筆記用具持参。▼申込 3月3日午前10時から電話で同プラザへ。先着各10人。


牧野生涯学習市民センター

電話050-7102-3137
ファクス851-2566


牧野北分館の花で押し花しおり

 ビオラとパンジーを摘み取り、その場で押し花としおり作り。▼日時など 3月24日㈰午前10時~正午・午後2時~4時、牧野北分館。対象は小学生以上。参加費300円(小学生は無料)。はさみ持参。▼申込 3月4日午前10時から電話またはファクスに氏名・電話番号、イベント名、希望時間を書いて同センンターへ。先着各6人。


ビーズで紡ぐ手作りブレスレット

 ビーズとカラーテグスで自分の寸法に合わせたブレスレットを作ります。▼日時など 3月16日㈯午後1時30分~3時30分。対象は小学3年生以上(小学生は要保護者同伴)。参加費1000円。ビーズマット(タオルハンカチ可)持参。▼申込 3月3日午前10時から電話またはファクスに氏名・電話番号、講座名を書いて同センターへ。先着15人。


水引で作る猫のアクセサリー

 伝統工芸品・水引でブローチまたはキーホルダーを作ります。▼日時など 4月6日㈯午前10時~正午・午後2時~4時、牧野北分館。対象は小学生以上。参加費500円。▼申込 3月17日午前10時から電話またはファクスに氏名・電話番号、イベント名を書いて同センターへ。先着各8人。


春のこども自然科学ラボ
大発見カレースパイスの世界

 講師は大阪市立自然史博物館のボランティアスタッフ。スパイスの話と観察、スパイスを使った万華鏡作りも。▼日時など 3月27日㈬午後1時~2時・3時~4時。対象は小学生。参加費300円。▼申込 3月2日午前10時から電話またはファクスに氏名・電話番号、イベント名、希望時間を書いて同センターへ。先着各15人。


枚方宿鍵屋資料館

電話・ファクス843-5128


季節を楽しむ講座
桃の節句・ひな遊び

 旧暦の3月3日に合わせ桃の節句やひな遊びに関する日本の文化や芸術などについて、講師のびわこ学院大学元教授の奥戸一郎さんが解説。講師所有の貴重なひな人形も展示。休憩時間には季節の和菓子を楽しみます。▼日時など 4月11日㈭午後2時~4時。参加費700円、中学生以下500円を予定。▼申込 3月20日午前9時から電話で同館へ。先着20人。


クルーズ船で淀川浪漫紀行

 アクアライナーで行く淀川の旅。語り部による淀川流域の解説も。見どころはパナマ運河方式の毛馬閘門通過体験。川の景色を見ながら船内でお弁当も。▼日時など 5月10日㈮・11日㈯・12日㈰・24日㈮・25日㈯・6月7日㈮・8日㈯。上り=八軒家浜船着場午前9時30分発→枚方船着場午後0時30分着。下り=枚方船着場午後1時30分発→八軒家浜船着場午後4時30分着。参加費各6000円、小学生以下3600円(弁当・お茶・同館入館券付き)。▼申込 3月7日から大阪水上バス㈱ホームページ(https://suijo-bus.osaka)のフォームで受け付け。詳細は(電話0570-035-551)へ。先着各50人。


講談鑑賞とワークショップ

 初めての人も講談を体験しませんか。講師・口演は講談師の旭堂南歩さん(写真)。⑴講談ワークショップ(講談の歴史講演と上方講談・修羅場読みと張扇体験)⑵講談鑑賞「般若寺の焼き討ち」、「喰らわんか舟の由来」。▼日時など 3月20日㈷午後2時~3時30分。参加費1500円、中学生以下1300円(入館料含む)。▼申込 3月2日午前9時から電話で同館へ。先着50人。


蘇れ!淀川の舟運
春のコース

 屋形船風遊覧船で淀川の歴史などを聞きながらクルーズ。毛馬閘門では淀川と大川の水位差調整を船に乗ったまま体験。▼日時など 3月23日㈯・24日㈰・25日㈪・28日㈭・31日㈰・4月1日㈪・4日㈭・6日㈯・7日㈰・27日㈯・28日㈰・29日㈷・5月2日㈭・4日㈷・5日㈷。上り=八軒家浜船着場午前10時発→枚方船着場午後0時30分着。下り=枚方船着場午後1時30分発→八軒家浜船着場午後4時着。参加費5000円、中学生以上の学生3500円、小学生以下2500円(同館入館券付き)。3月25日・4月1日・29日上り便のみ追加料金3000円で同館の食事付きプランあり。▼申込 電話で一本松海運㈱(電話050-1807-4118)へ。先着各35人。


企画展 江戸の旅事情

 「旅行用心集」(写真)などのガイドブック類や携帯に便利な道具などの展示とともに江戸時代の旅事情について紹介。▼期間など 3月1日㈮~4月17日㈬。入館料200円、中学生以下無料。直接会場へ。


鍵屋太兵衛商店

 五六市に合わせて主屋で枚方銘菓や枚方ゆかりの物産、鍵屋グッズ、くらわんこグッズなどを販売。なくなり次第終了。1000円以上購入でオリジナル一筆箋プレゼント。▼日時など3月10日㈰午前10時~午後3時30分ごろ。当日直接会場へ。


枚方公園青少年センター

電話050-7102-3145
ファクス843-4699


小さい子どもと楽しむピアノコンサート

 赤ちゃんも参加可。▼日時など 3月31日㈰⑴午前10時⑵11時15分。無料。▼申込 3月3日午前10時から同センターへ。電話・ファクス(代表者氏名・電話番号・人数、イベント名、⑴または⑵を明記)可。先着各60人。


旧田中家鋳物民俗資料館

電話050-7105-8097
ファクス858-4665


春休み子ども鋳造講座

 溶かしたスズを型に流し込んでピカピカに磨きキーホルダーなどを作成。▼日時など 3月26日㈫午後1時30分~3時30分。対象は小学生~中学生。参加費1200円。作業しやすく汚れても良い服着用。▼申込 3月14日までに市ホームページの専用フォームまたはファクスに保護者の住所・氏名・電話番号(ファクス番号)、参加者の氏名・学年、講座名、初回受講者か経験者かを書いて同館へ(1申し込み2人まで)。抽選で10人。


七宝講座「兜」

 端午の節句を前に、かぶとのミニ額を作ります。▼日時など 3月22日㈮午後1時30分~3時30分。対象は18歳以上で初回受講者優先。参加費1400円。作業しやすく汚れても良い服着用。▼申込 3月9日までに市ホームページの専用フォームまたはファクスに参加者全員の住所・氏名・電話番号(ファクス番号)、講座名、初回受講者か経験者かを書いて同館へ(1申し込み2人まで)。抽選で16人。


まが玉づくり

 古代のアクセサリー勾玉を滑石で作ります。▼日時など 3月23日㈯午前10時~11時30分・午後1時~2時30分・午後3時~4時30分。対象は小学生。参加費100円。汚れても良い服着用。▼申込 3月4日午前9時から電話(電話841・1411)で文化財課へ(1申し込み3人まで)。先着各20人程度。


南部生涯学習市民センター

電話050-7102-3143
ファクス860-0501
〒573―0084香里ケ丘1―1―2


シニアの音楽レクリエーション

 ラジオ体操、ひらかた体操、懐かしい曲を楽しみリズムに合わせて体を動かします。▼日時など 3月21日㈭午前10時~11時、同センター㈱さくらイベントホール。参加費100円。飲み物持参。▼申込 3月14日午前10時から同センターへ。午前10時30分からは電話・ファクス(氏名・電話番号、講座名を明記)可。先着40人。


活動委員会
20周年記念イベント

 記念植樹と市立東香里中学校・第四中学校のブラスバンド部によるコンサート。▼日時など 3月9日㈯午後1時、同センター㈱さくらイベントホール。無料。当日直接会場へ。


健康スポーツ吹き矢講習会

 ▼日時など 4月~9月の第2木曜午後2時~4時。全6回。障害がある人は要相談。参加費6000円。▼申込 3月1日午前10時~31日午後4時に電話またはファクスに住所・氏名・電話番号、講座名を書いて同センターへ。窓口可。抽選で10人。


陶芸講座受講生募集

 全9作品の作陶と施釉(せゆう)。経験を問わない基礎クラス(カリキュラムあり)と、同講座を5年以上受講した人が対象の自由クラス。▼日時など 4月から1年間。全25回。基礎クラス=月曜⑴午前・水曜⑵午前⑶午後・木曜⑷午前⑸午後・金曜⑹午後・日曜⑺午前。自由クラス=月曜⑻午後・金曜⑼午前。午前=9時40分~正午、午後=1時40分~4時。対象は16歳以上。参加費各1万3000円。▼申込 往復はがきに住所・氏名・年齢・電話番号、講座名、希望クラス(第2希望まで)、受講回数と同センター以外での陶芸経験年数を書いて同センターへ。窓口(返信用はがき持参)可。3月19日必着。抽選で⑴〜⑺各17人⑻⑼各15人。「すがわら陶芸教室」との重複受講不可。


陶芸講座受講生の作品展

 今年度の陶芸講座受講生の作品約300点を展示。▼期間など 3月8日㈮~10日㈰午前10時~午後5時(最終日は3時まで)。無料。直接会場へ。


市民農園利用者募集

 招堤北第3農園(招提北町1)の利用者を募集。▼期間など 4月1日から1年間(更新あり)。利用料年1万円(水道代含む。区画によって違う場合あり)。耕運なし。▼申込 往復はがきに住所・氏名・電話番号を書いて〒573ー0093東中振1ー18ー70ひらかた緑のNPOへ(1申し込み1世帯)。3月13日消印有効。抽選で7区画。

 問合せ先、ひらかた子ども発達支援センター電話807・5373、ファクス898・4173


楽しいフラダンス

 初めての人でも楽しく体験。サプリ村野学校。▼日時など 3月17日㈰午後1時~2時、サプリ村野。対象は18歳以上の女性。参加費200円。動きやすい服・飲み物持参。▼申込 3月1日午前9時30分から電話またはファクス・メールに住所・氏名・電話番号、講座名を書いてひらかた市民活動支援センターへ。先着15人。

 問合せ先、ひらかた市民活動支援センター電話805・3537、ファクス805・3532、メールアドレスinfo@hirakatanpo-c.net


春からはじめる
ボランティア入門講座

 ボランティアの基礎知識から活動事例までを紹介。先輩からボランティアの体験談やアドバイスが得られる交流会も。▼日時など 3月16日㈯午後2時~3時30分、サプリ村野。対象は中学生以上。無料。▼申込 3月1日午前9時30分から電話またはファクス・メールに氏名・電話番号、講座名を書いてひらかた市民活動支援センターへ。同センターのフォーム(右記コード)可。先着20人。

 問合せ先、ひらかた市民活動支援センター 電話805-3537、ファクス805-3532、メールアドレスinfo@hirakatanpo-c.net


まちづくり井戸端会議

 3大ルールは⑴自由参加⑵批判しない⑶テーマを決めない。地域や暮らしの話題、最近気になっている話題など。アドバイザーは近畿大学総合社会学部教授の久隆浩さん。▼日時など 3月19日㈫午後6時30分~8時、サプリ村野。無料。当日直接会場へ。

 問合せ先、ひらかた市民活動支援センター 電話805-3537、ファクス805-3532


パナソニックパンサーズ
応援してんDay

など 3月24日㈰枚方市駅~枚方公園駅間の京街道、枚方宿地区の協力店。パンサーズの3月のホーム戦は2日㈯・3日㈰、今シーズンホーム最終戦は16日㈯・17日㈰。詳細は枚方宿地区まちづくり協議会(ホームページhttps://www.hirakata-shuku.org/)へお問い合わせを。

 問合せ先、観光交流課電話841・1357、ファクス841・1278


桜フォトキャンペーン

 今年の桜フォトキャンペーンは3月15日発刊「ひらいろ第17号」で実施。誌面で市内の桜名所を紹介。▼申込 3月10日~4月5日に「ひらいろ」のインスタグラムアカウント(hirairo.hirakata)をフォローし、市の花・桜の写真を「#わたしのひらかた桜2024」を付けて撮影日時・場所を明記し投稿。詳細は「ひらいろ第17号」誌面または市ホームページ参照。

 問合せ先、観光交流課 電話841-1357、ファクス841-1278


枚方 蚤の市

 作家の思いがこもった品、アンティーク品や古着、雑貨が集まります。▼日時など 3月30日㈯午前11時~午後5時・31日㈰午前10時~午後4時、ニッペパーク岡東中央。荒天中止。入場無料。詳細は枚方Tサイト枚方蚤の市運営代表(ホームページhttps://store.tsite.jp/hirakata/、電話861-5700)へお問い合わせを。

 問合せ先、観光交流課 電話841-1357、ファクス841-1278


親子で楽しむ木工リサイクル
世界にひとつのオブジェ作り

 木片オブジェを親子で一緒に作ろう。▼日時など 3月24日㈰午前10時~正午、ひらかた夢工房(穂谷川清掃工場内)。対象は小学生とその保護者。無料。手話通訳あり(3月11日までに要予約)▼申込 3月1日午前10時~11日に市ホームページの専用フォームで教育政策課へ。抽選で10組。当選者には3月19日までに通知。

 問合せ先、教育政策課 電話050-7105-8056、ファクス851-1711


はるのおはなしかい

 おはなしサークル「月曜会」と御殿山図書館のコラボおはなし会。ストーリーテリングや絵本の読み聞かせ、手遊びなど。▼日時など 3月30日㈯午前11時~11時45分、御殿山図書館。無料。当日直接会場へ。

 問合せ先、御殿山図書館 電話050-7102-3119、ファクス840-2141


平和の燈火

 平和の願いを込めた約3000個のキャンドルを灯します。大学生が作成した立体造形物や、参加者で作る折り鶴アート、家庭で余っている食べ物を福祉団体などに寄付するフードドライブも。▼日時など 3月2日㈯(雨天時は3日㈰)、ニッペパーク岡東中央。無料。フードドライブ・折り鶴アートブース=午後3時~5時、キャンドル点灯=午後5時30分~7時30分。

 問合せ先、人権政策室 電話841-1259、ファクス841-1700


枚方宿五六市

◆枚方宿くらわんか五六市

 3月で17周年を迎える五六市には手作り・こだわり品の店が集結。着物での来場者には本部で特典あり(先着順)。ステージイベント(GRフェス)同時開催。▼日時など 3月10日㈰午前10時~午後4時、枚方宿地区。詳細は枚方宿くらわんか五六市(電話080・1440・5611、ホームページhttps://www.gorokuichi.net/)へお問い合わせを。

◆枚方宿みなと五六市

 手作り雑貨の販売、キッチンカー、絵本広場など。▼日時など 3月10日㈰午前10時~午後4時、淀川河川公園枚方地区。詳細は淀川河川公園管理センター収益係(電話06・6994・0006、午前9時~午後5時)へお問い合わせまたは同センターホームページ(https://www.yodogawa-park.jp/marche/)参照。

 問合せ先、観光交流課 電話841-1357、ファクス841-1278


野鳥講座
バードウォッチング

 野鳥の魅力や生態系の話と、みどりの広場で身近な野鳥の観察会も。▼日時など 3月24日㈰午後2時~4時、香里ケ丘図書館・香里ケ丘中央公園みどりの広場。対象は小学生以上。無料。あれば双眼鏡持参。▼申込 3月1日午前9時30分から同図書館へ。電話可。先着30人。

 問合せ先、香里ケ丘図書館 電話050-7102-3111、ファクス853-2041


絵本作家たかだしんいちさん
原画展とおはなし会

 画家で絵本作家のたかだしんいちさんの絵本の原画を展示。展示作品からお題の絵を見つけ出すゲームも同時開催。▼期間など 3月3日㈰~31日㈰午前9時30分~午後5時。無料。直接会場へ。

◆おはなし会

 作家本人による絵本の読み聞かせ。▼日時など 3月29日㈮午後3時30分~午後4時・30日㈯午前10時45分~午前11時15分。無料。当日直接会場へ。

 問合せ先、菅原図書館 電話050-7102-3115、ファクス857-0463


市民講座
はじめての味噌づくり

 プロの指導で本格的な味噌を作ります。▼日時など 3月27日㈬午前9時40分~午後0時10分・2時10分~3時40分。参加費3500円。▼申込 往復はがきに住所・氏名・年齢・電話番号、講座名、希望時間、手話通訳希望の有無を書いて〒573―0122津田東町2―26―1総合福祉センターへ(1申し込み1人まで)。3月6日必着。抽選で各15人。

 問合せ先、総合福祉センター 電話858-5835、ファクス859-5479


枚方の美術家展vol.3

 枚方ゆかりの作家約60人の作品を展示。▼期間など 3月13日㈬~18日㈪午前10時~午後6時(最終日は4時まで)、総合文化芸術センター本館ひらしん美術ギャラリー。無料。直接会場へ。

 問合せ先、総合文化芸術センター本館 電話845-4910、ファクス845-4912


多言語おはなし会

日本語と英語で絵本の読み聞かせ。英語での手遊びも。▼日時など ⑴3月2日㈯午後3時~3時30分、楠葉図書館⑵20日㈷午後2時~2時30分、津田図書館。対象は中学生以下の子どもと保護者。無料。当日直接会場へ。

 問合せ先、楠葉図書館 電話050-7102-3113、ファクス857-8030、津田図書館電話050-7102-3123、ファクス859-6200


楽寿荘教養講座(前期)

 4月~9月の受講生を募集。講座は左表の通り。対象はいずれも40歳以上。各全6回。いずれも場所は楽寿荘。▼申込 いずれも3月2日~9日の午前10時~午後5時30分に市ホームページの専用フォームまたはファクス(住所・氏名・年齢・電話番号、講座名を明記)で楽寿荘へ。電話可。抽選結果は3月中旬以降通知。詳細は市ホームページ参照。

 問合せ先、楽寿荘 電話831-1213、ファクス835-7505

▼楽寿荘教養講座(前期)4月〜9月
⑴詩吟・和歌・吟詠歌謡教室

定員(抽選):20人
日時:4月2日からの第1火曜午前10時30分~正午
参加費など:半年1500円程度

⑵楊式太極拳

定員(抽選):15人
日時:4月5日からの第1金曜午前11時~午後0時15分
参加費など:無料。動きやすい服・靴
     (ランニングシューズ)・タオル・飲み物持参。

⑶折り紙

定員(抽選):各12人
日時:4月8日からの第2月曜午前10時30分~正午
参加費など:半年400円程度

⑷実践尺八入門

定員(抽選):各12人
日時:4月9日からの第2火曜午後1時30分~3時30分
参加費など:半年1500円程度。
      練習用塩ビ管尺八の貸与が必要な場合は別途1000円。

⑸ハーモニカ入門講座

(初めての人のみ受講可)

定員(抽選):各12人
日時:4月10日からの第2水曜午前10時30分~正午
参加費など:半年2600円程度。
      楽器が必要な人は別途1650円程度。Cのキーのみ持参可。

⑹茶道入門 抹茶と和菓子で季節を楽しむ

(初めての人のみ受講可)

定員(抽選):各12人
日時:4月12日からの第2金曜午後1時30分~午後3時30分
参加費など:各回500円程度

⑺3色絵の具で絵手紙教室

定員(抽選):20人
日時:4月13日からの第2土曜午後1時~午後2時30分
参加費など:半年2800円程度。新聞紙持参。

⑻オカリナどれみ教室

(ドレミ譜面で演奏)

定員(抽選):12人
日時:4月15日からの第3月曜午前10時30分~正午
参加費など:半年2000円程度。オカリナ(アルトC管)持参。

⑼太極拳 入門から始めませんか?

(ドレミ譜面で演奏)

定員(抽選):15人
日時:4月17日からの第3水曜午前10時30分~正午
参加費など:無料。動きやすい服・靴(ランニングシューズ)・
      タオル・飲み物持参。

⑽音楽の玉手箱

リトミックでコミュニケーション、歌唱や器楽も

定員(抽選):20人
日時:4月20日からの第3土曜午前11時~正午
参加費など:半年3000円程度

⑾デコパージュ

定員(抽選):12人
日時:4月23日からの第4火曜午前10時30分~正午
参加費など:各回1000円程度。はさみ(文具用)、雑巾持参。

⑿書道(漢字)

定員(抽選):15人
日時:4月24日からの第4水曜午後1時~4時30分
参加費など:半年1000円程度。書道用具一式持参。


はるのおはなし会

 春にまつわる物語のストーリーテリング、大型絵本やパネルシアター、手遊びも。▼日時など 3月23日㈯午前11時~11時40分、津田図書館。対象は中学生以下の子どもと保護者。無料。当日直接会場へ。

 問合せ先、津田図書館 電話050-7102-3123、ファクス859-6200

穂谷で葉付き玉ねぎの収穫

 葉の部分まで食べられる葉付き玉ねぎの収穫体験。収穫した野菜は買い取り。▼日時など 3月23日㈯午前10時~正午、旧関西外大穂谷学舎学生駐車場周辺集合。参加費100円、小学生以下無料(昨年10月に植え付け体験した人は不要)。▼申込3月1日~8日の平日午前9時~午後3時に参加費を持参し市内のJA北河内各支店へ。先着50人。

 問合せ先、農業振興課電話841・1348、ファクス841・1278


図書館バックヤードツアー

 普段入れない書庫など中央図書館の舞台裏を地下から6階まで見学。▼日時など 3月27日㈬午前10時~11時15分、同図書館。無料。▼申込 3月12日午前9時30分から同図書館へ。電話・ファクス(氏名・電話番号、イベント名を明記)可。先着12人。

 問合せ先、中央図書館 電話050-7105-8110、ファクス851-0962


多言語で楽しむおはなし会

 中国語と日本語で絵本の読み聞かせ。▼日時など 3月17日㈰午前11時~11時30分、午後2時~2時30分。対象は幼児~中学生。無料。当日直接会場へ。

 問合せ先、中央図書館 電話050-7105-8121、ファクス851-0962


アニマルエッグハント

 本を借りて津田図書館と津田生涯学習市民センターに隠されたたまごからウサギなど動物を見つけよう。プレゼントあり。期間後半からはスペシャルバージョンも。▼期間など 3月16日㈯~4月9日㈫、津田図書館。対象は中学生以下。無料。直接会場へ。

 問合せ先、津田図書館 電話050-7102-3123、ファクス859-6200


国登録有形文化財(建造物)
登録記念 鍵屋別棟見学会

 鍵屋別棟が昨年8月7日に国登録有形文化財(建造物)に登録されたことを記念し、見学会を開催。講師は調査を担当した市文化財保護審議会委員の田啓子さん。▼日時など 3月26日㈫⑴午前10時45分~正午⑵午後1時30分~2時45分、枚方宿鍵屋資料館。参加費各200円。▼申込 3月7日までに市ホームページの専用フォームまたはファクスに氏名・電話番号(ファクス番号)、講座名、希望回⑴または⑵を書いて文化財課へ(1申し込み2人まで)。抽選で各15人。

 問合せ先、文化財課 電話841-1411、ファクス841-1278


かみしばい読み聞かせ講座

 紙芝居の読み聞かせボランティアをしている団体のメンバーから紙芝居の読み聞かせのこつや魅力を学びます。▼日時など 3月16日㈯午前10時30分~正午、楠葉図書館。対象は高校生以上。無料。▼申込 3月1日午前9時から同図書館へ。電話可。先着5人。

 問合せ先、楠葉図書館 電話050-7102-3113、ファクス857-8030


宮﨑智晴
古典技法との対話展

 枚方ゆかりの若手芸術家の活動を発信・支援するアート・スプラウトシリーズ・ビジュアルアーツの第7弾「宮﨑智晴 わたしの線わたしの面古典技法との対話展」。硝子絵・テンペラ画・古典油彩技法を修得しヨーロッパの古典絵画技法の継承者として注目されている宮﨑さんの作品を紹介。会期中、市役所別館1階の特設コーナーでサテライト展示も。会期終了後に作家の解説を含めた展示の様子を市公式ユーチューブで配信。▼期間など 3月6日㈬~11日㈪午前10時~午後6時(最終日は午後4時まで)、総合文化芸術センター本館ひらしん美術ギャラリー。無料。直接会場へ。

 問合せ先、文化生涯学習課 電話841-1409、ファクス841-1278


春の訪れを感じる
里山ウオーキング

 国見山や里山ボランティア活動に関する解説を聞きながら国見山配水池から野外活動センターを歩きます。昼には同センターで薪を使ってカレーライス作りも。▼日時など 3月20日㈷(雨天時は23日㈯)午前10時、国見山配水池前(津田山手2)集合・午後3時頃、同センター解散。小学生以下は保護者同伴。無料。急な山道を歩くため履きなれた靴着用。▼申込 3月12日までにメールで参加者の住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を書いて農業振興課へ。抽選で20人程度。

 問合せ先、農業振興課 電話841-1348、ファクス841-1278


市内歴史ウオーク
歩いてみよう!楠葉

 古代や中世の遺跡、幕末に築造された史跡楠葉台場跡を解説付きで巡ります。▼日時など 3月19日㈫午後1時30分~4時30分頃、京阪樟葉駅集合・橋本駅解散。対象はおおむね小学生以上。参加費200円。▼日時など 3月4日から電話またはファクスに氏名・電話番号、イベント名、参加人数を書いて文化財課山田分室へ。先着20人(1申し込み2人まで)。

 問合せ先、文化財課 電話・ファクス848-7712


映画上映会
小さなバイキングビッケ

 バイキングの少年ビッケが魔法にかけられた母を救出するため海賊船に乗り込む海洋アドベンチャーのアニメ映画。上映時間は約80分。▼日時など 3月27日㈬午後2時、中央図書館。対象は小学6年生以下(保護者同伴可)。無料。▼申込 3月12日午前11時から同図書館へ。電話・ファクス(氏名・電話番号、イベント名を明記)可。先着50人。

 問合せ先、中央図書館 電話050-7105-8121、ファクス851-0962


リサイクルブック市

 図書館で不要になった本や雑誌を1人10冊まで譲ります。▼日時など 3月23日㈯午前9時~午後9時、楠葉図書館。無料。持ち帰り用の袋持参。なくなり次第終了。当日直接会場へ。

 問合せ先、楠葉図書館 電話050-7102-3113、ファクス857-8030


市民企画の文化芸術イベント
支援事業を募集

 支援対象事業は市内を拠点に一定の活動実績がある団体が6月1日~来年3月31日に市民を対象に広く公開する文化芸術の鑑賞型事業やワークショップなどの体験型事業。1年度に3事業程度の補助事業を決定。支援内容は⑴補助対象経費の2分の1(上限30万円)。自己収入額が補助額を上回る場合は対象経費から自己収入額を控除した額⑵事業当日と前日の会場⑶広報。▼申込 3月1日~22日に市役所別館3階文化生涯学習課または本館・別館受付、各生涯学習市民センターにある申込書(募集要項とともに市ホームページから取り出し可)を事前連絡の上、同課へ。5月に審査委員会でプレゼンテーションを実施。

 問合せ先、文化生涯学習課 電話841-1409、ファクス841-1278


お家も心もすっきり
入門お片付けセミナー

 物の整理整頓を通して生活の中で自分が大切にしたいものは何かを考え、自分を見つめ直しませんか。マナビスト講座。講師はライフデザインゆるりの小倉恵子さん。▼日時など 3月19日㈫午後2時30分~4時30分、生涯学習情報プラザ交流ルーム。無料。▼申込 3月1日午前10時から市ホームページの専用フォームで文化生涯学習課へ。電話・ファクス(住所・氏名・電話番号、講座名を明記)可。先着40人。

 問合せ先、文化生涯学習課 電話841-1409、ファクス841-1278


枚方ええとこどりウォーク

 枚方観光ボランティアガイドの案内で穂谷川沿いから山田池公園まで約5㎞の道を歩きます。途中、東高野街道にも立ち寄ります。▼日時など 4月4日㈭午前10時~午後0時30分、京阪牧野駅前(バスロータリー側)集合、山田池公園解散。荒天中止。参加費300円。▼申込 メールまたは往復はがきに参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号、イベント名を書いて〒573―0057堤町10―27枚方宿鍵屋資料館内枚方文化観光協会へ(1申し込み2人まで)。3月19日必着。抽選で40人程度。

 問合せ先、枚方文化観光協会 電話804-0033、ファクス804-0022、メールアドレスhbkk_uketuke@yahoo.co.jp


歴史講座
京街道枚方宿と淀川舟運

 枚方宿と淀川の舟運についての歴史的な理解を深めます。講師は枚方宿鍵屋資料館学芸員の片山正彦さん。▼日時など 3月30日㈯午後1時~3時、同資料館。参加費500円(入館料含む。くらわんか餅付き)。▼申込 メールまたは往復はがきに住所・氏名・電話番号、イベント名を書いて〒573―0057堤町10―27枚方宿鍵屋資料館内枚方文化観光協会へ。3月19日必着。抽選で60人。

 問合せ先、枚方文化観光協会 電話804-0033、ファクス804-0022、メールアドレスhbkk_uketuke@yahoo.co.jp


ワインセミナー タケノコ料理とワインを楽しむ

 京都長岡のタケノコをふんだんに使ったコース料理とシャンパンを含むちょっと贅沢なワイン5種(各90㎖程度)をゆったりした雰囲気の中で味わいます。ワインの解説はワインハウスサノヤ店主の佐野修さん。▼日時など 4月21日㈰⑴午前11時30分~午後2時⑵午後5時30分~8時、ワインハウスサノヤ(三矢町)。対象は20歳以上。参加費1万円。▼申込 3月10日~30日にメールまたは往復はがきに住所・氏名・年齢・電話番号、イベント名、⑴または⑵を書いて〒573―0057堤町10―27枚方宿鍵屋資料館内枚方文化観光協会へ(1申し込み2人まで)。抽選で各8人程度。

 問合せ先、枚方文化観光協会 電話804-0033、ファクス804-0022、メールアドレスhbkk_uketuke@yahoo.co.jp


よみがえる百済寺
復元築地完成記念展示

 特別史跡百済寺跡の復元築地の完成を記念し、百済寺跡と周辺遺跡の発掘調査の成果や復元整備について写真や遺物を用いて紹介。期間限定で金銅製飾金具などの展示も。▼期間など 3月12日㈫~9月30日㈪午前9時~午後5時30分、輝きプラザきらら(日曜・祝日は午後5時まで、毎月第4火曜は休館)。無料。直接会場へ。

 問合せ先、文化財課 電話841-1411、ファクス841-1278


ロハスパーク枚方 withよどがわアクティビティくらわんか

入場無料荒天中止

3月23日㈯・24日㈰午前10時~午後4時
淀川河川公園枚方地区

 関西最大級のハンドメイド雑貨フェス。こだわりの食材を使った飲食ブースのほかキッズパークなど。

◆アクティビティ体験

 ⑴カヤック・SUP(スタンドアップパドルボード)・ラフティングボート・ネイチャーヨガ⑵プチパラグライダー・ラート。一部申し込みが必要な体験あり。▼申込 ⑴㈱アオキカヌーワークスホームページ(https://www.kanu.co.jp)⑵㈱ソトアソホームページ(ホームページhttps://sotoaso.jp)へ。

◆淀川河川公園多自然池エリア清掃イベント

 ▼日時など 3月17日㈰午前10時~11時30分。小学生以下は保護者同伴。無料。汚れても良い服・タオル・軍手など持参。雨天・増水時は中止。申し込みなど詳細は淀川河川レンジャー事務局(ホームページhttps://river-ranger.jp)へ。

詳細は市ホームページ参照。

 問合せ先、観光交流課 電話841-1357、ファクス841-1278


枚方市総合文化芸術センター

先行予約会員 無料
「CLUB H-Arts」会員募集中

詳細は右記コード参照

日本のオーケストラの名手たち Vol.3
日本フィルハーモニー交響楽団
メンバーによる「名曲コンサート」

 枚方に全国のオーケストラの名手たちが集まり名曲を届けるシリーズ第3弾。曲目はメンデルスゾーンとドヴォルザークの弦楽五重奏曲など。▶日時など 5月19日㈰午後2時、関西医大小ホール。▼チケット 2500円。全席指定。未就学児入場不可。下記チケット販売場所A~Dで販売中。


枚方シティオペラ合唱団員募集

 芸術監督は市出身の演出家・奥村啓吾さん(写真)、合唱指導に小林峻さん。▶期間など 5月~6月の土・日曜(夜間中心)、別館誠信建設工業メセナホールほか。対象は16歳以上。無料。公演日は7月6日㈯午後2時、関西医大大ホール。▶申込 3月1日〜31日に同センターの申し込みフォーム(右記コード)または総合文化芸術センター・市役所別館3階文化生涯学習課・各生涯学習市民センターで配布する参加申込書(募集要項とともに同センターホームページから取り出し可)に必要事項を書いて郵送またはファクスで総合文化芸術センター「枚方シティオペラ合唱団員募集」係へ。同センター本館窓口可。抽選で50人程度。詳細は募集要項参照。


関西フィルハーモニー管弦楽団
ファミリーコンサート

 子どもから大人まで気軽に楽しめるオーケストラ。前半は名作アニメを彩る音楽を、後半は底抜けに楽しい映画音楽をテレビでおなじみ藤岡幸夫が指揮する関西フィルハーモニー管弦楽団が演奏。演奏曲はディズニー映画『美女と野獣』メドレー、アニメ『鬼滅の刃』より「紅蓮華」、映画『スター・ウォーズ』組曲より「帝国のマーチ」など。▶日時など 4月14日㈰午後3時、関西医大大ホール。▶チケット A席3500円(B席は完売)。全席指定。未就学児入場不可。下記チケット販売場所A~Eで販売中。


ダンス・ワークショップ
「いきなりチョット発表会」

 同センターで行うダンス・ワークショップ「誰でもダンシング!」の成果発表のダンスを観覧しませんか。ワークショップの参加者と一緒にダンスカンパニーCo.山田うん所属の川合ロンさん(写真)ほかも出演します。▶日時など 3月17日㈰午後3時、関西医大大ホール。無料。


今月のひらしん美術ギャラリー

 ◆3月6日㈬~11日㈪…展示室1=グループ彩/イロドリ展、展示室2=第39回 全日本写真連盟 枚方写真クラブ展、展示室3A=遊水会 第15回水彩画展、展示室3B=若手芸術家支援事業枚方市アート・スプラウトシリーズビジュアルアーツVol.7宮﨑智晴~わたしの線わたしの面~古典技法との対話展 ◆13日㈬~18日㈪…展示室全室=枚方の美術家展vol.3 ◆20日㈷~25日㈪…展示室1=写団くろねこ写真展、展示室2=フォトクラブぴゅんと写真展、展示室3C=第11回ぐる~ぷ彩 水彩画展 ◆27日㈬~4月1日㈪…展示室1・2=第七回水彩画合同展(遊彩会・花・和・彩美会)、展示室3A=第7回フォーカスあい18写真展、展示室3B=碧翠会書道展

 ※開館時間は午前10時~午後6時(最終日は4時まで)。無料。直接会場へ。


チケット
Aチケットシステム(24時間)

ホームページhttps://hirakata-arts.jp/ticket/

B電話(午前10時~午後5時)

 電話0570-008-310 (ナビダイヤル)

Cセンター本館窓口(午前10時~午後8時)

 ※残席がある場合のみ

Dチケットぴあ

 ホームページhttps://t.pia.jp/

Eローソンチケット

 ホームページhttps://l-tike.com/

 問合せ先、枚方市総合文化芸術センター本館〒573ー1191新町2丁目1番60号ホームページhttps://hirakata-arts.jp/、電話845-4910、ファクス845-4912※休館日・年末年始除く

公式X(旧ツイッター)はこちら


自動車文庫 3月

火曜日
杉山手 14時20~15分10分
津田南 15時40~16時20分
ファミリーポートひらかた(カ)13時20分〜14時20分
12日・26日

火曜日
松風荘 14時~14時40分
東中振 15時10分~16時10分
東香里(カ) 14時30分~15時30分
5日・19日

水曜日
桜丘 14時30分~15時10分
西池之宮 15時40分~16時20分
13日・27日

水曜日
北山南 14時20〜15時00分
山田池 15時30〜16時10分
釈尊寺(カ) 14時30〜15時30分
6日

木曜日
北山北 13時40〜14時20分
笹谷※ 14時40~15時20
招提大谷 15時40〜16時20分
枚方公済病院(カ) 14時30分~15時30分
14日・28日

木曜日
春日小学校 10時10分~11時
牧野北 14時30分~15時10分
樋之上 15時30分~16時10分
7日・21日

金曜日
市立ひらかた病院(カ)14時00~15時30分
1日・15日・29日

金曜日
すこやか広場きょうぶん(カ) 10時30分〜11時30分
星ヶ丘医療センター(カ) 14時00分〜15時30分
8日・22日

土曜日
川越小学校 9時40分〜10時20分
東香里小学校 10時50分〜11時40分
茄子作 14時50分〜15時50分
2日・16日・30日

日曜日
長尾家具町 10時00分〜11時00分
東山 14時00分〜14時50分
高野道 15時10分〜16時10分
3日・17日・31日

(カ)…小型ワンボックスカー「カワセミ号」

問合せ先、自動車文庫
電話050-7105-8114、ファクス851-0962